釧路高専TOP | 機械工学分野 | 電気工学分野 | 電子工学分野 | 情報工学分野 | 建築学分野 | 専攻科

釧路工業高等専門学校

地域共同テクノセンター

お知らせ&更新情報

テクノセンターについて

組織と部門スタッフ

業務内容

研究室

設備

シーズ検索

活動報告

釧路高専地域振興協力会

スタッフ一覧

このサイトについて

旧HP(H23.May以前)へ

平成25年度第1回協力会講座

第1回協力会講座を実施
7月30日に,地域振興協力会企業会員により、電子情報システム工学専攻2年生に
向けて専攻科特別ゼミナールの講義が実施されました。
この講義は,専攻科学生に対し地域に根ざした職業観や起業意識の育成を図るた
め,地域の経営者や技術者等による体験・実務的な講義を行うものです。
今回,「特命教授」として校長の任命を受け講義を行った(株)サンエス・マネジ
メント・システムズ代表取締役 宮田 昌利氏は,学生時代に現在の会社の基礎
を起こされ,現在はIT分野のみならずマネジメント事業も幅広く展開しておられます。
また,地域においては多くの要職に就かれ,道東地域はもとより北海道をリード
しておられます。
講義は,日本経済の世界的位置づけが低下していることを各種統計資料を駆使し
て俯瞰していただき、学生の視点をグローバルな所に導き、そこから学生達が
今、目標を設定することの大切さを説かれ、自らの若いときの失敗と、それをが
むしゃらに乗り越えた体験を紹介いただきました。さらにそこから問題解決の技
法にたいする知見を学生にご教示いただいた。話の最後には震災などもあってど
ん底に感じられる今の日本で、これから社会にでる若い人たちが大きな夢を持て
る立場にあることを説得力あるエピソードを交えてエネルギッシュに伝えていた
だきました。
受講後の学生からは,「大きな目標を設定することに不安を感じるのだが、社長
はどう乗り越えたのか。」、「失敗を乗り越える強さを自らに養うために今、何
をなすべきか。」という聴講学生にとって切実な疑問が寄せられ有意義な時間と
なりました。

校長から「特命教授」の任命を受ける(株)サンエス・マネジメント・システムズ

代表取締役 宮田 昌利氏

専攻科学生に講義する宮田特命教授

Copyright (C) 釧路高専 地域共同テクノセンター. All Rights Reserved.