Domestic Conference
国内学会発表
-
介護支援システム:CPRASの開発,
阿部貴駿*, 中島陽子, 本間宏利, Michal Ptaszynski, 桝井文人, 秋葉友良,
言語処理学会第31回年次大会, pp.2973--2977, 長崎市, Mar., 2025.
-
生成型自動要約の信頼性向上を目的とした数値情報の誤り検出と修正手法,
松井我颯*, 石川晴基, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良,
言語処理学会第31回年次大会, pp.3760--3764, 長崎市, Mar., 2025.
-
乳児虐待リスク予測システム ( 仮称 ) の開発と精度検証--第2報--,
牧田靖子*, 今井涼太, 中島陽子, 本間宏利,
日本子ども虐待防止学会第30回学術集会, pp.280, 高松市, Dec., 2024.
-
会議録における自動要約のための数値情報自動修正手法の提案,
松井我颯*, 石川晴基, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良,
言語獲得と理解研究会,LAU Technical Reports, pp.28--32, 釧路市, Sep., 2024.
-
マルチラベル分類モデルによる暗示的怒りの検出への絵文字の感情を考慮した前処理と予想ラベル決定手法の提案,
池田英騎*, 本間宏利, 中島陽子, 湯川高志,
言語獲得と理解研究会,LAU Technical Reports, pp.33--36, 釧路市, Sep., 2024.
-
アイヌ語文章のデータ拡張による機械翻訳の性能改善に関する研究,
今井涼太*, Nick Overacker, Karol Nowakowski, Michal Ptaszynski,
言語獲得と理解研究会,LAU Technical Reports, pp.64--67, 釧路市, Sep., 2024.
-
キーフレームからの説明文生成におけるChatGPTの活用の提案,
内田陽介*, 本間宏利, 中島陽子, 湯川高志,
言語獲得と理解研究会,LAU Technical Reports, pp.68--71, 釧路市, Sep., 2024.
-
外国人介護士のためのオノマトペ辞書への画像追加手法の検討,
阿部貴駿*, 中島陽子, 本間宏利, Michal Ptaszynski, 桝井文人, 秋葉友良,
言語獲得と理解研究会,LAU Technical Reports, pp.72--75, 釧路市, Sep., 2024.
-
都議会議事録における自動要約のための数値情報自動修正手法の提案,
松井我颯*, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良, 石川晴基,
言語処理学会第30回年次大会, pp.2114--2118, 神戸市, Mar., 2024.
-
外国人介護職員のためのやさしい日本語を用いたオノマトペ変換辞書の自動生成手法の提案,
小野愛佳*, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良, M. Ptaszynski, 福田未来, 桝井文人,
言語処理学会第30回年次大会, pp.768--772, 神戸市, Mar., 2024.
-
台形グラフ構造を有するネットワークにおける迂回度最大要節点を効率的に求めるアルゴリズムの開発,
泉知成*, 中島陽子, 本間宏利,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2024年春季研究発表会, pp.96--97, 筑波市, Mar., 2024.
-
乳児虐待リスク予測システム(仮称)の開発と精度検証-第 1 報-,
牧田靖子*, 松浦和代, 中島陽子, 本間宏利,
日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会, 大津市, Nov., 2023.
-
台形グラフにおける迂回度最大要節点導出の効率的アルゴリズムの開発,
泉 知成*, 中島陽子, 本間宏利, 藤戸敏弘,
超異分野学会 北海道フォーラム2023, 札幌市, Sep., 2023.
-
あいまい文献検索と文章クラスタリングによる学術研究データベース検索機能の提案,
松井我颯*, 中島陽子, 本間宏利,
言語処理学会第29回年次大会, pp.206--265, 宜野湾市, Mar., 2023.
-
介護事例データベースを用いた介護支援提示モデルの構築,
中島陽子*, 結城政宗, 本間宏利, Michal Ptaszynski, 桝井文人, 秋葉友良,
言語処理学会第29回年次大会, pp.171--175, 宜野湾市, Mar., 2023.
-
交差グラフ構造を有するライフラインネットワークのメンテナンスコスト削減を目的としたグラフアルゴリズムの開発,
泉 知成*, 本間宏利, 中島陽子, 藤戸敏弘,
Advanced Technologies for SDGs, 豊橋技科大, Mar., 2023.
