釧 路 工 業 高 等 専 門 学 校 「紀 要」
ISSN・0455-017X
第25号 (B5判 36編 平成3年12月20日)
English contents here.
* 印は学外
共同研究者
< 題 目 >
著者名

複合荷重を受けるLugの最適設計
宮澤武
荒井誠
  1
簡易自動設計製図システムの開発
荒井誠
宮澤武
  7
垂直円管内の自然対流熱伝達(数値シミュレ-ションによる伝熱特性の検討)
山岸英明
工藤均
 13
Research into Chemical Composition and Heat Treatments of Weldable Cast
Steel
岩渕義孝
 21
気化ディ-ゼル法による予燃焼室式ディーゼル機関の性能
田中孝二郎
 29
定常燃焼時におけるブタン予混合ガスの触媒燃焼特性(運転パラメータの影響)
工藤均
藤田修*
伊藤献一*
 33
1880年代製レールの材質
小林勲
馬島梓
岩渕義孝
 43
針対平円板電極における交流電圧印加時の極性効果
小林一義
榊守
西村浩一
 49
FD-TD法による電磁界の過渡応答解析
風間輝雄
 53
パソコン用回路シミュレータを用いたマイクロ波増幅器の設計
工藤信博
西村浩一
 59
釧路地方における衛星放送波の減衰に関する一検討(III)
西村浩一
工藤信博
佐々木敦
小林一義
 65
CAI用シミュレーションプログラム作成支援システムについて
坂田篤
 69
教育用画像処理システムの一構成
佐治裕
 75
フレキシブルシャフトを用いた多関節ロボットの制御
中村隆
田代靖彦*
荒井誠
 81
学生実験におけるSi-MOSFET製作
浦家淳博
坂口直志
東藤勇
 85
点測定型放射温度計による熱画像出力(II)
横山安弘
佐藤彰治
大槻典行
 89
教育用画像処理システムの開発 (II)
酒井幸市
大貫和永
中島陽子
 95
ワークステーション・ベースのネットワークシステムにおける自動負荷分配の設計と
実装
大貫和永
高橋晃
佐藤昭彦
101
X-windowを用いたCPU機能のシミュレーション
柴田浩一
此島真一*
105
ウインドウシステムにおける自然言語インタフェイスの開発について
高橋晃
109
自動ラベル付けクラスタリングネットワークによる母音認識
大槻典行
伊藤弘
113
計算機実習における計算機ネットワークの利用について
吉田織枝
中島陽子
柴田浩一
高橋晃
大貫和永
佐藤昭彦
119
寒冷地の外装仕上塗工事に関する調査
(その1 調査の概要と仕上塗工事の状況)
大楽隆男
三森敏司
鈴木文子
123
寒冷地の外装仕上塗工事に関する調査
(その2 寒冷期の施工,欠陥について)
三森敏司
大楽隆男
鈴木文子
133
釧路郡役所の建築について
依田有康
141
既往の実験データによるRC造ト型柱梁接合部のせん断強度に関する研究
草苅敏夫
147
共同空間からみた漁業集落空間構造に関する研究
千葉忠弘
153
建築学科卒業設計におけるCADシステム利用の試みについて
鈴木文子
千葉忠弘
159
太平洋炭の長時間,温和な水素化分解により得られた液化油の分析
加藤隆
165
Fermion Mass Generation in QED3
星野裕一
松山豊樹*
羽部千景*
169
心拍数からみたカーリングの運動強度について
明官秀隆
平耕
恐神邦秀
173
試訳:ミュールハウゼン帝国法書(2)
木村峰明
南須原政幸
179
『啓蒙の弁証法』-ハーバーマスのあとがき-
藤本一司
185
サミュエル・ベケット『勝負の終わり』についての考察
-〈終わり〉の意味を中心に-
片岡務
195
『大和物語』と『後撰和歌集』(二)
加藤岳人
206
『三四郎』論 〈迷羊(ストレイシープ)〉をめぐって
小田島本有
214
研究活動目録(平成2年10月~平成3年9月)
215






