現在位置: ホーム / 各研究室 / 千葉忠弘研究室 / 千葉研究室の卒業研究・特別研究一覧

千葉研究室の卒業研究・特別研究一覧

昭和62年度

  • 北海道漁村の市街地空間構成に関する研究(広田拓己 山本好一)

昭和63年度

  • 北海道における農村空間構造に関する基礎的研究(石原光彦 永田隆博)
  • 北海道における漁業集落空間構成に関する調査研究  (浜中町散布3集落について)(岡田篤 藤原隆彦)

平成元年度

  • 北海道沿岸町村の地域空間構造に関する基礎的研究(斉藤直樹 町田直彦)
  • 漁村集落空間構成に関する基礎的研究(佐藤泰徳 広瀬公美)

平成2年度

  • 共同空間からみた漁業集落空間構造に関する基礎的研究(河村匡樹 佐々木千香)
  • (設計)輪 (小島一生)
  • (設計)アトリウムのある工場(渡部政晴)
  • (設計)番屋(本間正人)
  • (設計)核・伝承芸能・小学校(中村知広)
  • (設計)FIRE.GROUD.AIR.WATER(渡辺誠)

平成3年度

  • 北海道漁村の景観要素と景観資源について (松倉正岳 山下訓史)
  • (設計)ある建築会社の独身寮 (扇谷正剛)
  • (設計)HOTEL (菅野幸恵)
  • (設計)新釧路駅計画 (熊谷克尚 臺野歩)
  • (設計)細岡展望台 (早坂吉博)
  • (設計)CIRCUIT (海田芳隆)
  • (設計)集合住宅 (相馬敏英)

平成4年度

  • (設計)R.I.P (木村拓子)
  • (設計)ENJOY YOURSELF(有料老人ホーム)(斉藤牧子)
  • (設計)複合商業施設 ふらわぁ館 (高橋美穂)
  • (設計)アトリウム広場 (東出真季)
  • (設計)ホスピス 緩和ケア病院 (横田由珠衣)
  • (設計)小学校 (若狭秀明)
  • (設計)WATER PARK (渡邊泰秀)

平成5年度

  • 漁業集落の景観整備ガイドラインの作成について(小島悟)
  • 漁業集落の施設設置現状と施設整備の方向性について(前田繁)
  • (設計)SPACE LIVE IN THE FUTURE(SHOPPING MALL IN OBIHIRO CITY)(石原秀樹)
  • (設計)親水公園 〜治水・利水そして親水へ〜(大石毅)
  • (設計)Mother - Goose MUSEUM(楠本文)
  • (設計)SYNTHESIS SPORTS CENTER WITH HOTEL IN TAKIKAWA(隅田一光)
  • (設計)少年自然の家 (能田壮顕)
  • (設計)SEA SIDE PARK IN OTARU〜魅力ある都市に向かって(渡邊幸恵)

平成6年度

  • 漁村における居住地の高所移転に関する調査研究 (経塚あき子)
  • 校歌からみた漁村景観構造に関する基礎的研究  (山岸 範子)
  • (設計)Kushiro Airport  (三林みちか)
  • (設計)Babel  (高村哲也)
  • (設計)奥尻島天体公園  (中西和代)
  • (設計)BIOSPHERE CREATION PLAN(西川宗位)
  • (設計)CAMP PLAN (村瀬智明)

平成7年度

  • 校歌からみた漁村景観構造に関する基礎的研究 (金田友紀 川村晴代)
  • WWWにおける「ひとにやさしいまちづくり」リーフレット作成(佐藤文香)
  • (設計)釧路湿原 自然公園 〜悠遊Land〜(大高裕之)
  • (設計)Kushiro Riverside Plan (森山慎一郎)
  • (設計)C3(Cosy Corner Communication) (吉田純)
  • (設計)Diakonia 〜アイヌ ネノ アン アイヌ (和田義典)

平成8年度

  • 建築分野におけるWWWの情報発信形態と可能性について(新川智恵美)
  • 漁村集落の施設設置水準と施設整備の方向性について (渡部杏奈)
  • (設計)いなり小路  (岡田大輔)
  • (設計)RE Bilding of KNCT  (木幡恵利子)
  • (設計)THE WALL 〜Kushio Station Remake Plan〜(佐藤正範)
  • (設計)消費から遺産へ 〜FROM CONSUMPTION TO REGACY〜(渋谷卓慶)
  • (設計)D.A.Y. 〜Delight At Yard〜 (多田ゆかり)
  • (設計)すまいとコミュニティー (千葉充夫)
  • (設計)歯舞駅逓所物語 (細越麻由子)