-
認知症介護施設における介護支援システムの実用化へ向けた介護支援提示モデルの改善 ,
岩田理希*, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良,
Advanced Technologies for SDGs, 豊橋技科大, Mar., 2023.
-
日本語学習者のための漢字読解問題生成システムの開発,
相坂敏希*, 本間宏利, 中島陽子, 渡部倫子,
超異分野学会 北海道フォーラム2022, 札幌市, Nov., 2022.
-
乳児虐待リスク予測システムプロトタイプの開発,
佐藤侑哉*, 中島陽子, 本間宏利, 牧田靖子, 松浦和代,
超異分野学会 北海道フォーラム2022, 札幌市, Nov., 2022.
-
あいまい検索と文章クラスタリングによる学術研究データベース検索機構の改善,
松井我颯*, 本間宏利, 中島陽子,
超異分野学会 北海道フォーラム2022, 札幌市, Nov., 2022.
-
介護コミュニケーションシステム実現のための周辺症状と対処方法文の要約に関する研究,
林川蓮生*, R.ウィジャヤ, 上杉侑斗, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良,
Advanced Technologies for SDGs, 豊橋技科大, Mar., 2022.
-
ライフラインネットワーク頑健性向上を目的としたグラフ理論的研究,
行木渉真*, 佐藤侑哉, 本間宏利, 中島陽子, 藤戸敏弘,
Advanced Technologies for SDGs, 豊橋技科大, Mar., 2022.
-
テキストデータを用いた介護コミュニケーション支援システムの開発,
中島陽子*, 本間宏利, M. Ptaszynski,桝井文人, 秋葉友良,
超異分野学会 北海道フォーラム2021, 札幌市, Dec., 2021.
-
「日本の研究.com」データベースのあいまい文献検索機構の開発,
相坂敏希*, 本間宏利, 中島陽子,
超異分野学会 北海道フォーラム2021, 札幌市, Dec., 2021.
-
文章クラスタリングを用いた「日本の研究.com」データベースの検索効率向上,
佐藤侑哉*, 本間宏利, 中島陽子,
超異分野学会 北海道フォーラム2021, 札幌市, Dec., 2021.
-
新生児虐待リスク予測システムの開発,
佐藤侑哉*, 本間宏利, 中島陽子,
2021年東北・北海道地区高等専門学校専攻科 産学連携シンポジウム, Online, Nov., 2021.
-
日本語学習者のための漢字問題作成支援システムの開発,
相坂敏希*, 本間宏利, 中島陽子, 渡部倫子,
2021年東北・北海道地区高等専門学校専攻科 産学連携シンポジウム, Online, Nov., 2021.
-
新生児虐待リスク予測システムの開発,
佐藤侑哉*, 本間宏利, 中島陽子,
2021年北海道地域PBL発表交流会, Online, Nov., 2021.
-
日本語学習者のための漢字問題作成支援システムの開発,
相坂敏希*, 本間宏利, 中島陽子, 渡部倫子,
2021年北海道地域PBL発表交流会, Online, Nov., 2021.
-
Automatic Generation of Japanese Exercises Using a Science and Engineering Approach,
Hirotoshi Honma*,
日本言語テスト学会第24回全国研究大会, Online, Sep., 2021.
-
自然言語処理技術を応用した介護サービス施設および事業所における業務負担軽減化に関する研究,
加藤龍兵*, 佐藤侑哉, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良,
Advanced Technologies for SDGs, 豊橋技科大, Mar., 2021.
-
災害耐性の高いライフラインネットワーク実現支援のためのグラフ理論的研究,
田森湧斗*, 中島哲, 本間宏利, 中島陽子, 藤戸敏弘,
Advanced Technologies for SDGs, 豊橋技科大, Mar., 2021.
-
Comparison of Machine Learning Techniques for Classification of Information Types on Twitter,
Michal Ptaszynski*, 桝井文人, 中島陽子, 早川博, 齊藤剛彦, 宮森保紀,
言語処理学会第25回年次大会, 名古屋市, Mar., 2019.
-
自然言語処理技術を応用したテキスト(会話)の話題特定,
森田大輝*, 中島陽子, 本間宏利, 山本和英,
言語処理学会第25回年次大会, pp.340--342, 名古屋市, Mar., 2019.
