釧路高専出前授業
釧路高専では、本校の教員が小中学校を訪問して科学等についての実験や講義を行い「科学技術の面白さや大切さ、日常生活とのつながり」などを経験・理解してもらうことを目的に出前授業を実施しています。令和7年度出前授業の詳細・申込みはこちらです。https://www.kushiro-ct.ac.jp/2025/03/11/18332/
実施についての問い合わせは、総務課広報係までお気軽にご相談お問い合わせください。
問合せ先 : TEL 0154-57-7387(総務課広報係)
-
2016年9月27日(火)
イベント・公開講座
興部町立興部中学校にて出前授業を実施しました平成28年9月9日(金)、興部町立興部中学校において、中学2年生22名を対象に、本校の電子工学分野、山形文啓准教授が出前授業「マシュマロチャレンジ?チームでの作
-
2016年9月8日(木)
イベント・公開講座
標茶町立虹別中学校で出前授業を行いました9月5日(月)、標茶町立虹別中学校で本校の出前授業を行いました。今回の授業は一般教育部門の小田島本有教授による「朗読にチャレンジ」。受講したのは全校生徒15名で
-
2016年8月8日(月)
イベント・公開講座
根室市立海星中学校で朗読の出前授業を行いました平成28年7月20日(水)、本校の小田島本有教授(一般教育部門)が根室市立海星中学校で全校生徒25名を対象に「朗読にチャレンジ」という出前授業を行いました。小田
-
2016年8月8日(月)
イベント・公開講座
清水町立御影中学校で6年連続の出前授業を行いました平成28年7月15日(金)、本校の小田島本有教授(一般教育部門)が清水町立御影中学校で2年生22名を対象に「情熱の人与謝野晶子」「石川啄木と釧路」という2つの出
-
2015年7月23日(木)
イベント・公開講座
清水町立御影中学校にて出前授業を実施しました平成27年7月15日(水)、清水町立御影中学校において、2年生21名を対象に、本校の一般教育科、小田島本有教授が出前授業「情熱の人与謝野晶子」及び「石川啄木と釧
-
2015年7月3日(金)
イベント・公開講座
根室市立光洋中学校にて出前授業を実施しました平成27年6月24日(水)、根室市立光洋中学校において、1年生2クラス51名を対象に、本校の一般教育科、小田島本有教授が出前授業「宮沢賢治と妹とし子」を実施しま
-
2014年10月2日(木)
イベント・公開講座
ネイパル厚岸「親子自然体験」において出前授業を実施しました平成26年9月27日(土)に、ネイパル厚岸において、出前授業「かっこいいぶんちんを作ろう」を実施しました。この出前授業は、ネイパル厚岸で開催された「親子自然体験
-
2014年5月20日(火)
学生生活
タイからの交換留学生が中学校で出前授業を実施しました平成26年5月13日(火)、タイのキングモンクット工科大学ラカバン校(KMITL)からの交換留学生5名と小松国際交流室長、大石国際交流室員が、釧路市立鳥取西中学
-
2013年9月30日(月)
イベント・公開講座
清水町立御影中学校にて出前授業を実施しました平成25年9月17日(火)、清水町立御影中学校において、本校一般教育科の小田島本有先生が出前授業を実施しました。授業は、2年生全員(20名)を対象に、「情熱の人
-
2013年9月30日(月)
イベント・公開講座
根室市立光洋中学校にて出前授業を実施しました平成25年9月3日(火)、根室市立光洋中学校において、本校一般教育科の小田島本有先生が出前授業を実施しました。授業は、1年生3クラスを対象に3コマ、「宮沢賢治と
-
2013年6月26日(水)
イベント・公開講座
ネイパル厚岸の地域連携事業「春だべさ」で出前授業を実施しました平成25年6月8日(土)、道立厚岸少年自然の家(ネイパル厚岸)の地域連携事業『だべさシリーズ』にて出前授業を行いました。4つのテーマの授業を行い、公募した約70
-
2013年5月20日(月)
イベント・公開講座
釧路高専では、本校の教員が小中学校を訪問して科学等についての実験や講義を行い「科学技術の面白さや大切さ、日常生活とのつながり」などを経験・理解してもらうことを
出前授業について