どうも、高専の虎です。年明け初めての部活ブログとなります.今年もどうぞお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます.
12月25日の木曜日、学校が冬休み前最後の授業であるなか、私を含む新人戦メンバー8人は全道大会に出場しました!
団体戦では、根釧支部優勝ということもありシードをいただいたのですが、2回戦、旭ヶ丘高校に1-3で敗退してしまいました…
全道の厳しさを痛感させられた3日間だったと思います。
ダブルスでは、こーすけと出場し、1回戦目の相手はなんと中学時代に帯広地区で対戦したことのある相手でした!
私にとって中学時代のリベンジでもある試合でした。
5セット目、3-10で相手にマッチポイントを取られているなか、「絶対に次に繋げて勝たなければ!」と思う気持ちの反面「もうダメかもしれない…」という自分との葛藤の末、なんとそこから9点連取の大逆転勝利を果たしました!
諦めなければ何が起こるかわからないものですね!
続く2回戦目は第1シードのペアに軽く潰されてしまいましたが…
この試合で身につけた自信をこれからの練習の糧にし、困難な試合にも全力でぶつかれるように頑張ります!
さて、この大会を終えたメンバーの感想で今回を締めたいと思います!
団体戦はシードをもらっておきながら、初戦で敗退してしまったことにとても悔やんでいます。
ダブルスは初戦の試合でフルセットまで長引き、5セット目、3-10で負けていました。
諦めずに1本1本取っていたら、勝ってしまいました!!
このような逆転は初めてで、嬉しさがとてもこみ上げてきました。
2回戦目は手も足も出ず負けてしまいましたが、負けると思わず勝つことだけ考えれば勝てることを確信しました。
(こーすけ)
強い選手のプレーを見ているとドライブ技術の上手さに驚かされました。
ドライブ対ドライブの強化やブロック、フットワークやフリックなどを完璧にしていかないと全道では通用しないのでもう少し練習の質を高めていこうと思います。
(N村)
手も足もでなかったので勝てるよう頑張りたい
とりあえず団体戦で試合に出してもらえるよう頑張る
(のり)
強豪校の人たちに圧倒されました…
いつもと違う環境では自分の力が全然出せないということがわかりました。
なのでこれから戦い方について考えていかなければならないなと思います。
(ハマグリ)
全道では、緊張してたせいか全く自分のプレーができませんでした。
1、2セット目が押されっぱなしで、3セット目でようやく調子が出て来たのですがそのまま負けてしまいました。
1セット目からこの調子が出ていれば勝って次につなげることができたかもしれないのでとても悔いが残った結果でした。
(きよ)
ダブルスは一回戦でフルゲームで負けてしまいました
でも強豪校相手に善戦できたのでまぁまぁ良かったです次はメンタルの強化に取り組みます
団体戦は1番で出させてもらって勝つことができました嬉しかったです
次はレシーブも強化したいです
S藤