独立行政法人 国立高等専門学校機構 釧路工業高等専門学校 TOP PAGE

創造工学科 スマートメカニクスコース

Department of Creative Engineering, Smart Mechanics Course

機械工学分野

Field of Mechanical Engineering

機械工学分野HP

トップページ

機械工学分野の紹介

中学生の皆さんへ

学外の方へ

教職員&研究室

教職員の紹介

研究室の紹介

MAP

就職&進学

就職状況

進学・編入学状況

リンク

実習工場

情報処理センター

地域共同テクノセンター

教育研究支援センター

図書館

内部向け

内部向けリンク

教職員専用

学生専用

機械工学分野では(旧:機械工学科)


 機械工学分野(旧機械工学科)では,産業機械,石油・ガス製造プラント,冷凍・空調設備,通信機器,航空機,自動車等の有用な機械を開発,設計,製造,運用,保守,廃却するために必要な技術の基礎となる広範な学問体系を学びます.

最大の特長は,多くの工学分野の中でも,最も広い領域をカバーしていることです. 近年では,国民の関心の高い“環境・新エネルギー・新材料・生体医用・デジタル工学”の研究が進展し,実用化もされ,広く社会貢献していることから,機械工学の重要性が再認識されております.

したがって,在学中に基礎をできるだけ幅広く学ぶことが求められます.更に,実験・実習により,講義で得た知識を実際に確認することでものづくり”の本質を究めることができる分野です.


学生へのお知らせ


就職関連
  機械工学分野 新5年生のみなさんへ
  
求人票を更新しました.

進学関連
  機械工学分野 新5年生のみなさんへ
  
進学関連資料を更新しました.


お知らせ


2023年 3月15日 New!!
令和4年度卒業式において機械工学分野5年生が表彰されました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2023年3月11日
(株)ニッコー様との共同授業”5年生「デジタルデザインコンペ」”の授業風景がテレビ放送されました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2023年3月10日
1年生対象の機械工学分野全教員によるオムニバス模擬授業を開催しました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2023年 1月27日
令和4年度 卒業研究発表講演会(機械工学分野)が開催され、ベストプレゼンテーション賞が選出されました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2023年 1月19日
令和5年1月26日,本校 大講義室において第3期 機械工学分野(機械工学 通算54期)の学生による卒業研究発表会がおこなわれます。
詳細・プログラムはこちらをご覧下さい。

2022年 1月 7日
中村誠先生が受けた取材内容が共同通信ニュース英語版とJapan Times誌の両方に掲載されました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2022年12月31日
令和4年度 中村先生がオンライン国際会議で受賞されました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2021年11月15日
令和3年度/第56回全国高専体育大会柔道競技において,釧路高専機械工学分野5年武田海成君が銅メダル(第3位)を獲得しました。
詳細はこちらをご覧下さい。

2021年 3月 5日
日本機械学会北海道支部学生会/第50回学生員卒業研究発表講演会が本校担当で開催されました。
今回は,新型コロナ対策として,はじめてのオンライン開催となりました。
開催案内はこちらをご覧下さい。

2021年 2月26日
「北海道-ベトナム経済人材交流会」にて機械工学分野ソン先生が参加発表しました。
詳細はこちらをご覧下さい.

2020年11月16日
機械工学分野の4年学生が市内工場を見学しました
詳細はこちらをご覧下さい.

2020年 6月20日
ベトナムダナン市に帰国中のソン先生が地元の海産食品企業を訪問し,社長さんと今後の産学官連携の進め方について意見交換しました.
詳細はこちらをご覧下さい.

2020年 6月20日
ベトナムダナン市に帰国中のソン先生がDUYTAN大学にて,本校の学校紹介及び短期留学にむけた説明会を実施しました.
詳細はこちらをご覧下さい.

2020年 4月 1日
中村 誠 先生(准教授)が着任されました.
専門は核融合であり,オープンCFDコードを用いた熱流体シミュレーションを得意としています.

 
 ○○○過去のお知らせはこちらから○○○

Copyright (C) My MODX Site. All Rights Reserved.