Home > 探求活動

探求活動

探求活動の計画(オンライン会議)

探究活動のテーマごとに対面実験までの間、グループ(4~5名)でオンラインミーティングを3~4回実施します(各回45~60分程度)。ミーティングでは参加者(共同研究者)の自己紹介や探求テーマの実験計画(方法や実験データのまとめ方)などについて高専生と一緒に考えていきます。

オンラインミーティングにおける注意事項

探求活動(対面実験)

オンラインミーティングで決めた実験計画に基づいて、探究活動の最後は釧路高専で実験を行ってまとめをします。実験装置を作る必要がある場合には、高専生が得意の工作技術を使って準備をしておきます。なお、オンラインでの配信は行いませんが、実験の活動風景を動画や静止画で撮影して後日、探究報告にアップロードいたします。
皆さんの「共同研究者」としてのチームワークも大切です。お互いに協力しながら実験を成し遂げましょう!

探求活動当日の流れ

対面実験は土曜日または日曜日の9:00~15:00を予定しています。場合によっては少し長引く場合も想定されます(昼休憩あり)。

  1. 指定された時間に釧路高専に直接お越しください
  2. 対面実験の手順についてガイダンスをします
  3. みんなで使う機材の確認や実験準備をします
  4. 実験開始.分担を決めてみんなでおこないます
  5. 実験結果のまとめをおこないます
  6. どんなことがわかったのか!わからなかったのか!みんなでディスカッションしましょう
  7. 時間があれば研究室の他の実験装置の紹介などを行います

活動中の探求テーマ

募集中の探求テーマ

探求テーマへの応募

現在、探究活動の準備中です。
なお、応募に当たっては下記注意事項をお読みいただき、同意されることが参加の条件となります。

参加条件