「令和6年度釧路高専専攻科学生特別研究発表会」が行われました

「令和6年度釧路高専専攻科学生特別研究発表会」が行われました

令和6年12月10日(火)、釧路高専地域振興協力会と本校主催の「令和6年度釧路工業高等専門学校専攻科学生特別研究発表会」を開催しました。

この発表会は専攻科2年生の特別研究成果の集大成として、口頭発表を通じてプレゼンテーション能力の向上と、地域企業や市民に対しての研究に関する情報発信を目的として行われ、当日は専攻科学生指導教員の他、地域振興協力会企業会員や、保護者の方々の姿も見られ、研究発表内容に耳を傾けていました。

発表する学生たちは、発表当日のギリギリまで原稿の推敲を重ね本番に臨み、受賞者は以下のとおりとなりました。

【会長賞】
建設・生産システム工学専攻 山崎 愛莉さん
 テーマ「昼光が遮られる住宅居室を対象とした光環境改善手法に関する研究」
電子情報システム工学専攻 鎌田 晴也さん
 テーマ「AI を用いた野生動物との衝突事故対策システムの開発」

【特別賞】
建設・生産システム工学専攻 渡部 道吾さん
 テーマ「日本とヨーロッパにおけるサウナの室内環境と意識の違い」
電子情報システム工学専攻 松井 我颯さん
 テーマ「会議録における自動要約のための数値情報自動修正手法の提案」

【奨励賞】
建設・生産システム工学専攻 増川 綺莉さん
 テーマ「高専国際寮におけるインテリアの色彩と国際交流に関する意識調査研究」
電子情報システム工学専攻 泉  知成さん
 テーマ「交差グラフ構造を有するネットワーク最適化問題の解決に貢献するグラフアルゴリズムの開発」
電子情報システム工学専攻 福島 祥太さん
 テーマ「火花放電における火花長と機器誤動作の関係についての解明」

発表会後の記念撮影