平成9年度

  • ワークショップ方式による公園づくりの評価と課題
  • (主に浜中町西円朱別農村公園づくりに関して)(森本貴 佐藤憲一)
  • (設計)湊屋 〜高齢者・身体障害者を対象の中心とした物販店〜(平山純也)
  • (設計)KUSHIRO STATION 〜出・集・憩〜地域に密着した釧路駅(山本博志)

平成10年度

  • 都市マスタープラン策定におけるインターネット利用の現状と可能性について(伊井崇史)
  • 沿道景観から見た農業廃屋に関する調査研究(玉置大輔)
  • (設計)農家の長男による提案 =農業育成研修センター=(稲賀真司)
  • (設計)釧路市水族館 (井上奈津子)
  • (設計)異 色 住 〜地方都市における高文化集合住宅の提案〜(川口雄司)
  • (設計)中心地設計提案(付属JR釧路駅) (高橋綾子)
  • (設計)new ART space 〜共感 創造 発信〜 (舟山了介)
  • (設計)reconstructine satellit's "prayer" (眞坂義幸)

平成11年度

  • まちづくり活動の生成プロセスと活動展開の問題点について(平子理恵)
  • マスタープラン策定のための住民参加促進型ホームページの試作(藤本葉子)
  • (設計)OTANOSHIKE STATION 〜鉄道の駅と道の駅の融合〜(大槻真)
  • (設計)SEA LA CANTH(高階永士)
  • (設計)METAMORPHOSE 計画(中野貴明)
  • (設計)光彩橋梁 (中野渡里子)
  • (設計)aqua oceanariunm at Kushiro(袴崇博)
  • (設計)SQUARE 美原中央商店街再生計画(長谷川愛)

平成12年度

  • 釧路市都市計画マスタープラン策定に関する住民参加促進型ホームページの作成と他自治体の現状(佐藤泰博 高橋征志)
  • (設計)Care town-White garden(菊池智也)
  • (設計)にこにこ冒険島(佐久間ゆか)
  • (設計)Re Birth (須藤雅美)
  • (設計)繋〜心と心を繋ぐ鉄路〜  <JRしつげん線>(新田咲子)
  • (設計)SOLOMON'S GARDEN(福島夕美)

平成13年度

  • 釧路市の都市景観形成推進地区の基準策定について(斉藤貴大)
  • 都市計画マスタープラン策定のための住民参加促進ホームページの試作(高橋洋介・松村美和)
  • (設計)KUSHIRO STATION〜非日常的な都市空間としての駅〜(石田将太)
  • (設計)u -union- (上田輝光)
  • (設計)生きがい空間 〜菜園付ケアハウス〜(大友由紀)
  • (設計)HOUSE 全ての年齢の様々な人と暮らす(甲斐あゆみ)
  • (設計)Open Hotel 〜都市で憩う場所(ところ)〜(門馬寛之)

平成14年度

  • 住民参加のまちづくりとインターネットによる情報発信に関する研究(坂東竜太)
  • 住民のまちづくり学習を支援する Web ページの作成(吉田康人)
  • (設計)Childcare 〜第二の家になるような空間を目指して〜(加藤杏奈)
  • (設計)分岐道 〜新たなる出発〜(古賀功一)
  • (設計)Slively town.comm 〜小さなまちから大きな活気を〜(佐藤麻衣)
  • (設計)グループホーム型特別養護老人ホーム 今から此処から〜老いてこそ人生、老いてこそ共生〜(杉山千晶)
  • (設計)Inta-net.//cafe.....!(真鍋緑沙)
  • (設計)SURGE 〜癒される人々〜(宮下沙織)

平成15年度

  • (設計)総合高等学校 〜釧路市に新しいタイプの学校を提案〜(後藤早紀)
  • (設計)学生寮 〜釧路高専鶴翔寮〜 (高橋和久)
  • (設計)〜ヒルトップ展望台〜 (中正悦代)

平成16年度

  • 北海道漁村の市街地空間構成に関する研究〜浜中町を対象として〜(奥山絵里・鈴木あさみ)
  • (設計)ing−store 〜繋がる好奇心〜(荒郁子)
  • (設計)施設複合 〜地域住民が集う場の提案〜(金澤美穂)
  • (設計)自遊林 〜自然の声を聴く場所〜(菅原忠)