第24号 (B5判 26編 平成2年12月20日)
English contents here.
*印は学外
共同研究者
< 題 目 >
著者名

融雪制御用泡断熱材の熱伝導特性
坂爪伸二
梅村晃由*
古川征夫*
工藤均
渡邊聖司
  1
三次元ソリッドモデルの荒加工データ抽出に関する研究
荒井誠
宮沢武
  7
融雪制御用泡発生機の開発とその装置特性について
渡邊聖司
梅村晃由*
古川征夫*
 13
Al-Cu合金とAlの複合焼結材について
小林勲
馬島梓
 21
境界要素法による異方性媒質中の電磁波の解析(第4報)
松永繁樹
 27
釧路地方における衛星放送波の減衰に関する一検討 (II)
西村浩一
工藤信博
 33
トランジスタ誘電体発振器の一試作
工藤信博
西村浩一
 37
蛍光X線分析に基づくウラン定量
佐々木敦
西村浩一
榎本茂正*
 41
カラー画像処理システムの一構成 -多重分光画像の処理-
佐治裕
 45
DLTS法によるInGaAs MIS構造の評価
浦家淳博
赤沢正道*
長谷川英機*
 53
高温酸化物超伝導体の作成条件と電気的、磁気的特性
坂口直志
浦家淳博
横山安弘
東藤勇
 59
電子工学科における教育・研究用ネットワーク環境について
山田昌尚
平山浩一
坂田篤
佐治裕
 63
教育用画像処理システムの開発(I)
酒井幸市
 67
UNIXネットワークシステムにおけるハンズオン試験環境の検討
大貫和永
橋本卓典
高橋晃
佐藤昭彦
 73
欠課時数分布を考慮した成績分布のモデリングについて
柴田浩一
吉田織枝
佐藤昭彦
 77
情報工学科の計算機ネットワークについて
高橋晃
大貫和永
橋本卓典
佐藤昭彦
 83
Kohonenモデルに基づく自動ラベル付けクラスタリングネットワーク
大槻典行
中島陽子
伊藤弘
 87
DSPアプリケーションの開発環境について
橋本卓典
大貫和永
高橋晃
佐藤昭彦
 95
北海道沿岸町村の地域空間構造に関する基礎的研究
千葉忠弘
 99
点測定型放射温度計による熱画像出力(I)
佐藤彰治
横山安弘
大槻典行
109
試訳・ミュールハウゼン帝国法書(1)
木村峰明
南須原政幸
115
マシュー・アーノルドの英語教育観について -中等教育に関する世論と批評を通して
宮川敏春
123
正課体育におけるカーリングの指導について
明官秀隆
133
大和物語の語り -歌を中心として-
加藤岳人
144
大殿(シニョーレ)と「私」-『安土往還記』論-
小田島本有
152
「名人伝」論
千葉孝一
158
研究活動目録(平成元年10月~平成2年9月)
159






第23号 (B5判 27編 平成元年12月20日)
English contents here.
* 印は学外
共同研究者
< 題 目 >
著者名

直列四角柱のまわりの流れに関する研究
丹国夫
  1
パソコン汎用有限要素法(ANSYS-PC)の導入と活用
宮澤武
荒井誠
  7
波長分散型X線分析装置の分析精度の改善について
小林勲
馬島梓
 13
2-リンク型ロボット・マニピュレータの経路制御
笹島春己
細矢芳雄
中島司典
佐々木敦
土谷武士*
 19
多変量解析による学習効果の推定 -釧路高専の場合-
風間輝雄
 27
釧路地方における衛星放送波の減衰に関する一検討
西村浩一
工藤信博
 33
学生指導のためのデータベースの構築
野口孝文
 37
Dual Beam X線によるステンレス鋼薄体の厚さ測定
佐々木敦
 43
幾何的方法による無限級数の和の計算
佐藤賢尚
 47
2進および3進M系列をもとにした新乱数生成法
森山純臣
中村隆
山田昌尚
 51
PADによるコボルプログラム作成支援システムについて
坂田篤
 55
情報工学科に於けるマイクロ・プロセッサ実験に関する一試行
大貫和永
橋本卓典
佐藤昭彦
 63
オプジェクト指向に基づいた文章生成システムブラウザについて
高橋晃
 67
成績と欠課時数分布のモデリング
柴田浩一
中島陽子
佐藤昭彦
 71
入力結合制限ニューラルネットワークの性質について
大槻典行
横山安弘
伊藤弘
 79
学生のロジック回路実験へのPLDの導入について
橋本卓典
大貫和永
佐藤昭彦
 87
釧路米町遊廓調査
依田有康
 91
鉄筋コンクリート造内部柱梁接合部の耐震設計に関する研究
草苅敏夫
 97
地盤面からの熱損失に及ぼす基礎断熱の影響
佐藤彰治
絵内正道*
103
マイコンによる成績集計システム(VII)
本間宏俊
109
OEDに基づく「動詞副詞結合」の考察
小野寺吉三
123
温和な水素化分解反応により得られた石炭液化油中の蒸留残渣の分析
加藤隆
大内公耳*
135
Of Human Bondageにおける審美主義的考察の試み
石山聖晴
139
図像資料と近時の私法史研究 -G.Kocherの研究によせて-
木村峰明
149
ヴィクトリア朝期のパブリック・スクールにおける近代語教育に対する古典語の影響  
宮川敏春
155
森有正と辻邦生 -『夏の砦』をめぐって-
小田島本有
174
「山月記」論
千葉孝一
182
研究活動目録(昭和63年10月~平成元年9月)
183






