科目名 | 光エレクトロニクス | 対象学年・学科 | 5D |
単位 |
2 |
分野 | 電子デバイス | 開講期 | 後期 | 講義形態 |
座学 |
キーワード | レーザ,光ファイバ,フォトダイオード | ||||
授業目的 | 光の基本的な性質を学び,代表的な光デバイスとして,レーザ,光ファイバ,フォトダイオードの原理を理解することを目的とする。テキスト及び配布資料に関する説明を中心に講義を行う。 | ||||
授業概要 |
(1) 光・電磁波の基礎について学習します。 マクスウェルの方程式,波動方程式などの波動に関する基本式を説明できるようになります。 (2) 反射と透過,回折について学習します。 平面波の反射,透過に関する基本事項,回折について説明できるようになります。 (3) 干渉について学習します。 平面波の干渉とコヒーレンスについて説明できるようになります。 (4) レーザについて学習します。 レーザの基本原理を説明できるようになります。 (5) 光ファイバについて学習します。 光ファイバの構造や特徴を説明できるようになります。 (6) フォトダイオードについて学習します。 フォトダイオードの動作原理を説明できるようになります。 |
||||
参考 | |||||
到達目標 |
|
||||
担当教員から |
電子工学の分野においても「光」は重要な要素である。これまで物理以外ではほとんど接することのなかった光の分野についての知識を吸収してほしい。(担当:中村 隆) |
光エレクトロニクス
- 詳細
- 親カテゴリー: メニューコンテンツ