External Funds
外部資金獲得
-
議会議事録における高精度な自動要約機構の開発.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,秋葉友良.
2024年度豊橋技科大MILLA高専連携教育研究支援プログラム, 200千円, 2024-2025.
-
ネットワークシステム運用の安定性向上を目的とした最小外連結支配集合導出アルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子,秋葉友良.
2024年度豊橋技科大MILLA高専連携教育研究支援プログラム, 200千円, 2024-2025.
-
機械学習による暗示的怒り表現の自動分類に関する研究.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子, 湯川高志.
2024年度高専長岡技科大共同研究経費, 400千円, 2024-2025.
-
自然言語処理技術を応用したビデオクリップからの説明文の自動生成に関する研究.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利, 湯川高志.
2024年度高専長岡技科大共同研究経費, 300千円, 2024-2025.
-
認知症介護施設における介護支援システムの実用化へ向けた介護支援提示モデルの改善.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,秋葉友良.
2023年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費(継続採択), 300千円, 2023-2024.
-
交差グラフ構造を有するライフラインネットワークのメンテナンスコスト削減を目的としたグラフアルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子,藤戸敏弘.
2023年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費(継続採択), 300千円, 2023-2024.
-
自然言語処理技術を応用したビデオクリップからの説明文の自動生成に関する研究.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利, 湯川高志.
2023年度高専長岡技科大共同研究経費, 300千円, 2023-2024.
-
特許データからの必要情報(知)の抽出,および,都度発生するダットジャパンの自然言語処理に関する課題.
中島陽子.
ダットジャパン株式会社 研究寄付金, 260千円, 2022-2023.
-
認知症介護施設における介護支援システムの実用化へ向けた介護支援提示モデルの改善.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,秋葉友良.
2022年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 387千円, 2022-2023.
-
交差グラフ構造を有するライフラインネットワークのメンテナンスコスト削減を目的としたグラフアルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子,藤戸敏弘.
2022年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 387千円, 2022-2023.
-
自然言語処理技術を応用した日本語読解問題生成システムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子, 湯川高志.
2022年度高専長岡技科大共同研究経費, 500千円, 2022-2023.
-
文章クラスタリングを用いた「日本の研究.com」データベースの検索効率向上.
代表者:佐藤侑哉, 分担者:中島陽子, 本間宏利.
第2回 リバネス高専研究費 日本の研究.com賞, 150千円, 2021-2022.
-
「日本の研究.com」データベースのあいまい文献検索機構の開発.
代表者:相坂敏希, 分担者:中島陽子, 本間宏利.
第2回 リバネス高専研究費 日本の研究.com賞, 150千円, 2021-2022.
-
乳児虐待リスク予測システム(仮称)の構築に向けた基礎調査.
代表者:松浦和代, 分担者:本間宏利, 中島陽子.
2021年度トランス・コスモス財団研究助成事業, 1,000千円, 2021-2022.
-
介護コミュニケーションシステム実現のための周辺症状と対処方法文の要約に関する研究.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,秋葉友良.
2021年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 318千円, 2021-2022.
-
ライフラインネットワーク頑健性向上を目的としたグラフ理論的研究.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子,藤戸敏弘.
2021年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 318千円, 2021-2022.
-
自然言語処理技術を応用した介護サービス施設および事業所における業務負担軽減化に関する研究.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,秋葉友良.
2020年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 350千円, 2020-2021.
-
災害耐性の高いライフラインネットワーク実現支援のためのグラフ理論的研究.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子,藤戸敏弘.
2020年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 350千円, 2020-2021.
-
特許文書からの教師なし数値データの抽出手法の開発.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利, 野中尋史.
2020年度高専長岡技科大共同研究経費, 300千円, 2020-2021.
-
自然言語処理技術と機械学習技法を応用した介護コミュニケーション支援システムの開発.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,M. Ptaszynski,桝井文人, 秋葉友良.
科研費(基盤研究C 1K11093), 4,420千円, 2020-2022.
-
日本語学習者を対象とする読解問題作成支援システムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子, 山本和英.
2019年度高専長岡技科大共同研究経費, 500千円, 2019-2020.
-
自然言語処理技術を応用した介護サービス施設および事業所における業務負担軽減化に関する研究.
