詳細はHPをご確認ください。申請も各自となります。
1.対象以下のすべてにあてはまる方が対象です
①釧路市内に居住している1~3年生(高校生相当学年のみ対象)。
②通学定期券を利用して路線バスまたはJR、もしくはその両方で通学している方。
③1か月あたりの通学定期券の合計購入金額が10,800 円を超えている方。
④他の法令や助成制度等による通学費助成を受けていない方。
2.助成金額
①1か月あたりの通学定期券の金額のうち、10,800円を超える額の2分の1を助成します。
②助成金額は月ごとに計算します。
1か月あたりの定期券の金額が10,800円を超える月のみ助成を受けられます。
(1円未満の端数は切捨となります)
③複数の交通機関を利用し定期券が複数枚ある場合は合算します。
また、本来の通学区間に上乗せしてバスのマイパ機能を付与している場合などは、上乗せ分を差し引きます。
④複数月定期券の場合は、金額を月数で割った額(1円未満切捨)を1か月あたりの定期券代金とします。
【助成額算定の考え方】
通学定期券代が月額20,000円の場合、その月の助成金額は(20,000-10,800)÷2=4,600円
3.助成期間 申請した年度の4月から3月です。
4.申請書類の提出(申請書類は釧路市HPからダウンロード願います)
令和6年度分の申請受付期間は令和7年4月1日(火) ~ 令和8年2月27日(火)です。
申請書を下記に提出、または郵送してください。
〇教育委員会学校教育部教育支援課学校教育係(郵送または持参)
〒085-0016 釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO4階
電話 0154-23-5186
〇教育委員会学校教育部総務課阿寒教育係(持参のみ)
〒085-0215 釧路市阿寒町中央2丁目4番1号(阿寒町公民館内)
電話 0154-64-6194
〇教育委員会学校教育部総務課音別教育係(持参のみ)
〒088-0117 釧路市音別町朝日2丁目81番地(音別ふれあい図書館内)
電話 01547-6-2034
〇阿寒町行政センター阿寒湖温泉支所市民係(持参のみ)
〒085-0467 阿寒町阿寒湖温泉2丁目6番20号 阿寒湖まりむ館2階
電話 0154-67-2505