2025年2月、カタールのQatar Academy Al-Wakra(アカデミー・アル・ワクラ)インターナショナルスクールにて開催された Global Innovation in Sustainability Summit(以下GISS) において、本校の学生チーム「Japan」が GISS 2025 Champion を受賞しました。
本校からは4名の学生がチームで企画・準備を進め、そのうち3名が現地でのサミットに参加しました。
チーム名 : Japan
発表内容:持続可能な社会づくりに向けた革新的なアイディアとして、
という3つの柱で発表を行い、他の国々の参加者や審査員から高い評価を受けました。
GISSは、持続可能な開発目標(SDGs)の視点から、世界中の学生がイノベーションについて議論・交流し合う国際的なサミットです。学生たちは、自分たちで考えた社会課題の解決策を、プレゼンテーション形式で発表し、互いに学び合います。(fromhttps://qaw.edu.qa/global-innovation-in-sustainability-summit-giss/giss-2025-2/)
本校チームの受賞は、学生の創造力、行動力、そしてチームワークの成果です。今後も世界を舞台に活躍する学生たちを応援していきます!
参加学生(右から 4A浅原よし乃さん・4A藤村葉月さん・4J大橋優斗さん)
【参加学生感想】
4年建築学分野 浅原よし乃さん
GISS2025に参加して私は2つのことを学びました。1つ目はカタールの歴史と住みやすさのつながりです。石油によって裕福な国となった背景には休みが月1しかなかった労働者の過労があったそうです。その休みの日に町が混雑したことがきっかけで混雑を防ぐ街並みが生まれました。2つ目はほかの国の人達の褒め合う文化です。滞在中に数えられないほど褒めてもらいました。そのおかげで笑顔が増え自信をもって行動することができました。この経験を生かして頑張ります。
4年建築学分野 藤村葉月さん
GISS2025では私が想像していた以上に学生や先生同士の交流が多く、様々な参加国の文化や習慣、持続可能性に対しての価値観を学ぶことが出来ました。また、他の国の方々に比べると私は英語が得意ではなかったのですが、今回、参加者の皆さんが沢山話しかけてくださったおかげで実践的なコミュニケーションの場での英語力が上がりました。この経験を忘れず、今後に繋げて行きたいです。
コンテスト出場参加者たち