若築建設奨学金

若築建設奨学金

【概要】高等専門学校において土木工学、建築工学、機械工学、電気工学、制御工学等を専攻し、経済的理由により学業の継続・進学が
    困難である者への奨学金給付を通じて、海洋国の礎を築くための若手技術者の育成に貢献することを目的とします。

【対象学年】2026年度本科4年進級者(4年進級者の希望者がいない場合のみ、2026年度5年生、専攻科生も対象)
      ※希望者複数の場合は、学校が1名を推薦します。

【対象分野】土木工学、建築工学、機械工学、電気工学、制御工学等を専攻する学生。
      ※ただし、土木工学、建築工学を専攻する学生を優先対象とします。

【採用予定数】全国で14名程度(本校推薦は1名)

【支援概要】(1)給付月額 本科     20,000円
         専攻科、大学編入生 30,000円
      (2)給付期間 本科4年次から専攻科2年次までの在学期間
         大学へ編入したものは大学4年次までの在学期間
      (3)給付時期 年2回給付 4月25日(4月~9月分)、10月25日(10月~3月分)
         ※給付日が金融機関休業日の場合はその前営業日とします。

【提出書類】①奨学生願書(PDF)
      ②写真(たて4cm×よこ3cmで裏面に記名の上、①の奨学生願書に貼付)
      ③在学証明書(学生課用意)
      ④学業成績証明書(学生課用意)
      ⑤在学する学校長、学科長、担任教授等の推薦書(学生課用意)
      ⑥住民票 (マイナンバーの記載がないもの)
      ⑦様式2_家族状況等申告書
      ⑧家族状況等申告書により提出を求められる書類
       ※様式の指定があるもの
        様式3_R07長期療養者に係る支出額等申立書
        様式4_R07主たる学資負担者(家計支持者)別居に係る支出額等申立書
      ⑨世帯全員分の2024年1月から12月までの源泉徴収票または確定申告書の写し

【募集方法】書類選考及び面談

【注意事項】奨学金給付後、レポート作成(夏季休業期間中)や奨学生懇談会(9月)への参加が必要となります。
      また、希望者にはインターンシップが行われます。

【校内書類提出期限】2025年11月21日(金)

【詳細】募集案内(PDF)
    募集要項(PDF)