平成17年度

  • 北海道における漁業集落空間構成に関する調査研究〜浜中町散布3集落について〜(上田一路・鈴木好幸)
  • (設計)「一戸〜百年の時」世代を越え、住み続ける (魚田 亜沙美)
  • (設計)SHELTER コミュニティー児童館 〜安心して集える場〜(梅本真梨絵)
  • (設計)Northern Lotus (松永香織)
  • (設計)An inheritance 〜建築博物館における設計案〜(若狭谷一)

(専攻科特別研究)

  • 都市計画マスタープラン策定後の住民参加の実態について —道内の自治体アンケートから—(魚岸和彦)

平成18年度

  • 中心市街地空洞化対策としての借上げ公営住宅に関する調査研究(北海道内の借上げ公営住宅調査から)(増田 啓太)
  • 北海道における漁業集落空間構成に関する調査研究(浜中町琵琶瀬・奔幌戸集落を対象として)(丸山 隆司)
  • 3次元CGを利用した著名建築家の作風に関する考察(横山 幸代)
  • (設計)国際交流会館( HALL 輪 WORLD ) (久保田 笑望)
  • (設計)平行配置された集合住宅のリノベーション(戸澤 烈)

(専攻科特別研究)

  • 北海道漁村における集落空間構造に関する研究(鈴木あさみ)

平成19年度

  • 釧路市北大通における空洞化の実態調査(谷間 未久)
  • 北海道沿岸における地域構造の変動に関する基礎的研究(細貝 由香)
  • (設計)ある酪農地帯の小規模中学校の改築案 (伊藤 博和)

平成20年度

  • 住宅地における色彩景観の修景に関する実験的研究(大山 憂子)
  • 中都市における景観計画策定に関する調査研究(椛本 竜也)
  • 釧路市中心市街地の駐車場利用に関する調査研究(越田 菜月)
  • 初代シムシティにみるまちづくりのコンセプトと現実のまちづくり学習への展開方法(三好 恵)
  • (設計)大地の中で -北海道新幹線に伴う新倶知安町駅の提案- (小川 克己)
  • (設計)光のはこ -中心街再生のための開放型公共施設の提案- (宮永 えりか)

(専攻科特別研究)

  • 北海道沿岸市町村の地域空間構造に関する基礎的研究(丸山隆司)

平成21年度

  • 釧路市北大通の色彩ガイドライン策定に関わる基礎調査(菊地祥子)
  • 釧路市中心市街地に関わる計画・事業に対する一考察(戸澤擁)
  • (設計)Step free ~南北を結び、利用しやすい環境づくり~(加藤寬基)
  • (設計)中心市街地再生のためのエコタウン ~環境から創るコミュニティ施設の提案~ (成澤奏子)

平成22年度

  • 釧路市景観計画に関わる色彩ガイドライン策定のための研究調査(佐藤 捺美)
  • 北海道漁村における限界集落の現状と課題について(吉田 理紗)
  • (設計)つながるところ(天野 伸弥)
  • (設計)ほんをよむとこ(藤井 洋行)
  • (設計)霧の駅 -道東の観光拠点としての中心駅-(西崎 祥平)
  • (設計)Xieng Khouang College Tecnology (ロール チョーン)

平成23年度

  • 津波災害に対応する都市計画の問題と課題について(主として釧路市を対象として)(佐々木保幸)
  • 工場景観の分析および色彩による修景 (釧路市日本製紙・王子製紙を対象として)(宮﨑源一朗)
  • (設計)『静』と『賑』の図書館 ~本を読むことを中心とする図書館~(齋藤 結)
  • (設計)Kushiro Nature Collection ~自然とのふれあい人とのであい まちづくり~(シム ダリー)
  • (設計)District Terminal Station -おおぞらにはばたく駅-(角田晴信)

(専攻科特別研究)

  • 阿寒国立公園集団施設地区における景観ガイドライン作成に関する調査研究(菊地祥子)

平成24年度

  • 住宅設計における模型・CG等の利用状況に関する調査研究(園田隆太)
  • (設計)ファミリーファーム(黒川拓美)
  • (設計)人を守る学校 ~Defend a person~(小池愛梨)

平成25年度

  • 阿寒湖温泉市街地における商店街の修景に関する調査研究    (館田    彩)

平成26年度

  • 阿寒湖温泉商店街における外観デザインの景観整備方針と基準づくり (福崎 圭都)
  • GISを用いた高齢化過疎化漁業集落の生活環境問題把握に関する研究 (吉田啓一郎)
  • (設計)自然とふれあうケアセンター (久保 佳澄)

