9月 「オリジナルマシンへの挑戦2」

9月 「オリジナルマシンへの挑戦2」

 9月11日,日曜日,9時30分。

 マーブルマシンの製作の続きをする前に,お知らせです。「今年は,高専ロボットコンテスト北海道地区大会が,4年ぶりに本校で開催されます。エンジュニアクラブの会員には特別観覧チケットを配布することになりました。ものを作ることがいかに大変であるかを体験しているみなさんに,あらためてものづくりの楽しさを生で見て,感じてもらいたいと思っています。ぜひ,本校のロボットの応援に来てください。」

 さて,マシン製作では,いろいろなアイディアがしだいに現実になってきました。角材,しんちゅう線の他に,ホースやプラカップ,ストローなどを使ってレールを作っている子もいました。

 科学講座は,「光の色のお話と発光ダイオード(LED)での色作り」でしたね。光の3原色を混ぜるといろいろな色になるんだね。テレビやパソコンの画面もよーく見ると3原色しか使っていないんだよ。


順調,順調。


おーい,土台からはみ出てるよ!まっいいか……


マーブルの連続運転も問題なし!


発光ダイオードの点灯テスト!

9月の感想(抜粋)

A:全体の感想,B:科学講座の感想,C:初めて知った知識,技術など
A中の数字は,5とても楽しかった,4楽しかった,3ふつう,2楽しくなかった,1まったく楽しくなかった

小5男子
A:(4)マーブルマシンが,もう少しで完成する。
B:光子などを習って,光と色の関係が知れてよかった。

小5男子
A:(5)マーブルマシンのアイディアをたくさん出せてよかった。重さでこわれないようにささえにななめにいたを入れたこと。
B:すごくおもしろかった。
C:レールの最初のほうは,少しひらく。ささえにななめに板を入れる。

小5男子
A:(5)マーブルましんがかんせいできたことです。しかし,ころがりませんでした。(シくしく)けど2枚目のブランチメカは,とてもすごいものにしたいです。
B:今日の先生こうざは,光についてやった。LEDで,光る組み合わせがわかった。黒がかんたんだった。おもしろかった。(www)
C:前におもったギモンがわかりました。おもいほど,前におもりがかかり,こえられるからです。グルーガンでつける前,せろてーぷでかりどめしてやるといい。せっけいずは,よりむずかしいのをかくと,思いどおりにいくには,むずかしい。

小5女子
A:(4)自分の好きなように「レール」を作れて,よかった。
B:すごかった。
C:レールは,ホースとか使ってもできることがわかった。

小6男子
A:(5)完成まであと少しだが工夫してコースができた。
B:光は不思議だとわかった。光の見えるしくみがわかった。
C:レールをとりはずしができるようにした。

小6男子
A:(5)固定の方法や,だっ線しないようにすることを自分で考えられた。
B:光を混ぜると絵の具と違って色がうすくなっていくのがおもしろかった。

中1男子
A:(4)レールやマーブルマシーンについて細かいところを考えて活動ができ,良かったです。
B:光についてよく学べたし,色の組み合わせについてわかったので良かったです。

中2男子
A:(4)大き目のレールを作った。曲げるのはかなり苦労した。
B:「光」の話はためになった。ダイオードを光らせている時に少し火花が飛んだ。

中2男子
A:(5)少しのでっぱりでも球がひっかかって,うまく転がらないところを調節するのが楽しかった
B:光のしくみがわかって,とてもおもしろかった。