7月 エンジュニアクラブ 続・ピンボールマシン

 今年度4回目のエンジュニアクラブ!今回は,ピンボールマシン製作の2回目。ピンボールといえばやっぱりこれだよね。球を打ち返す「フリッパー」の組み立てだよ☆

 

 ボタンを押したら,どういう仕掛けでフリッパーが動くのかな?エンジュニア(小さな技術者)なら,そこはわかって欲しいよね。だから,よーく見えるように,仕掛けがむき出しのマシンを作るんだ☆ 動きが悪いときは,紙やすりで磨くとびっくりするほど動きがよくなるんだね♪
100均に売っている自転車用のベルを置くと「チンチーン」と音が響いて,ピンボールらしくなってきた!さあ,来月で完成だ。おもしろいマシンに仕上げて,ボクにもみんなのマシンで遊ばせてね。

 さて,今回の科学講座は「建物と湿気のはなし」だったよ。昔は,湿気と温度の組み合わせによっては,家の柱にキノコができちゃうこともあったなんて,ビックリ!「じめじめ」しているのって気持ち悪いよね。そんなときは,これ!ケイソウ土!ボクもケイソウ土が水分を吸収する性能にはびっくり。しかも,まわりが乾燥してくると,吸った水をはき出してくれるっていうんだから,ケイソウ土ってすぐれものの建築素材なんだね。

フリッパー(球はじき)をとりつけた!
黄色いのは自転車ベルだって!
みーんな,盤面に工夫をしているのかな? お父さんも,頑張ってるみたい!
けいそう土の吸水力は,すごーいよ!
7月の感想(抜粋)

A:全体の感想,B:科学講座の感想,C:ためになった知識,技術,発見したコツなど
A中の数字は,5とても楽しかった,4楽しかった,3ふつう,2楽しくなかった,1まったく楽しくなかった

小5男子 
A:(5)ピンボールが,あともう少しで完成しそうで,くみたてていくのが楽しかった.
B:とても楽しかった.
C:しっけの話がおどろきだった.

小5男子 
A:(5)木材にやすりをかけること.
B:楽しかった.
C:ボンドをつけるのがむずい.

小5男子 
A:水じょう気などでへんなキノコができたりして大変なことになるのを知っておどろいた.
B:あの石に水をかけるとすぐにしみこんでまた外に出すようになっているのがおもしろかった.
C:へやのどこかに冷たい物を置いておくといいと思った.

小5男子 
A:(4)水をすう石や温度などというものがあったのはしっていたけど,効果があそこまでとは思わなかった.
B:すごく楽しかった.
C:水をすう石などはじめて見て,すごいと思った.

小6男子 
A:(4)しっけとかの実験でシリカゲルが水をすごくすうのがおどろいた.
B:しらないことがわかってうれしかった.
C:シリカゲルがみずをすごくすうのが,じゅうそうよりも多くてすごいと思った.

小6男子 
A:(5)けいそう土があることも知らなかったし,すわしてみると,たくさんすったから.
B:水をすうものがたくさんあって,楽しかった.
C:けいそう土の大きいやつは,空気をよこから出していた.

小6女子 
A:(5)科学講座で水をたらしたらすぐすったのがおもしろかった.もう少しでできるのでがんばりたい.
B:すごかったし,とてもためになっておもしろかった.
C:かんそうさせるのに,きかいを使わなくてもよい.

小6男子 
A:(5)土が水を吸ったのが楽しかった.人の温度を色で分かるのは自分がどれくらいの体温かがわかってとても楽しかった.工作でやすりをかけたり,完成に近づくとすごく楽しかった.
B:水蒸気が多いとだめなことばかりでなっとくした.わかりやすかった.
C:結ろを防ぐための方法がためになった.

中1男子 
A:(5)ピンボールで順調に進んできて道具にもなれてきたこと.
B:とても楽しかった.特に湿度を下げる方法がこういうものもあったのだと感心した.
C:シリカゲルの水を吸う量

中1男子 
A:(5)おおよそ完成が近づいてきて,あとは仕上げ.
B:湿気について深く考えた事は無かったので,凄く面白い実験,話で楽しかった.
C:紙ヤスリによる滑りへの凄さ.