
近くにある工場からは煙が出ていますが、風の強い日や弱い日でいろいろ変化します。風がない日は煙はまっすぐ登っていきます。でも風の強い日は横の方に流されます。当たり前のことかもしれませんが、空気が流れているんだなと感じました。
工場からの煙の写真投稿ありがとうございます。
コメントいただいたように、煙を見ると風の強さや方向がわかりますよね。地面に近いところは風を感じなくても煙突の煙がたなびいていると上の方は風が吹いているんだと実感できます。風は地面に近いほど、地面との摩擦を受けて弱くなり、逆に上空ほど一般には強く吹いているんですよ。また、風が強いと煙は大きくねじ曲げられる感じで(「だこう」するともいいます)風下側に流されていきます。身近に見られる流体現象の代表的なものですね!
これからもよーく空を観察してみてください。