Sitemap
Access
Contact
English
Japanese
Home
学校案内
分野・専攻科
学校生活・学生寮
研究・産学連携
キャンパスマップ
キャンパスカレンダー
イベント・公開講座
事務情報・各種証明書類等の発行
MENU
Home
お知らせ
学校案内
分野・専攻科
学校生活・学生寮
研究・産学連携
キャンパスマップ
入学・入試情報
女子学生向け
イベント・公開講座
事務情報・各種証明書類等の発行
釧路工業高等専門学校
イベント・公開講座
2025年3月25日(火)
イベント・公開講座
•
広報
釧路高専オープンキャンパス開催のお知らせ
釧路高専夏のオープンキャンパスの日程が決まりました。実習体験に模擬授業、実験に触れたり学生とのコミュニケーションも。個別相談もできたりと釧路高専のすみずみまで
2024年12月26日(木)
広報
本校の教員が新陽小学校の国語『ロボット』の授業に参加しました
2024年12月、釧路市立新陽小学校から、第2学年国語授業の協力の依頼を受け、本校佐藤潤准教授が、新陽小学校に訪問し、児童たちが考えたロボットのアイデア発表に
2024年12月26日(木)
広報
本校の教員・学生がラジオ番組『ミライを照らせ 〜KOSEN*Passport to the world〜』に出演決定
本校の電子工学分野井戸川准教授と専攻科電子情報システム工学専攻一年の小林さんが、CRT栃木放送のラジオ番組『ミライを照らせ〜KOSEN*Passporttot
2024年12月19日(木)
広報
本校の学生がU-16プログラミングコンテスト北海道大会で優勝!FMラジオ番組に出演決定
本校の学生(1年生白石久人さん)が、2024年11月に行われた、U-16プログラミングコンテスト北海道大会で見事に優勝しました。この大会では道内4地区の予選を
2024年10月15日(火)
広報
釧路市大楽毛地域住民津波避難訓練を実施しました
令和6年10月9日(水)、釧路市大楽毛地域の住民が参加した津波避難訓練を実施しました。本校は、釧路市の緊急避難施設に指定されており、毎年大楽毛連合町内会から協
2024年3月14日(木)
広報
釧路高専だより第146号を刊行しました
この度、釧路高専だより第146号を刊行しました。 今号では、以下の内容を掲載しています。・卒業生と修了生へ贈る言葉・本科卒業おめでとう!・専攻科修了おめ
2024年3月12日(火)
広報
本校の「半導体人財育成事業」について新聞報道されました!
半導体人財育成事業について、以下の新聞にて報道されました。 ・2月15日(木)北海道建設新聞11面(道東ページ)掲載・3月7日(木)北海道新聞15面掲載
2024年2月7日(水)
広報
起業家工房「Otanoshike BASE(オタノシケベース)」お披露目会を開催しました
令和6年1月31日(水)に、本校にて起業家工房「OtanoshikeBASE(オタノシケベース)」お披露目会を開催しました。 「OtanoshikeBA
2024年1月17日(水)
広報
令和5年度メンタルヘルス講演会を実施しました
令和5年12月20日、本校教職員を対象としたメンタルヘルス講演会を実施しました。 講師は、本校カウンセラーの高田雪美氏で、「ストレスをためずにフラットな
2023年12月27日(水)
広報
釧路高専だより第145号を刊行しました
この度、釧路高専だより第145号を刊行しました。 今号では、以下の内容を掲載しています。・4年見学旅行記・留学報告・半導体体験教室を実施しました・高専祭
2023年12月25日(月)
学生生活
•
広報
「令和5年度釧路高専専攻科学生特別研究発表会」が行われました
令和5年12月12日(火)、釧路高専地域振興協力会、釧路高専の主催により、「令和5年度釧路高専専攻科学生特別研究発表会」を開催しました。この発表会は専攻科学生
2023年12月15日(金)
広報
アントレプレナーシップ教育に関する講演会を実施しました!
令和5年11月30日(木)に本校機械工学科(現機械工学分野)卒業生である、株式会社セブン銀行代表取締役社長の松橋正明氏を講師として招き、第4学年を対象にアント
1
2
…
7