釧路高専の入学を考えている皆様へ

釧路高専の入学を考えている皆様へ

【校長からのメッセージ】

▲中学生並びに保護者の皆様へ
釧路高専で学んで「ソーシャル・ドクター」になろう!

 本校では、心身の成長が速く感受性の高い15歳からの5年間に体験重視型教育を実施し、世界で活躍できるエンジニアを育成しています。国立高専では、卒業までに達成すべき到達目標を「モデルコアカリキュラム」として定め、共通水準で教育しています。どの国立高専を卒業しても同等な実力を身につけることができます。国立高専では、エンジニアのことを「ソーシャル・ドクター」(病院のお医者さんはメディカル・ドクターなのに対し、「社会」のお医者さんという意味)と呼んでいます。社会が病気になれば治療し、病気にならないように予防することができる職業がソーシャル・ドクターです。また、ソーシャル・ドクターは、新しい価値、新しい考え方、新しい方法を生み出すという「クリエーター」の側面も持ち合わせています。学生たちは本校で学びながら、社会貢献への高い志を育んでいます。科学や技術で社会や人々の「幸せ」(Well-being)に貢献できる人は、まさに社会の「宝」なのです。中学生の皆さん、本校で一緒に学び、未来のソーシャル・ドクターになりませんか。本校ではソーシャル・ドクターの育成のため、次の3つの特色ある教育を実施しています。

1. インプットする能力の育成:授業による「頭を動かす」思考体験と実験による「手を動かす」実践体験を組み合わせ、身につけた知識やスキルを必要な場面で自在に使いこなせる域まで理解を深める早期体験重視型教育が特色です。
2. アウトプットする能力の育成:仲間とチームを組み、地域や企業の課題に対し、課題発見、アイデア創出、試作品づくり、現場の声に基づく改良とプロセスを通じて課題解決の「知恵」をアウトプットするフィールドワークが特色です。
3. 興味あることに夢中になれる校風:個々の興味関心に応じてチャレンジできる選択肢として、ロボットコンテスト・プログラミングコンテスト・デザインコンペティション等のコンテスト活動、留学生との交流や海外派遣の国際学生交流、課外活動(運動部や文化部等の部活動、学生会活動、文化祭等の学校行事)など幅広く用意されています。多くの人たちと交流しながら、興味あることに夢中になることで、人間力を向上できます。

 大学受験に妨げられることなく、5年間一貫によりじっくり学べるからこそ、卒業までに大学生にも負けない実力を獲得できます。例年、求人倍率は20倍を超え、就職する人は大手企業や地元有望企業に就職しています。進学する人は現役で北海道大学をはじめとする国公立大学3年次編入学や本校専攻科へ進学しています。中学生の皆さまに、リアルな本校の魅力・特色を体験していただくため、本校では、毎年7月と10月にオープンキャンパスを開催し、10月に高専祭(本校の文化祭)を一般公開しています。お申し込み方法は、学校HPに掲載しています。「高専」という進路の選択肢が加わることは中学生の皆さんにとっても大きなメリットですので、是非、中学生の皆さんと保護者の皆さま方にオープンキャンパスや高専祭に遊びに来ていただきまして、本校の魅力・特色を実感いただけると幸いです。

 最後に、本校教職員一同、4月の入学式で皆さんにお会いできることを心から楽しみにいたしております。

釧路高専チラシ