6月(6/7)の活動記録

6月(6/7)の活動記録

 先月,5人一組のグループに分けて,ピタゴラ装置の設計の話し合いをしました。今日からいよいよ製作です。

 9:50〜11:50まで休憩無しで,7グループが共同製作を行いました。途中でみんなに疲れが出てきて作業が進まなくなったときのために,ミニ講座も用意してましたが,その必要はありませんでした。講座はいつかの日のためにとっておきますね。


試しては話し合い,話し合っては試す

 ピタゴラ装置は日常の家庭用品を使うのが普通ですが,クラブでは,主にあらかじめ用意してある素材を使って作ってもらっています。
  「ビー玉,もうありませんか?」
  「ベニヤ板は,もうありませんか」
  「ホースがあるとうれしいんですけど…」
  「釘抜きはどこですか?」
対応に追われる先生やサポート学生達も休みなし。でも,活気あふれてうれしい悲鳴でした。


「ボス,なかなかいいですね」


うまく動きそうだね。


「みんなのしかけを並べてみよう」

 あっという間の2時間の中で,各グループとも装置の概要が見えてきました。8月の発表会が楽しみです。
 今日はさらに,クラブ会員に読んでほしい図書の貸し出しをしました。『科学的とはどういうことか』と『わたしもファラデー』(ともに板倉聖宣,仮説社)です。家でも科学の世界をふくらませてくれればうれしいです。

午後の放課後活動報告

 4月に休んだ子がその日のもの作りだった「タングラム」作りをやりました。また,今日のピタゴラ装置製作で自分の担当分を完成してくれた子もいました。

【次回予定】
 ・7月5日(土) 9:30〜12:30 「ピタゴラ装置を作る2」

6月(6/7)の活動の感想です。
この日は,ピタゴラ装置製作でした。

小5男子:一つ一つのしくみを作るのに時間がかかったけどなっとくのいくそうちになりました。

小5女子:だいたい進んで,できてきた。楽しかった。

小5男子:仕組みを考えるのがとてもむずかしかった,だけどおもしろかった。

小5男子:1人でつくるよりみんなといっしょのでつくるのがたのしかった。

小5男子:意外と思うようにできなかったけど,そこが楽しかったのでこん度は,楽しく思うようにできるようにする。

小5男子:何回かは,失敗したけど思ったよりはやく進めたのでうれしかったです。カッターでえん筆みたくするのもえん筆らしくなったのでうれしかったです。

小5男子:今日は,やって,少しだけ完成にちかづいているけど,五つのビーダマが出るために工夫してつくっているところが,すごくたのしいさぎょうだった。また,サイエンスクラブのピタゴラ装置作りをやりたいです。

小5男子:ドミノの置く場所をきめるのがむずかしかった。

小5男子:自分のたんとうの所を作るのに,すごくむずかしかった。毎回同じだけど,けずるやつが,むずかしかった。

小5男子:うまくいかなかった。でもらい月にはかんせいしたい。

小5男子:今日はG班と協力し合っていろいろなピタゴラ装置の部分を作って,いろいろなことがわかりました。次も作れるようにがんばりたいです。

小6男子:意外と思い通りにいかなかったです。

小6男子:今日の時間でだいぶ進んで,次の時間で完成しそう。大変だったけど楽しかった。

小6男子:だいたいかんせいしたので,よかったです。

小6男子:あまり内ようが思いつかなかったけど,さい後にできてよかった。

小6男子:うまくつくれてよかった。

小6男子:思ったよりピタゴラ装置を作るのがむずかしかった。次は,もっと工夫してピタゴラ装置をスムーズに動かせるようにしたい。

小6男子:くぎを打つときに,ななめにずれてしまったりして大変でした。カッターのほうは,うまく使うことができたと思います。

小6男子:1回目だけど,意外に進んだ。木の棒をけずるのが前よりうまくなったと思った。

小6女子:あまり進んではいないのですが,みんなで協力してピタゴラ装置が作れました。次回も楽しみです。

小6男子:前,休んでいたので大変だった。

中1男子:今日の間に作製と次の人とつなぐことができて良かったです。

中1男子:ゴールのところがだいたいできた。

中1男子:自分の作るところがすぐできたので,他のパターンの物も作ってみました。他の人でできていなかった人もいたのでそこも手伝えばもっと完成度の高いピタゴラ装置が作れたと思います。

中1男子:考えていたのが,出来たので良かったです。みんなのを一つにするのが楽しみです。

中2女子:ビー玉が入っていく箱を作った。かべとなる所の高さをあわせるのが難しかった。あと,ななめに切る所も難しかった。箱のかべに糸を通す時,通しづらくて大変だった。次回はもう少し仕かけを動きやすくさせたい。

中2男子:今回のピタゴラ装置作りは,さっそく,装置を作るところまでいきました。ビー玉のかわりにねん土を使ったり,てんびんを使ったりして作りました。次々,先に進む前に先を読まないと,進まなくなるのが,今日の失敗したのが,今後にいかせると思います。