-
名詞動詞句補充問題における錯乱肢の自動生成,
小北凌大*, 中島陽子, 本間宏利, 山本和英,
言語処理学会第25回年次大会, pp316--319, 名古屋市, Mar., 2019.
-
ユーザ口コミレビューと成分情報を併用した商品リコメンドシステムの開発,
西村健斗*, 岩淵莉央, 中島陽子, 本間宏利, 秋葉友良,
平成30年度先進的技術に関するシンポジウム, 豊橋技科大, Mar., 2019.
-
ネットワーク信頼性向上を目的とした最大影響度要節点導出アルゴリズムの構築,
田森湧斗*, 山中崚, 本間宏利, 中島陽子, 藤戸敏弘,
平成30年度先進的技術に関するシンポジウム, 豊橋技科大, Mar., 2019.
-
ユーザーコメントと含有成分情報を活用した有害化粧品成分の特定,
斎藤明子*, 岩淵莉央, 中島陽子, 本間宏利, 増山繁,
言語処理学会第24回年次大会, pp.81--84, 岡山市, Mar., 2018.
-
ヒューリスティック手法による隠喩判定システムの精度改善,
猫本隆哲*, 澤山大陸, 中島陽子, 本間宏利, Michal Ptaszynski, 桝井文人,
言語処理学会第24回年次大会, pp.89--92, 岡山市, Mar., 2018.
-
Combining Multiple Dictionaries to Improve Tokenization of Ainu Language,
Michal Ptaszynski*, Yuka Ito, Hirotoshi Honma, Yoko Nakajima, Fumito Masui,
The 31st Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, Aichi, May, 2017.
-
区間グラフにおける最大影響度要節点問題とその解法,
本間宏利*, 中島陽子, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2017年春季研究発表会, 那覇市, Mar., 2017.
-
類似度と連想度を用いた隠喩表現判定に関する研究,
関口育栄*, 中島陽子, 本間宏利, 桝井文人,
言語処理学会第23回年次大会, pp.123--125, 筑波大学, Mar., 2017.
-
ユーザー評価を用いた併用商品情報抽出システムの開発,
岩淵莉央*, 中島陽子, 本間宏利, 増山繁,
言語処理学会第23回年次大会, pp.98--99, 筑波大学, Mar., 2017.
-
麻痺性構音障害者向けリハビリ支援ツールの開発,
庄司怜那*, 本間宏利, 中島陽子, 山本和英,
言語処理学会第22回年次大会, 東北大学, Mar., 2016.
-
スクリーニング検査における三単語作成支援ツールの開発,
中島陽子*, 本間宏利,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年秋季研究発表会, 九州工業大学, Sep., 2015.
-
区間グラフにおける最大影響度の要節点導出アルゴリズム,
本間宏利*, 中島陽子, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年秋季研究発表会, 九州工業大学, Sep., 2015.
-
高専関連報道記事を活用した活動情報の獲得と分析,
小西慶和*, 藤田直哉, 中島陽子, 本間宏利, 山本和英,
言語処理学会第21回年次大会, pp.617--619, 京都大学, Mar., 2015.
-
高次脳機能障害スクリーニング検査支援ツールの開発,
山本苑美*, 小西慶和, 中島陽子, 本間宏利, 山本和英,
言語処理学会第21回年次大会, pp.668--671, 京都大学, Mar., 2015.
-
An Algorithm for Minimum Feedback Vertex Set Problem on a Non-degenerate Circular-arc Graph,
Hirotoshi Honma*, Yoko Nakajima,
The 24th Fuzzy, Artificial Intelligence, Neural Networks and Computational Intelligence (FAN 2014), Kitami Institute of Technology, Sep., 2014.
-
Extraction of Future Reference Expressions in Trend Information,
Yoko Nakajima*, Michal Ptaszynski, Hirotoshi Honma, Fumito Masui,
The 24th Fuzzy, Artificial Intelligence, Neural Networks and Computational Intelligence (FAN 2014), Kitami Institute of Technology, Sep., 2014.
-
非退化型円弧グラフにおけるフィードバック節点集合問題のための効率的アルゴリズム,
本間宏利*, 中島陽子, 増山繁,
電子情報通信学会技術研究報告(COMP2014-17), vol.114. no.199, pp.17-22, 豊橋技術科学大学, Sep., 2014.