平成27年度

  • ロードサイド商業地における景観ガイドライン作成に関する研究(釧路市星が浦地区を対象として)(山本  麗)
  • ロードサイド商業地における屋外広告物の修景と意識調査(釧路市星が浦地区を対象として) (吉松 詩織)
  • (設計)ホームレスによるホームレスのためのホームレスハウス(千葉 優弥)

平成28年度

  • 地方中小都市の住宅地における空き家数多地区の特性に関する研究 (藤井 南帆)
  • (設計)くつろぎ観光施設 (川口 智之)
  • (設計)釧路高専改築案 (松井佑太朗)

(専攻科特別研究)

  • 地方中小都市の住宅地における空き家数多地区の推定に関する研究 (釧路圏都市計画区域を対象として)(小柳 建人)

平成29年度

  • 釧路市における買い物弱者推定に関する研究 (荒木 香樹)
  • 釧路市北大通における歩行者空間の快適性に関する調査研究 (奥山 唯)
  • (設計)Steung Mean Chey Primary School (ニューン チヴォアン)
  • (設計)紡ぐ ~保育と介護の新しい複合~ (沼田 知輝)
  • (設計)銭湯を中心とした学生の集合住宅 (百瀬 麗水) 

平成30年度

  • 釧路市における空家周辺住民の意識と行動に関する調査(末永 野乃香)
  • 全天球画像を用いたクライアントへの完成イメージの提示方法に関する研究(保田 悠貴)
  • (設計)SPORTS×DIETARY -廃校舎を活用した「食」を学べるスポーツ合宿所- (佐藤 舞)
  • (設計)次世代を担うファームイン in 厚岸 (武隈 弘典)

(専攻科特別研究)

  • 空き家に対する周辺住民の意識と行動に関する調査研究 (釧路市を対象として)(小池 恭弥)

令和元年度

  • 北海道における道の駅の立地位置に関する研究 (朝野 正大)
  • 空き家の地域コミュニティへの活用について (河原 詢)
  • 津波災害に関するまちづくり施策の課題と対策について(北館 楓)
  • 北海道における農村地域の景観計画の特徴について(栗山町、美瑛町、長沼町、清里町を研究対象として) (中川 瑛稀)

(専攻科特別研究)

  • 障害を持つ子どもの住生活問題に関する基礎的研究 ―主として発達障害、知的障害に関して―(山下光)

令和2年度

  • 全天球動画を用いたクライアントへの完成イメージの提示方法に関する研究 (木舩 颯斗)
  • 地域情報『Otanoshike Map』の再編集とマップ作りの留意点 (藤村 真奈)
  • 阿寒湖温泉市街地の夜間景観のあり方と整備の方向性について (柳沢 怜弥)

令和3年度

  • 地方中小都市における買い物弱者推定に関する研究(釧路市、帯広市を対象として)(青木 颯太郎)
  • (設計)KUSHIRO COMMERCAL COMPLEXE(「住」・「働」・「遊」を含んだ新たな施設) (寺尾 元希)
(専攻科特別研究)
  • 地方中小都市における買い物弱者推定方法に関する研究(朝野正大)
  • 敷地周辺要素も考慮する写真測量を用いた既存建築物の点群データ生成(亀野夏生)
  • 北海道農村における景観計画策定に関する基礎的研究(中川瑛稀)
  • 釧路市低層住宅地の再現を目指したプロシージャルモデリングの試行(日高寿廣)

令和4年度

  • 災害に対する公共施設の高台移転事例について (橋場 銀河)
  • 設計 陸別町道の駅の建て替え計画(伝わらない魅力のある場所)(⼤島 陸翔)
  • 設計 K station to connect(広場中心の街づくり 賑わいのある街へ)(椿 雄吾)
  • 設計 新鶴翔寮(学校のための複合施設) (三橋 洋介)

(専攻科特別研究)

  • 夜間景観における商業地の屋外広告物のあり方に関する研究(河原 詢)
  • 都市景観からみた北海道屋外広告物条例の許可基準の見直しに関する研究(君成田龍也)

令和5年度

  • 津波被害に備える北海道沿岸市町村の公共施設の高台移転について (上野 さくら)
  • 釧路市周辺における太陽光発電パネル群の立地動向と景観印象について (小屋畑 里梨)
  • 地域学習のためのマップづくりと情報発信の試行について (成田 光桜)
  • 釧路圏都市計画区域における空き家件数の推移と課題に関して (松澤 祥太郎)
  • 設計 岩見沢市東山公園の総合運動公園計画 (荻島 慧大)
  • 設計 旭川市神居町忠和公園の健康総合公園計画について (渡邊 海輝)