6月(6/7)の活動記録

6月(6/7)の活動記録

 「マーブルマシン」製作の3回目。
 4月にはマーブル(鉄球)がころがるレールを作り,5月にはマーブルを上に運び上げるしかけである「マーブルタワー」を組み立てました。そして今回6月は,マーブルタワーが自動で動くようにモーターの組みこみです。

 モーターをタワーに直結すると速すぎ!になってしまうので,ギアボックスで回転を遅くしてから,タワーを動かします。

 まずは歯車の勉強をしてから,ギアボックスの組み立て。部品はずしには,ニッパーを使ってもらいました。ニッパーを片手で「パッチン」,うまく使えたかな? ピンセットも使って,取扱説明書(トリセツ)を読みながら完成させるのに1時間。

 しめは,タワーに組みこんでスイッチオン。


歯車のお勉強


ニッパー,うまく使えるかな?


トリセツをよく見て!


ギアボックスをマシンに組み込んでスイッチオン

 マシンの自動化成功! マーブルを8個投入!! 次々に動き回るマーブルは見ていてあきませんね。(こっそり20個以上のマーブルを持って行って動かしている子もいましたが,他の子の分だからかえしてね)

 マーブルが増えると,レールの途中でつまってしまうことも起こります。これからいろいろ調整するところがありそうですね。

 今回は作業に先立ち,あわただしかった4,5月にできなかった自己紹介をしました。感想文に見るように,互いにあいさつを交わしたあとの活動は,マシンの中のマーブルのようにみんな生き生きと活動しているようでした。


おたがい,うちとけてきたかな

 次回7月5日は,マシンの最終チューンナップ。自分の納得のいくマシンに仕上げてね!

6月の感想の抜粋です。

(かっこ内の数字は,5=とても楽しかった,4=楽しかった,3=ふつう,2=楽しくなかった,1=まったく楽しくなかった)

小5男子(5):色々な用具などがあってとても楽しかった。じくの回転スピードをかえられるモーターをはじめて知った。

小5男子(5):みんなのなまえをおぼえれたのが,うれしかった。友だちができた。

小5男子(5):組み立てるのがとても楽しかったし,自こしょう介もできてよかった。円板を回すのにすごく多くの部品を使うとは思っていなかった。

小5女子(5):モーターが上手く回ってうれしかった。T君がイモネジはどれか教えてくれてうれしかった。

小5女子(5):モーターとギアボックスをつかったマーブルマシンがほぼできたのでうれしかった。

小6男子(5):モーターがなかなかうまくいかなくて,ドッカーン!とはならないけど,こまかすぎた。こまかい部品をつけるときは,ピンセットの出番!

小6男子(5):モーターで動いたこと。かってに動いてくれたので楽だった。大きいギアと小さいギアなのにちゃんとかみあっていたのがびっくりした。

小6男子(4):ギアボックスをあつかうとき,モーターは速く回っているのに,ギアはおそく回っているのがおもしろかった。ギアボックスを組み立てるさい,作りのてじゅんがわかりにくいので注意。

小6男子(5):友達の名前をおぼえた。グリスを使ってよく回るようにした。

中1男子(3):先月,休んだからその分もやってすごいつかれた。

中1男子(5):とても楽しかったです。ギアボックスがべんりすぎ!ギアボックスはとても便利でした。トリセツを見ればわかりました。車だともっと複雑だなと思いました。

中1男子(5):鉄球をスムーズに出し入れすることが難しかった。次は完成させたいと思った。歯車を使うと回転の速度が自由に決められること。3倍の大きさだと,その歯車の速さは1/3。

中1男子(4):マーブルマシンがうまくいかない。削るのが楽しい。グリスをまんべんなくぬる。

中1男子(5):歯車の組み合わせる違いで,ゆっくり回ったりすることを,この活動を通してよくわかった。手回しより,安定して回せるようになったので,うまくいくようになりました。とても楽しかったです。色々な歯車を組み合わせると加速したり,減速したりすることがおもしろいと思った。

中2男子(4):自分が作ったものがスムーズに回ったのがすごく楽しかった。作ったあとに,時間があってオリジナルのものにできた。説明書の図の大きさが部品と同じ大きさだということに驚いた。モーターの速さを電流によって変えることができないことを知った。組み立てるときに,1回組み合わせてみてからしっかり組み合わせるとうまくいく。ギアの部品をたくさん組み合わせて速さを変えるのに,数字を用いて表すのはすごいと思った。