釧路高専 機械工学分野 電気工学分野 電子工学分野 情報工学分野 建築学分野 専攻科 実習工場 情報処理センター 地域共同テクノセンター

釧路工業高等専門学校

教育研究支援センター

センターについて

スタッフ一覧

在校生向けアドバイス

教育研究支援活動

地域貢献活動支援

活動報告

このサイトについて

チャレンジジュニアラボ

平成27年12月19日(土) 10:00~15:00
会場:釧路高専 創造ラボ室C
担当:電気・電子・情報グループ 技術職員 稲守 栄


テーマ:「コンピュータでロボットを動かそう」


内容:今回の講座は,ロボットの軌跡によって,お絵かきをすることができる「お絵かきロボット」の製作を行いました.この講座は,夏と冬の年2回開催されています.支援センター職員は,この講座において,当日の会場設営および指導補助を行いました.

当日の講座では,午前は配布された部品を組み立て,ロボットの組立を行いました.午後には,午前中に組み立てたロボットの動作チェックを行い,プログラミングの学習をしたのち,実際にプログラムをしてロボットで絵や文字を描きました.最後には,同じロボットでも,人型ロボット「Pepper」が講座を行っている会場に登場し,ロボットにもさまざまな種類があることを学習しました.

今回参加した子供たちは,お絵かきロボットをどのような順序で動かすか,プログラムを試行錯誤しながら考え,動かしていました.

組立風景

図1 ロボット組立風景

プログラミング風景

図2 ロボットのプログラミング風景

Copyright (C) National Institute of Technology, Kushiro College, - Education and Research Support Center. All Rights Reserved.