7月(7/4)の活動記録

7月(7/4)の活動記録

 今回は,ピタゴラ装置製作の続きでした。今回は各学校の行事などのためか14名も欠席したので,心配だったのですが,本校の補助学生と協力しながら,なんとか,7グループとも形にしてくれました。中にはグループ5名のうち4名が欠席して孤軍奮闘してくれた子もいました。

 カッターもホットボンドやのこぎりもうまく使えるようになってきましたが,残念ながら,作業になれてきたからこそ,ケガする子が出てしまいました。(切り傷1名,やけど2名)。いずれも軽傷だったのが不幸中の幸いです。

 さて,ピタゴラ装置の製作は昨年もやっていますが,今年の製作条件は,昨年よりもきびしくなっています。
  ・装置はテーブル1台分(昨年の半分の大きさ)
  ・動いていくものは2回以上のリレーをすること(昨年にはない条件)
  ・とちゅうで1回以上,「動く場所」が高いところにリレーされること(昨年にはない条件)

 これらの条件がよかったのか,各グループとも個性的な作品に仕上がりつつあります。そのことは,みんなが書いた装置のPR文(後掲)にもあらわれています。あとは,うまくゴールまでたどりついて「ピタゴラスイッチ」ということばをうまく見せてくれることを願っています。


これから作るぞ。急げ,時間がない!


中学生と小学生,協力して…


完成間近で,笑みがこぼれる。


細かい所も,点検しなきゃ。

午後の放課後活動報告

 持参の電子工作キットの部品を取り外して,再利用して電子工作をしようとした子がいました。残念ながら資料がなかったの部品取りだけやりました。プログラミングソフトを使うためのパソコン環境を整えていた子がいました。補助学生とネットのことで話がはずんでいたようです。

次回,8月2日(土)9:30〜12:30は,いよいよ,ピタゴラ装置発表会!

7月(ピタゴラ装置製作)の感想です。
(上段:活動の感想,下段※:装置のPR)

小5男子:考えた仕組みを組み立てるのは難しかったけど,さいしゅうてきにおもしろいなとも思った。
※Dはんのピタゴラそうちはみんなすごくかんばっていたので,ぜひ見にきてください。

小5男子:たのしかった。
※ホースがスゴイと思う。

小5男子:6月の感想に書いた目標を少したっせいできた。
※予想外の仕かけがあるところ。

小5男子:これから少し長くしたいです。
※ビー玉がぼうに当たって上に上がるところをよく見てほしいです。

小5男子:今日は,自分たちで,考えたピタゴラスイッチで,自分は中のピタゴラスイッチを,作って,自分は,五つをいっきに,いっしょに,ビーダマをおとす,ピタゴラスイッチを作りたいです。
※ピタゴラスイッチのスタートと,ゴールを作った。そして,紙コップでビーダマを,たくさんいれて,回すピタゴラスイッチを作った。

小5男子:やすんだ人のやつもやってつかれた。
※ドミノがおもしろい。

小5男子:作業がいつもより多くて,いそがしかった。
※動作が多いから,見のがさないでください!

小5男子:しかくいブロックをアルミホイルでつつんでかくしました。
※かんせいしないとわかりません。

小5男子:ちゃんと作れてよかったです。次の発表会はでられないけどちゃんと作って協力したからよかったです。
※階段のコースがあって,その時のビー玉の動きが宣伝したいところです。

小6男子:
※一番最初,とうめいな2枚の板のすきまを,ビーダマが通ります。板のびみょうな角度調整をがんばったので見てほしいです。二番目はわりばしにおもりのねん土をつけて玉を打ち出す機構です。こちらも,びちょうせいに,かなりてこずりましたが,がんばったので見てほしいです。

小6男子:だいたいかんせいしたのでよかった。
※とにかくぜんぶ見てください。

小6男子:ピタゴラ装置が完成してよかった。
※球を打つとこ。

小6男子:ピタゴラ装置が,ほとんど完成できて,よかった。上へ上がるしかけが難しかったけれど,うまくできた。
※上へ上がるしかけをくふうしたので,見て下さい。

小6男子:ほんかくてきになったので楽しかった。
※かっしゃを使った所です。

小6女子:人数が少なくて大変でしたが,80%ぐらいまでは作れました。次回は,もっと進めるようにしたいです。
※見た目がいい。

小6男子:やけどをしていたかったが,だいたいうまくいった。
※とてもおもしろい。

中1男子:ピタゴラ装置が完成してよかったです。
※ぼくたちのグループはしかけがたくさんあります。

中1男子:最初は,できるか心配だったけど,ぶじできてよかった。
※スタートは,とくにつくりこみました。

中1男子:何とか自分の製作の所はできたけれど,班としては,ぜんぜんできていないので,何とかがんばって,完成させて,ぎりぎりつながるところまではいきたいです。
※安定したドミノの所や,ジャンピングの所です。

中2女子:前回の続きでそれぞれのパーツを作り,それをつなげました。パーツごとでは上手くいっていたものが,つなげた時に上手くつながらず大変でした。まだ微調整しきれていない所があるのであるので,次回早めに来たら調節を進めていきたいと思います。
※ビー玉がレールにのり,ぐるぐる回転するところが一番きれいにできていると思います。他にもおもしろいしかけがあるので,ぜひ見て下さい!

中2女子:前回休んだので,進み具合などがよく分かっていませんでしたが,最初はうまくいかなかったのにだんだん協力して作ることが出来るようになり,良かったです。なじめず,混乱している子もいましたが,最終的には皆で楽しめて,良い経験ができました。次回も発表に向けて頑張りたいです。
※スタートラインの下にある,一段と目立っている立方体は,先生のアドバイスで安定させるために作りました。又,紙コップのしかけも,小学生のコたちが工夫して作りました。そこが,見どころだと思います。