ハイトフィールド
ハイトフィールドを利用すれば
起伏のある地形を表現できる.
教科書 ch.8 を参考にしよう.
コードの一般形:
object {
height_field(png "濃淡画像ファイル.png" smooth) // 画像から形状を生成
... // 座標変換や彩色を指定
}
オブジェクトのサイズは,デフォルトでは,
単位立方体(範囲 <0, 0, 0> 〜 <1, 1, 1>)となっている.
実際に使用する際には,座標変換(スケーリング,回転,平行移動)も必要.
濃淡画像ファイルの例:(POV-Ray ver.3.7付属)
残念ながら,これらの画像ファイルは,
実験室の POV-Ray ver.3.6 ではインストールされていない...
しかし,各自のディレクトリへダウンロードすれば利用可能となる.
さらに,画像処理ソフト等を使えば,独自の地形画像も作成できる.
レンダリング結果の例:

height_field(png "Mount1.png") |

height_field(png "Mount2.png") |
作品例:

岩山と砂浜と海面
この作品のシーンファイルは 教科書 8.2 に記載されている.
テクスチャも指定されているとはいえ,
オブジェクトはたったの3個(海の平面,浜の平面,山のハイト)だけ...
なのに,何だこの完成度は?
さらに,山を複数ランダムに並べれば山脈も表現できそうです.
(c) 2018, yanagawa@kushiro-ct.ac.jp