昭和62年度 数学・応用数学授業担当
1987年4月〜1988年3月
■ 数学 (* は非常勤)
| 学年 | 週時間 |
M 機械 |
E 電気 |
D 電子 |
J 情報 |
A 建築 |
| 1年 | 6 |
林 |
島田 |
安彦 (4) & 東條* (2) |
斉藤 (4) & 宇高* (2) |
東 |
| 2年 |
A (4) |
林 | 安彦 | 澤柳 | 島田 | 島田 |
| B (2) |
斉藤 | 柴田* | 斉藤 | 林 | 林 |
| 3年 | 6 |
安彦 | 東 | 澤柳 |
| 斉藤 |
| 5年 | 選択 (2) |
東 |
■ 応用数学
| M (4) | E (4) | D (4) | A (2) |
| 4年 |
松田 | 松田 | 松田 | 澤柳 |
| 5年 (2) |
松田 : 量子力学 (選択、後期のみ) |
■ スタッフ
- (数学) 斉藤 雄、東 正慶、島田 英夫、安彦 任由、林 義実
- (応数) 松田 康夫、澤柳 博文
- (非常勤) 柴田 鋹光、 宇高 孝義、 東條 義勝
■ 特記事項
- 佐藤昭彦の後任として、澤柳博文が応用数学のスタッフに入った。
- 応用数学は(応用物理も)機械工学科から離れ、基礎専門として一般教科に所属することになった。
- 島田英夫が北海道東海大学に転出することになり、3月19日「送別会」を行った。
(後列、左から)
北山(釧路教育大)、林、東、澤柳
(前列)
柴田(釧路教育大)、島田、斉藤、松田
目次に戻る