代表者:中島陽子, 分担者:秋葉友良.
2019年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 337千円, 2019-2020.
-
災害耐性の高いライフラインネットワーク実現支援のためのグラフ理論的研究.
代表者:本間宏利, 分担者:藤戸敏弘.
2019年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 337千円, 2019-2020.
-
アカデミック日本語アセスメントの運用と評価 .
代表者:渡部倫子, 分担者:本間宏利,他
科研費(基盤研究B 19H01270), 13,300千円, 2019-2021.
-
災害を想定したライフラインネットワーク頑健化支援のためのグラフアルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子
科研費(基盤研究C 19K11834), 4,290千円, 2019-2021.
-
ユーザ口コミレビューと成分情報を併用した商品リコメンドシステムの開発(継続).
代表者:中島陽子, 分担者:秋葉友良.
2018年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 420千円, 2018-2019.
-
ネットワーク信頼性向上を目的とした最大影響度要節点導出アルゴリズムの構築.
代表者:本間宏利, 分担者:藤戸敏弘.
2018年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 380千円, 2018-2019.
-
ユーザ口コミレビューと成分情報を併用した商品リコメンドシステムの開発.
代表者:中島陽子, 分担者:増山繁.
2017年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 350千円, 2017-2018.
-
テキストの形態パターン情報を活用した汎用型未来動向予測支援システムの開発.
代表者:中島陽子, 分担者:本間宏利,M. Ptaszynski,桝井文人.
科研費(基盤研究C 17K00324), 4,550千円, 2017-2019.
-
口コミサイトからの商品併用表現の自動抽出.
代表者:中島陽子, 分担者:増山繁.
2016年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 350千円, 2016-2017.
-
交差グラフを対象とした離散最適化問題のため効率的アルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
2016年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 350千円, 2016-2017.
-
文章中の隠喩表現の自動抽出.
代表者:中島陽子, 分担者:山本和英.
2015年度高専長岡技科大共同研究経費, 150千円, 2015-2016.
-
言語リハビリのための発声トレーニング用テキスト生成ツールの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:山本和英.
2015年度高専長岡技科大共同研究経費, 150千円, 2015-2016.
-
自然言語処理技術を応用した口コミサイトからの併用商品情報抽出.
代表者:中島陽子, 分担者:増山繁.
2015年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 150千円, 2015-2016.
-
グラフの構造的特徴を生かした現実問題への応用のための効率的アルゴリズム設計.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
2015年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 150千円, 2015-2016.
-
高専関連報道記事からの活動傾向解析とその評価.
代表者:中島陽子, 分担者:山本和英.
2014年度高専長岡技科大共同研究経費, 200千円, 2014-2015.
-
高次脳機能障害スクリーニング支援ツールの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:山本和英.
2014年度高専長岡技科大共同研究経費, 200千円, 2014-2015.
-
新聞コーパスを利用した未来動向予測に関する研究.
代表者:中島陽子, 分担者:増山繁.
2014年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 400千円, 2014-2015.
-
環状型台形グラフにおける要節点問題のための効率的アルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
2014年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 400千円, 2014-2015.
-
交差グラフ構造を有する情報ネットワークにおける信頼性向上のためのアルゴリズム研究.
代表者:本間宏利, 分担者:中島陽子,増山繁.
科研費(基盤研究C 25330019), 4,550千円, 2013-2015.
-
交差グラフ構造を有する情報ネットワークにおける信頼性向上のための研究.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
2012年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 310千円, 2012-2014.
-
情報ネットワークにおける信頼性向上に関するグラフ理論的研究.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
2010年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 350千円, 2010-2011.
-
交差グラフにおける離散最適化問題を解く効率的アルゴリズムの開発.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
科研費(基盤研究C 22500020), 2,340千円, 2010-2012.
-
次世代高度情報ネットワークにおける信頼性・安全性に関する基礎的研究.
代表者:本間宏利, 分担者:増山繁.
2006年度豊橋技科大高専連携教育研究プロジェクト経費, 780千円, 2006-2007.
-
Webコンテンツ活用に関連した離散最適化問題の研究.
代表者:増山繁, 分担者:本間宏利.
科研費(特定領域研究 22500020), 13,800千円, 2004-2007.