-
2022年11月2日(水)
事務情報
本校学生がU-22プログラミング・コンテスト2022最終審査会への進出が決定しましたU-22プログラミング・コンテスト2022に応募した情報工学分野第3学年の奥澤慈仁さんの作品「Sapphire」が一次審査を通過し最終審査会への進出が
-
2022年9月14日(水)
イベント・公開講座
ロボコン2022 北海道地区大会が開催されますアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2022北海道地区大会が、2022年10月16日(日)に行われます。 会場:旭川工業高等専門学校第一体育
-
2020年11月27日(金)
事務情報
高専ロボコン2020全国大会の開催について「第33回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2020」は、新型コロナウイルスの関係で、ロボコン史上初めての「オンライン」開催となりました。本校にお
-
2020年11月27日(金)
学生生活
学生の特別表彰を実施しました令和2年11月16日(月)本校の学則及び表彰に関する内規に基づき、学生に対する特別表彰を行い、対象の学生に賞状と副賞が授与されました。 対象学生及び表彰内容は以
-
2020年6月19日(金)
学生生活 • 広報
情報工学分野学生が「TUT-HIMIKA AI Trial 2019」で3位に入賞しました本校5年情報工学分野(入賞当時4年生)の3名が1チームとなってエントリーした「TUT-HIMIKAAITrial2019~プログラミングコンテストforIT農業
-
2019年11月20日(水)
イベント・公開講座
高専ロボコン2019北海道地区大会が開催されました10月27日(日)、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2019北海道地区大会が、苫小牧高専第一体育館において開催されました。今年の競技課題は「らん
-
2019年11月6日(水)
学生生活 • 広報
第10回北海道地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストを開催しました2019年11月3日(日)、本校会議室で第10回北海道地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストが行われました。 道内高専からの4名の参加者が、2020
-
2018年10月31日(水)
事務情報
全国高等専門学校第29回プログラミングコンテストが開催されました去る平成30年10月27日(土)、28日(日)、阿南高専を主管校として、徳島県にあるアスティとくしまで「全国高等専門学校第29回プログラミングコンテスト」が開催
-
2018年10月31日(水)
事務情報
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2018 北海道地区大会を開催しました去る平成30年10月28日(日)、旭川高専第一体育館を会場として「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2018北海道地区大会」が開催されました。本大
-
2016年10月26日(水)
イベント・公開講座
高専ロボコン2016北海道地区大会が開催されました(10月26日更新)10月16日(日)、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2016北海道地区大会が、本校第一体育館において開催されました。今年の競技課題は「ロボット・
-
2016年10月7日(金)
イベント・公開講座
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2016北海道地区大会の開催について(10月7日更新)アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)北海道地区大会を平成28年10月16日(日)に本校第一体育館で開催します!ロボコン公式ホームペ
-
2016年9月16日(金)
イベント・公開講座
9月 「オリジナルマシンへの挑戦2」9月11日、日曜日、9時30分。マーブルマシンの製作の続きをする前に、お知らせです。「今年は、高専ロボットコンテスト北海道地区大会が、4年ぶりに本校で開催されま