皆さん、こんにちは。3年女子部員のT・Aです。
1月15日に湿原の風オープン選手権が行われ、ダブルスとシングルスに1?4年生部員10名が参加しました。
以下に大会の結果をします。
・男子ダブルス
K・Kペア(4年)2回戦敗退 G・Nペア(4・3年) 2回戦敗退
N・Sペア(2年) 2回戦敗退 N・Kペア(1年) 1回戦敗退
・男子シングルス
K (4年) 1回戦敗退 K (4年) 3回戦敗退
G (4年) 3回戦敗退 N (3年) 1回戦敗退
N (2年) 2回戦敗退 S (2年) 2回戦敗退
N (1年) 2回戦敗退 K (1年) 2回戦敗退
I (1年) 1回戦敗退
・女子シングルス
A (3年) 2回戦敗退
冬休みが明けてから4日間という短い練習期間の中で、それぞれが目標や課題を考え挑んだ大会でしたが
多くの部員が納得のいかない、ことし初めての試合に挑むことになりました。
しかし、試合内容としては,フルセットまで粘った選手や以前の試合よりも動きが良くなっている選手も見受けられました。
釧路卓球協会副会長の斉藤先生のご指導のもと少ない練習時間のなかで個人が課題や苦手分野を克服できるような練習をしていたからだと思います。
私個人としては、基礎的な練習を重点的に,安定感のあるプレーができるように練習していきたいとおもいます。
高専大会にむけて、気持ちを新たに頑張っていきたいです。
ここで,女子からミタ,卓球部の内部事情を少し…
男子が大半を占めるなかで練習をすることはときどき悲しくなる時もありますが、
年の離れた先輩方に的確なアドバイスをもらえたり、卓球マシーンや体育館などの練習環境が
他校よりも恵まれている点を考えるとプラスになることが多いと思います。
私自身、スランプで練習ができず悩んでいたときにも話を聞いてくれたり
わざわざ練習相手になってアドバイスしてくれたりと精神的にもたくさん支えてもらってきました。
また、一生懸命練習に励む後輩の姿に、自分も頑張ろう!と思えてきます。
このような環境のなかで頑張ってみたいと思ったみなさん!
ぜひ高専の部活見学の際には、卓球部の練習風景を見に来てくださいね!