-
表層的言語情報から読み取れる直接性に着目したツイートログの分類基準,
福島裕斗*, 桝井文人, Michal Ptaszynski, 中島陽子, 渡辺桂祐, 河石良太郎, 新田大征, 佐藤亮弥,
第28回人工知能学会全国大会(JSAI2014), paper ID: 3O1-11in, pp.1-4, 松山市, May, 2014.
-
経済新聞記事からの予測語による自動車需要台数変動予測,
小西慶和*, 中島陽子, 本間宏利,
言語処理学会第20回年次大会, pp.999--1002, 北海道大学, Mar., 2014.
-
区間グラフにおける最大迂回度要節点の導出アルゴリズム,
中島陽子*, 本間宏利, 青島春花, 五十嵐優太, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2014年春季研究発表会, 大坂大学, Mar., 2014.
-
SNSからの1次情報自動抽出に向けた表層的言語情報の分析,
福島裕斗*, 桝井文人, Michal Ptaszynski, 中島陽子, 渡辺桂祐, 河石良太郎, 新田大征, 佐藤亮弥,
情報処理学会情報処理北海道シンポジウム(INFO2013), 室蘭工業大学, Oct., 2013.
-
非退化型円弧グラフにおけるMFVS問題解決アルゴリズム,
中垣和歌*, 中島陽子, 本間宏利, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年春季研究発表会, 東京大学, Mar., 2013.
-
環状型台形グラフの全域木導出のための最適アルゴリズム,
青島春花*, 中島陽子, 本間宏利, 増山繁, 小西慶和,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年春季研究発表会, 東京大学, Mar., 2013.
-
影響度最大の要節点導出のための効率的アルゴリズム,
五十嵐優太*, 本間宏利, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2011年秋季研究発表会, 甲南大学, Sep., 2011.
-
Circular permutation graphにおける要節点導出のための最適並列アルゴリズム,
阿部剛大*, 本間宏利, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2010年秋季研究発表会, 福島市, Sep., 2010.
-
Circular permutation graphにおける関節点導出のための並列アルゴリズム,
阿部剛大*, 本間宏利, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2009年秋季研究発表会, 長崎大学, Sep., 2009.
-
Trapezoid graphにおけるフィードバック問題のための効率的アルゴリズム,
北村祐太郎*, 本間宏利, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2009年秋季研究発表会, 長崎大学, Sep., 2009.
-
A Parallel Algorithm for Finding All Hinge Vertices if a Circular-arc Graph,
本間宏利*, 増山繁,
電子情報通信学会技術研究報告(COMP2001-4), 大阪大学, Apr., 2001.
-
Circular-arcグラフにおける全関節節点を求める並列アルゴリズム,
本間宏利*, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2001年春季研究発表会, 法政大学, May, 2001.
-
台形グラフにおける全関節節点を求めるための並列アルゴリズム,
本間宏利*, 増山繁,
京都大学数理解析研究所研究集会「計算理論とアルゴリズムの新展開」, 京都大学, 2001.
-
A Parallel Algorithm for Finding all Hinge Vertices of a Trapezoid Graph,
本間宏利*, 増山繁.
科研費・特定領域研究(B)「アルゴリズム工学」
第7回テーマ研究会:グラフアルゴリズム, 2001.
-
区間グラフにおける全関節節点を求める並列アルゴリズム,
本間宏利*, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会2000年春季研究発表会, 名古屋工業大学, Mar., 2000.
-
アドホックネットワーク上でのHinge Vertexの検出,
本間宏利*, 増山繁,
科研費特定領域研究「新しいパラダイムとしてのアルゴリズム工学」
第5回テーマ研究会:インターネット関連アルゴリズム, Dec., 2000.
-
台形グラフにおける全関林構築のためのO(log n)並列アルゴリズム,
本間宏利*, 増山繁,
日本オペレーションズ・リサーチ学会1997年春季研究発表会, 九州大学, Apr., 1997.
-
An O(log n)-time Parallel Algorithm for Constracting a Spanning Forest on Trapezoid Graphs,
本間宏利*, 増山繁,
LA Symposium, 京都大学数理解析研究所, Feb., 1997.