皆さん、釧路工業高等専門学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
釧路工業高等専門学校では、夢と希望に溢れる15歳の若者に入学していただいて、5年一貫の体験重視型教育により、科学や技術で人々や社会の「幸せ」に貢献できる人財を育成しています。国立高専では、卒業までに達成すべき到達目標を「モデルコアカリキュラム」として定めています。どの国立高専を卒業しても同等な実力を修得できます。海外へもKOSENとして輸出されており、国際的にも注目されている教育システムです。
本校は、全国に51ある国立高専の一つとして、昭和40年に創立しました。平成16年度には、より高度な技術に対応するため、本科5年卒業後に進学する2年間の専攻科が設置されました。本科5年卒業生には「準学士」の称号が与えられ、専攻科修了生には、大学改革支援・学位授与機構より「学士」(大学卒業生と同じ学位)が授与されます。平成28年度入学者からは、急速なグローバル化や産業構造の変化に対応するため、学科を改組し、1学科3コース5分野制の教育体制といたしました。学科名は「創造工学科」です。専門分野の枠を超えた広い視野で課題の本質を理解し、北海道の未来、引いては我が国の未来を切り拓いていく人財を育成するという「想い」が込められています。本校は60年の歴史を持ち、人財育成で社会の発展に大きく貢献してきました。
高専で学ぶ学生にはあらゆる可能性があることは言うまでもありません。本校ではその可能性を育むため、5年間一貫教育の利点を活かしたさまざまな取り組みを行なっています。
混合学級制(1年次)により、技術者としての一般科目と全専門分野の基礎知識を習得し、幅広い知見を持たせ、自身の専門分野を決定します。知識を経験に昇華させる実験・実習主体のカリキュラム、仲間とチームを組み、地域や企業の課題に対し、課題発見、アイデア創出、開発など一連のプロセスを体験するプロジェクト学習、ロボットコンテスト、プログラミングコンテスト、デザインコンペティションなどのコンテスト、スタートアップ支援事業などで多くの機会を提供しています。さらに海外派遣による国際学生交流プログラム、部活動、文化祭など多くのイベントがあります。専門分野を超えて多くの人と交流しながら、興味のあることに夢中になることで、人間力を向上できるのです。
大学受験に妨げられることなく学べるからこそ、学生たちは思い切ったチャレンジができ、結果として、大学生にも負けない実力を獲得しています。例年、求人倍率は30倍を超え、就職希望者は有力企業に就職します。また、進学希望者は、北海道大学や長岡技術科学大学・豊橋技術科学大学などの国公立大学への3年次編入学、あるいは本校専攻科へ進学します。
多彩なスキルを持つ教職員が学生のみなさんのチャレンジを全面的にサポートします。学生と教職員が共に汗をかき、知恵を出し合う機会が多いことも本校の魅力の一つです。中学生の皆さんはオープンキャンパスなどの機会を通して、本校で活躍する自分を想像してみてください。
地域、保護者の皆様におかれましては、学生の皆さんの成長と自己実現のため、学生並びに本校に対する応援の程よろしくお願いします。
釧路工業高等専門学校長
長尾 和彦