-
2011年9月8日(木)
進学・就職
2020年度 求人問合先2020年度釧路工業高等専門学校就職関係 1.求人申込関連書類一式について 御社にて使用している様式で差し支えありません。 特に希望する学科がありましたら
-
2011年9月7日(水)
その他
建築学科建築学科では、建築技術者として産業界で活躍できるように建築物に関する設計理論と構造計算、また高度な設計製図の実技指導やコンピュータによるデザイン設計(CAD)な
-
2011年9月7日(水)
その他
情報工学科私たちはいつも様々な情報に取り囲まれて生活しています。現代のように多量の情報が流通するようになると、そのすべてに目を通して必要な情報を手に入れるのはとても大変で
-
2011年9月7日(水)
その他
電子工学科電子工学の技術は、テレビ・通信機器などの家電製品や自動車、医療機器、電力開発などで幅広く使われており、私たちの生活に必要不可欠な技術となっています. 電子工学科
-
2011年9月7日(水)
その他
電気工学科今日、電気は私たちの生活とたいへん密接なつながりを持っています。電気工学科ではその電気の発生方法(発電)、送る方法(送電)、そしてそれらをコントロールするための
-
2011年9月7日(水)
その他
機械工学科機械工学科は、産業機械、石油・ガス製造プラント、冷凍空調設備、通信機器、航空機、自動車等の設計、製造管理、研究開発の技術者として活躍できるような、ものづくりに関
-
2011年9月7日(水)
その他
一般教育科現代の複雑な科学技術の社会では深い教養に根差した総合的な判断が重要であり、「自ら進んで学び、考える態度」を育成する必要があります。このために、5年間一貫教育の利
-
2011年9月7日(水)
入学・入試
入学者受入方針釧路高専が求める人の姿 工学を学ぶための基礎学力を備えた人で 技術者になりたい人や「ものづくり」に興味のある人・・・夢と創造性 向上心をもって学校生活に取り
-
2011年9月6日(火)
事務情報
全国高専体育大会走高跳で優勝!8月27日、28日に長野市の長野市営陸上競技場において、第46回全国高専体育大会陸上競技が行われました。本校から3名の陸上競技部員が参加し、電子工学科3年の岡久
-
2011年9月1日(木)
事務情報
全日本学生トランポリン競技選手権大会で準優勝!平成23年8月26?28日に北見市端野町で行われた第46回全日本学生トランポリン競技選手権大会において、釧路高専トランポリン同好会熊山彩子さん(専攻科2年生)が
-
2011年8月31日(水)
事務情報
出前ものづくり体験教室を開催8月3日、幕別町集団研修施設「こまはた」にて、同じく5日、音更町生涯学習センターにて、それぞれ幕別町教育委員会及び音更町教育委員会と共催で出前ものづくり体験教室
-
2011年8月26日(金)
事務情報
東日本大震災に係る義援金受付終了について「国立高等専門学校災害支援の会」による東日本大震災に係る義援金の受付を、8月5日をもって終了いたしました。これまでにお預かりした義援金(8月5日現在68,972