第22号 (B5判 23編 昭和63年12月20日)
English contents here.
*印は学外
共同研究者
< 題 目 >
著者名

含鉛過共晶アルミニウム-けい素合金の磨耗
馬島梓
小林勲
  1
物体のまわりの流れの可視化(第3報)
丹国夫
  7
弾塑性有限要素法による塑性加工シミュレーション
宮沢武
 19
二次元自動配置システムの開発
荒井誠
 25
減速法によるディーゼル機関の摩擦損失測定 〔インジケータ線図法及び燃費法との比較〕
田中孝二郎
早川藤一
 29
4-LINK ROBOT への最適制御理論の応用
笹島春己
荒井誠
田中俊彦
細矢芳雄
土谷武士*
 37
境界要素法による異方性媒質中の電磁波の解析(第3報)
松永繁樹
 47
汎用パーソナルCADの論理回路図設計機能拡張
野口孝文
高橋洋二*
 55
フレキシブルシャフトを用いた多関節型ロボットの製作(第2報)
 (非線形要素を含む系のマイコンによる位置決め)
田中俊彦
荒井誠
 61
中真空アーク放電プラズマの電子エネルギー分布
榊守
小林一義
 65
高温酸化物超伝導体の作製条件と電気的特性
東藤勇
浦家淳博
横山安弘
 69
パーソナルコンピュータを用いた心電図データ処理
佐治裕
 73
重金属拡散に関連したSi中の深い準位
浦家淳博
東藤勇
橋詰保
 79
CAIマネージャーの開発
大貫和永
佐藤昭彦
橋本卓典
 85
成績と欠課による本校学生の学年ごとの変化
柴田浩一
橋本卓典
佐藤昭彦
 91
マイコンによる成績集計システム(VI)
本間宏俊
 97
OEDに基づく英語基本動詞の語義の考察
小野寺吉三
105
高専におけるCAIの現状と問題点
林義實
枝澤龍夫
115
非運動部活動者の体力・運動能力について ~5ケ年の推移~
恐神邦秀
平耕
明官秀隆
121
本校学生の成績追跡調査
枝澤龍夫
榊守
小林一義
127
新入生対象共通テスト(英語・数学)の結果・分析にていて
石山聖晴
澤井恒男
東正慶
枝澤龍夫
林義實
135
トマス・アーノルドのラグビー校におけるプレポスター・システムの改革
宮川敏春
141
俊恵の古典受容について
比良輝夫
154
教官研究活動目録(昭和62年4月~昭和63年9月)
155





第21号 (B5判 28編 昭和62年12月20日)
English contents here.
* 印は学外
共同研究者
< 題 目 >
著者名

銅を含む過共晶アルミニウム-けい素焼結材の機械的性質
馬島梓
小林勲
  1
物体のまわりの流れの可視化(第2報)
丹国夫
  9
CSGモデラの「オクト・トリー」表現に関する研究
荒井誠
 23
ディーゼル機関の摩擦損失測定に関する研究
田中孝二郎
 29
他励直流電動機への最適制御理論の応用
笹島春己
田中俊彦
細矢芳雄
土谷武士*
 33
無声放電による表面電荷図と印加電圧の関係について
小林一義
 39
境界要素法による異方性媒質中の電磁波の解析(第2報)
松永繁樹
 43
固有値指定制御のDCサーボへの応用について
田中俊彦
 49
フレキシブルシャフトを用いた多関節小型ロボットの製作
田中俊彦
荒井誠
笹島春己
 53
校内LANを使用した教育用シミュレータの開発
田中俊彦
橋本卓典
荒井誠
佐藤昭彦
 57
PVD装置における低真空アーク放電プラズマの分光分析
榊守
 61
境界要素法による導波管内の電磁界解析(III)
酒井幸市
 69
ロボットビジョンに関する基礎研究(3)
坂田篤
浅見秀章*
原田昌知*
 77
教育情報システムのデータ・ベース(2)
坂田篤
佐藤昭彦
大宮睦男
林義実
橋本卓典
外瀬明子*
松井隆子*
 87
教育情報システムのデータ・ベース(3)
林義実
大宮睦男
坂田篤
橋本卓典
101
MS120による画像処理 -画像処理ソフトウェアパッケージSPIDERの導入-
佐治裕
森山純臣
111
光電顕微鏡のシミュレーションモデル
中村隆
119
音声認識シミュレーション実験(III)-単語認識における量子化パラメーターの評価-
大槻典行
横山安弘
伊藤弘
125
換気回路網における非線形方式のコンピュータ解析(第3報)
佐藤昭彦
依田有康
131
分布結合定抵抗回路の周期パルス波形に及ぼす影響について
坂上岩太
139
仮設材料業における受注の実態について
成田三千穂
147
鉄筋コンクリート造柱梁接合部の破壊特性に関する研究
-既往の十字型接合部データによる強度と破壊モードに対する検討-
草苅敏夫
159
Remarks on the almost complex structures of tangent bundles
-Dedicated to the memory of late professor Hideo Nakahara-
島田英夫
169
マイコンによる成績集計システム(V)
本間宏俊
177
釧路地区湿原水の水質について
岩瀬政吉
坂本博明*
183
外国人留学生(高専)の体力・運動能力の特徴
平耕
恐神邦秀
明官秀隆
189
敗者の視点より見たAbsalom,Absalom! (2) -Sutpenは何をしたか
小野寺吉三
195
藤原義孝説話について
比良輝夫
208
昭和61年度教官研究活動目録
209