平成26年11月3日(月)に,釧路市こども遊学館において青少年のための科学の祭典釧路大会「サイエンス屋台村」が開催されました。
全体では40ほどのブースの出展があり,1,000名程度の来場者がありました。
本校からは,以下の3つのテーマを出展しました。
「コロコロ転がる不思議な立体をつくろう」では,円形等の図形を組み合わせた立体工作を行い,不思議な転がり方を体験してもらいました。
また,「風に向かって走る車を作ろう」では,ダンボール製の車に風車を取り付け,風に向かって進む車の製作を行いました。参加者は,風車に「ふぅーふぅー」と息を吹きかけて,車を動かして楽しみ,風上に向かって動く仕組みには,保護者も関心を示していました。
「CDホバークラフト」では,科学ボランティア同好会の学生6名も参加し,CDと風船を利用したホバークラフトの製作を行いました。
本イベントは,子ども達に科学の楽しさや面白さを直接伝えることができる,とても良い機会となりました。
「コロコロ転がる不思議な立体をつくろう」参加者の様子
「風に向かって走る車を作ろう」参加者の様子
「CDホバークラフト」参加者の様子