| 04/ | 14(月) | 5,6 | : |
不定積分の定義・公式
|
| | 15(火) | 3,4 | : |
不定積分の計算
|
| | 17(木) | 5,6 | : |
定積分の定義,微分積分学の基本定理
|
| | 21(月) | 5,6 | : |
定積分の計算, 偶関数・奇関数の定積分
|
| | 22(火) | 3,4 | : |
不定積分・定積分の演習
|
| | 24(木) | 5,6 | : |
不定積分の置換積分
|
| | 28(月) | 5,6 | : |
単元テスト(1)
(不定積分,定積分)
|
| | 29(火) | | |
昭和の日
|
| 05/ | 01(木) | 5,6 | : |
定積分の置換積分
|
| | 05(水) | | |
こどもの日
|
| | 06(木) | | |
振替休日
|
| | 08(木) | | |
[発熱のため休講]
|
| | 09(金) | 3,4 | : |
[火曜授業]
不定積分の部分積分
|
| | 12(月) | 5,6 | : |
定積分の部分積分
|
| | 13(火) | 3,4 | : |
部分積分を用いた等式,特別な形の置換積分
|
| | 15(木) | 5,6 | : |
分数関数の積分
|
| | 19(月) | 5,6 | : |
単元テスト(2)
(置換積分,部分積分)
|
| | 20(火) | 3,4 | : |
無理関数の積分
|
| | 22(木) | 5,6 | : |
三角関数の積分
|
| | 26(月) | 5,6 | : |
分数・無理・三角関数の積分の演習
|
| | 27(火) | 3,4 | : |
曲線で囲まれた図形の面積
|
| | 29(木) | 5,6 | : |
曲線の上下が途中で入れ替わる図形の面積
|
| 06/ | 02(月) | 5,6 | : |
図形の面積の演習
|
| | 03(火) | 3,4 | : |
試験範囲の演習
|
| | 05(木) | 5,6 | : |
前期中間試験
|
| | 09(月) | 5,6 | : |
曲線の長さ
|
| | 10(火) | 3,4 | : |
試験の振り返り
|
| | 46 | |
|
| 06/ | 12(木) | 5,6 | : |
立体の体積
|
| | 16(月) | 5,6 | : |
回転体の体積
|
| | 17(火) | 3,4 | : |
曲線の長さ,立体の体積の演習
|
| | 19(木) | | |
体育大会
|
| | 23(月) | 5,6 | : |
媒介変数表示曲線のグラフ・導関数
|
| | 24(火) | 3,4 | : |
単元テスト(3)
(曲線の長さ,回転体の体積)
|
| | 26(木) | 5,6 | : |
媒介変数表示曲線による図形の面積・回転体の体積
|
| | 30(月) | 5,6 | : |
媒介変数表示曲線の長さ
|
| 07/ | 01(火) | 3,4 | : |
媒介変数表示曲線の演習
|
| | 03(木) | 5,6 | : |
極座標の定義・グラフ
|
| | 07(月) | 5,6 | : |
極座標表示曲線による図形の面積
|
| | 08(火) | 3,4 | : |
単元テスト(4)
(媒介変数表示曲線による接線,図形の面積,曲線の長さ)
|
| | 10(木) | 5,6 | : |
極座標表示曲線による曲線の長さ
|
| | 14(月) | 3,4 | : |
[補講期間]
非有界関数の広義積分
|
| | 15(火) | 3,4 | : |
無限区間の広義積分
|
| | 17(木) | 5,6 | : |
1次近似式
|
| | 21(月) | | |
海の日
|
| | 22(火) | 5,6 | : |
[月曜授業]
極座標,広義積分の演習
|
| | | | |
夏期休業
|
| 09/ | 01(月) | 5,6 | : |
単元テスト(5)
(積分の確認)
|
| | 02(火) | 3,4 | : |
n次近似式
|
| | 04(木) | 5,6 | : |
マクローリン・テイラー展開
|
| | 08(月) | 5,6 | : |
オイラーの公式
|
| | 09(火) | 3,4 | : |
極値の判定法
|
| | 11(木) | 5,6 | : |
試験範囲の演習
|
| | 16(火) | 3,4 | |
前期末試験
|
| | 44 | |
|
| 10/ | 02(木) | 5,6 | : |
2変数関数,曲面
|
| | 03(金) | 1,2 | : |
2変数関数の極限・連続性
|
| | 07(火) | 3,4 | : |
偏導関数
|
| | 09(木) | 5,6 | : |
全微分,接平面の方程式
|
| | 10(金) | 1,2 | : |
合成関数の微分
|
| | 14(火) | 3,4 | : |
偏微分の演習
|
| | 16(木) | | |
[月曜授業]
|
| | 17(金) | | |
高専祭準備
|
| | 21(火) | | |
臨時休校
|
| | 23(木) | 5,6 | : |
単元テスト(6)
(偏微分,全微分,接平面,合成関数の(偏)微分)
|
| | 24(金) | 1,2 | : |
高次偏導関数
|
| | 28(火) | 3,4 | : |
2変数関数の極値とその判定法
|
| | 30(木) | 5,6 | : |
陰関数の微分
|
| | 31(金) | 1,2 | : |
条件付き極値,2変数関数の最大・最小
|
| 11/ | 04(火) | 3,4 | : |
2重積分の定義
|
| | 05(水) | 1,2 | : |
[金曜授業]
|
| | 06(木) | 5,6 | : |
|
| | 07(金) | | |
[月曜授業]
|
| | 11(火) | 3,4 | : |
|
| | 13(木) | 5,6 | : |
|
| | 14(金) | 1,2 | : |
|
| | 18(火) | 3,4 | : |
|
| | 20(木) | | |
[月曜授業]
|
| | 21(金) | 1,2 | : |
|
| | 25(火) | 3,4 | : |
|
| | 27(木) | 5,6 | : |
|
| | () | | : |
後期中間試験
|
| | 44 | |
|
| 12/ | 05(金) | 1,2 | : |
|
| | 09(火) | 3,4 | : |
|
| | 11(木) | 5,6 | : |
|
| | 12(金) | 1,2 | : |
|
| | 16(火) | 3,4 | : |
|
| | 18(木) | 5,6 | : |
|
| | 19(金) | 1,2 | : |
|
| | 23(火) | 3,4 | : |
|
| | 25(木) | 5,6 | : |
|
| | | | |
冬期休業
|
| 01/ | 06(火) | 3,4 | : |
|
| | 08(木) | 5,6 | : |
|
| | 09(金) | 1,2 | : |
|
| | 13(火) | | |
[月曜授業]
|
| | 15(木) | 5,6 | : |
|
| | 16(金) | 1,2 | : |
|
| | 20(火) | 3,4 | : |
|
| | 22(木) | 5,6 | : |
|
| | 23(金) | 1,2 | : |
|
| | 27(火) | 3,4 | : |
|
| | 29(木) | 5,6 | : |
|
| | 30(金) | 1,2 | : |
|
| 02/ | 03(火) | 3,4 | : |
|
| | () | | |
後期末試験
|
| | 42 | |
|