-
2012年2月28日(火)
学生生活
予餞会こんにちは。D.Kです(・д・)ノ皆さんお待ちかねのブログの時間ですね!!…そんなことは置いといて、本題に移ります。2月11日に我らが先輩である、H下先輩の送別
-
2012年2月27日(月)
事務情報
復活!王子製紙VS釧路高専 アイスホッケー交流試合去る2月25日(土)、王子製紙管理者チームと釧路高専教職員チームの交流試合が十数年ぶりに行われた。ゲームは、開始後1分で釧路高専の先制から始まり、釧路高専の好調
-
2012年2月22日(水)
入学・入試
自然災害で被害を受けた受験生への特例措置について下記項目で被害を受けた特例措置については、各リンクをご覧ください。 1.東日本大震災で被害を受けた受験生への特例措置について(更新しました) 2.平成23年
-
2012年2月17日(金)
事務情報
岸浪建史校長の退職記念講演会を開催いたしました。2012年2月16日(木)、本校大講義室で本校岸浪建史校長の退職記念講演会「私と高専-技術者教育を考える-」を開催しました。本講演では、岸浪校長が産学連携等を通
-
2012年2月10日(金)
イベント・公開講座
岸浪建史校長の退職記念講演会を開催します岸浪建史校長の退職記念講演会「私と高専-技術者教育を考える-」を下記日程で開催いたします。 岸浪校長は北海道大学工学部の教授、北海道大学理事(副学長)を務めた
-
2012年2月10日(金)
イベント・公開講座
釧路高専と産総研との研究交流会を開催します平成23年7月に高専機構と産業技術総合研究所(産総研)との包括連携協定が締結されたことに伴い、産総研北海道センターと本校が両組織における研究を紹介し連携すること
-
2012年2月10日(金)
学生生活
NOAA用アンテナローテータを試験しましたVHF八木ビームアンテナを使って気象衛星NOAAを追尾するためのローテータとその制御装置をパソコンと接続して試験をしました。ローテータ(回転装置)は釧路上空を衛
-
2012年2月8日(水)
学生生活
美術は心豊かに美術は、芸術の一つで、本来の意味は「技芸」と「学術」の融合。らしい。「人間の感性そのものを表現し、心を豊かにする....」ってなことで、今年度末までにもう一作品
-
2012年2月8日(水)
学生生活
上達への早道どうも、副部長のROKUです。今回は、卓球が上達できるようなコツ(主観ですが)を書いていきたいと思います。1.主観は大げさに主観で練習していると、動きが小さくな
-
2012年2月7日(火)
イベント・公開講座
平成23年度学生会役員選挙について1月18日(水)、1月19日(木)に学生会役員選挙が行われました。候補者7人全てが信任となり、新学生会長に3年電気山本正義君が信任されました。なお、会計に3年電
-
2012年2月7日(火)
学生生活
気象衛星NOAA専用アンテナの組立これまでは指向性が一様な円偏波アンテナを使用してきましたが、・・・外来ノイズの影響でNOAA気象画像が奇麗に複合できない悩みがありました。今回、137MHz八木
-
2012年2月7日(火)
イベント・公開講座
平成23年度企業説明会を開催去る2月4日(土)の13時?16時にかけて、釧路高専にて企業説明会を開催しました。本校では、毎年就職予定となる第4学年、専攻科1年生及び希望する3年生を対象に企