8月(8/2)はマーブルマシンの発表会

8月(8/2)はマーブルマシンの発表会

 8月は,4月から5,6,7月と,4ヵ月にわたって作ってきた「マーブルマシン」の発表会です。

 まず発表前にマシンの最終点検です。毎度のことながら,1ヵ月ぶりにマシンを見ると,いろいろな部分が微妙にずれているものです。特に,テープで固定していたところは弱いですね。そんな悲劇もふくめて,「もの作りって難しい」「いつも使っているものも,こわれずにずっと使えることってすごい」と思ってくれるとうれしいです。


発表までの少しの時間も余念無し?

 発表会では,マイクを使って,クラブのみんなや保護者の方々の前で,自分のマシンのプレゼンテーションをしました。発表するほうも見ているほうもきんちょうしたけれど,みんながんばりましたね。
 4ヶ月間の集大成をいきいきと発表できました。本番で,うまく動かなかった子もいたけれど,いっしょうけんめい作っていたことはみんな知っていますよ。


発表会の始まり始まり


「マーブルがこんなふうに転がります」

 発表会のあとは,さっそく後半戦のスタートです。
 後半戦は,レールを「しんちゅう」という金属のワイヤーで作ってもらいます。これで本格的なマーブルマシンになるのです。

 まずは,ワイヤーをくっつけるハンダ付けの技術を安全に上手にできるようにする練習をしました。
 ハンダコテを持つのが初めての子もいましたが,みんな楽しそうにワイヤーをくっつけて,魚の骨に見立てたアクセサリーを作ってくれました。


ハンダ付けって,はまるよ!

 来月から,いよいよレールを作っていきます。発表会でうまくいかなかった子は,そのリベンジです。
 そしてさらに,マシン作りだけでなく,実験講座もスタートします。どんな講座が飛び出すか,お楽しみに。

 今回は,保護者の方々にもアンケートにこたえていただきました。おおむね,取り組みを支持していただいているように思いますので,これからもいっそう気を引きしめて接していきたいと思います。

8月の感想(抜粋)

・発表では緊張したか。自分の作品のことを発表は生き生きと伝えられたか。
・他の人の発表を聞いて,印象に残っていること,ヒントになったこと。
・今月の感想(かっこ内の数字は,5=とても楽しかった,4=楽しかった,3=ふつう,2=楽しくなかった,1=まったく楽しくなかった)

小5女子
・私の発表の感想はすごく緊張しました。生き生きと伝える事ができました。
・他の人(ほとんどの人)は私より長く発表をしていたので3月の発表会の時は今日の発表の時よりも長くしたい。
・(4) 発表会が成功したのでうれしかった。はんだ付けの事をいろいろ教えてもらった事。

小5女子
・あまり緊張しませんでした。何を伝えるか,その工夫はどうやったか,おもしろいことをどう伝えようか考えるのが楽しかった。
・上にぼうをつけてじょうぶにするのもいいけど,はしらにこんなふうに(つっかいぼう)つけるのもいい。両方つけるともっとじょうぶになると思う。
・(5) ホットボンドやハンダコテをはじめてつかったけどすごく楽しかった!またつかいたい!

小6男子
・緊張はしたけどうまく自分の作品を伝えることができた。
・大きな声でハキハキと話していたこと。
・(5) 魚のはんだづけが楽しかった。

中1男子
・発表する時は上手に回ってよかったと思った。だけどあまりくわしく説明ができなかったと思うのでこれからは説明の部分も工夫していきたい。
・マシン名が工夫されていると思った。安定させてスムーズに動かすことのできるようにたくさん工夫があった。
・(5) 魚のはんだづけが上手にできたと思う。マーブルマシンは本番ではスムーズにうごかせることができうれしかった。

中1男子
・緊張しながらもがんばって発表できた。良さや工法を伝えれた。マーブルマシンが失敗しないで回ってよかった!
・色々なお面白い名前やトラップをものすごい工法している人がいた。
・(5) 色々な人の工法を見てさんこうになった。

保護者アンケート(抜粋)

1:マーブルマシンというテーマはいかがでしょうか?
2:自分の作品の完成度に7割くらいは満足してもらえたのではないかと期待していますが,いかがでしょうか?
3:用意した工具はどれも安全にうまく扱えるのではないかと思っていますが,いかがでしょうか?
4:進め方や指導の仕方などでお気づきの点がありましたらお知らせ下さい。
5:理数系の講座の2本立てとなります。何か要望がありましたら検討させていただきたいのですが,いかがでしょうか?
6:その他何かありましたらご記入下さい。

保護者A
1:毎回楽しく製作している様子がした。回転板ギヤ(回転数の違いや組み合わせで色々変わること)など新しい発見があり仕組み好きの息子は満喫していました。
2:発表時動作がスムーズだったので本人は満足だと思います。
3:家にあるもの初めて見るものどちらも一人一台で自由に使えて良かったです。
4:前段で工具の使い方の指導をしてからの作業という流れがよかったです。家で使わせるときはつい”危ない!”と声を掛けるばかりなので…。正しい使い方で色々使えました。学生ボランティアさんのていねいな指導も良かったです。
5:おまかせします。
6:毎回本人も親も楽しんできました。高専の講座色々と参加させていますがエンジュニアクラブはさらに深くて良いです。ボランティアの学生さんもやさしく指導してくれて良いです。後半もよろしくお願いします。

保護者B
1:動くもの動きのあるものを作成する機会はあまり無いのでとても良かったです。歯車というものも理解してくれました。
2:まだまだへたくそで5割くらいだと思いますが簡単すぎず難しすぎずでよかったと思います。
3:とても良いチョイスです。
4:分からずに困っていたりしていた時に,ボランティアの学生さんがもっと積極的に声かけをしてもらえればもっと良かった。
5:特になし。おまかせします。
6:ハンダゴテ等やけどをしないさせない様に注意してほしいです。

保護者C
1:色々な部分で考えることがありとても良いと思いました。
2:そうですね。形をある程度自由に出来たのはとても良かったと思います。
3:そう思います。
4:少し時間管理があまい気がします。もう少しきびしく指導していただいても良いと思います。
5:お任せいたします。
6:ある程度自由にやらせるのは良いですが,それなりにきびしくお願い致します。

保護者D
1:何回かに分けて時間をかけて行うことができて良かったと思う。普段体験することのできない体験ができました。
2:微調整が難しかったようですが,先生のアドバイスを聞き上手にできていたと思います。
3:途中見ることができなかったのですが,今日見たら上手く使いこなしていたように思いました。
4:細かいところまでよく見てただいていたと思います。
5:毎回楽しみにしています。学校ではできない体験をこれからもさせていただけたらと思います。
6:後半もよろしくお願いします。