POV-Ray 自由制作課題の作品紹介用ウェブページを作成しながら, ウェブページ記述用の言語である HTML(hypertext markup language)と CSS(cascading style sheets)について学習しよう.
または,新規のディレクトリで作業する場合, 自由制作の成果物(動画,代表画像,シーンファイル)をそこにコピーしておく.
$ gedit index.html & $ gedit style.css &
$ firefox index.html &
要素 要素 ... 要素 ... ...
<タグ 属性=値 属性=値 ...>コンテンツ</タグ> <タグ 属性=値 ...>コンテンツ <タグ ...>
<h1>おしながき</h1> <ul id="MENU"> <li class="food">ハンバーガー <li class="food">サンドイッチ <li class="drink">コーヒー <li class="drink">紅茶 </ul> <hr> <footer>高専珈琲</footer>
セレクタ { プロパティ: 値; プロパティ: 値; ... } セレクタ { プロパティ: 値; ... } ...
タグ .クラス #識別名 ...
#MENU { background-color: pink; font-weight: bold; } .food { color: black; } .drink { color: brown; } footer { text-align: right; }
<!doctype html> # このファイルはHTML5ですよー(必ず,ファイルの先頭,一行目,一文字目に記述すべし) <html lang="ja"> # コンテンツは日本語ですよー <head> # ウェブページのメタ情報 <meta charset="UTF-8"> # 文字コードはUTF-8ですよー(ファイル保存時に矛盾あると文字化け...) <link rel="stylesheet" href="スタイルシート.css"> <title>文書タイトル</title> # 文書の検索・管理用のタイトル(書籍の背表紙的な) ... </head> <body> # ウェブページの内容 <header>サイト名等</header> # ページヘッダ <h1>表題</h1> # 文書の表示用のタイトル ... # 本文・画像・等 <footer>著者名等</footer> # ページフッタ </body> </html>
POV-Ray 自由制作の 作品紹介用ウェブページ(HTMLファイルおよび CSSファイル)を 作成せよ.
担当教員へレポートを送信せよ: