皆さんこんにちは!
今年が令和何年なのか,一瞬迷ってしまうクシローネです。
さて今回は,今年度最後のチャレンジ!ジュニアラボの様子をお届けするよ。
“チャレンジ!ジュニアラボ「テクノアートラボ2020 part2~ゆらゆら光るオリジナルランプを作ろう~」を開催しました” の続きを読む
皆さんこんにちは!
今年が令和何年なのか,一瞬迷ってしまうクシローネです。
さて今回は,今年度最後のチャレンジ!ジュニアラボの様子をお届けするよ。
“チャレンジ!ジュニアラボ「テクノアートラボ2020 part2~ゆらゆら光るオリジナルランプを作ろう~」を開催しました” の続きを読む
こんにちは!クシローネです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくね!
さて今回は、昨年12月19日(土)に開催されたチャレンジ!ジュニアラボについてお届けするよ。
“チャレンジ!ジュニアラボ~振るだけでジャンケンができるジャンケンマシンをプログラムしよう。~を開催しました” の続きを読む
こんにちは!クシローネです。寒い毎日が続いてあったかい食べ物や飲み物が恋しくなるね。
さて,今回はチャレンジ!ジュニアラボについてお届けします。
それではどうぞ!
おはようございます!クシローネです。
今回は、今年度最初のチャレンジ!ジュニアラボの模様をお届けするよ!
新型コロナウイルスの感染予防という理由で、今回の参加者は自宅で動画をみて参加してもらったんだ。
初めてのリモートでの開催!どんな様子なのかな?早速のぞいてみよう♪
“チャレンジ!ジュニアラボ「テクノアートラボ2020part1~リモート工作教室!額縁アートを作ろう~」を開催しました” の続きを読む
こんにちは!クシローネだよ♪
昨年から猛威を振るっていたインフルエンザ,年が明けてもまだまだ流行中みたい。
みんな体調には気を付けてね。
さて,今回は今年度最後のチャレンジ!ジュニアラボの模様をお届けするよ。
2020年1月5日にチャレンジ!ジュニアラボ「テクノアートラボ2019part2~ゆらゆら光るオリジナルランプを作ろう~」を開催したよ。
講師は建築学分野の大槻先生,情報工学分野の鈴木先生,一般教育部門の宮毛先生,そして教育研究支援センターの皆さん,さらに3年建築の学生もお手伝いに来てくれたよ。
この講座では,ロウソクの炎のようにLEDの光がゆらゆらと揺れるランプを作る電子工作のパートと,好きなパーツを組み合わせてランプシェード(ランプにかぶせるパーツ)を作るデザインのパートに分かれているんだ!まずは電子工作の部分から。
ここでは教育研究支援センターの方の説明を聞きながら,部品を組み立てていくよ。
手に持っているのはブレッドボードというたくさんの穴が開いている部品で,穴にLEDなどを差し込んでいくだけで,はんだ付けなどをしなくても回路を組み立てられる物なんだ!
ピンセットを使いながら回路を組み立てて……LEDがちゃんと光るか確認!
次にランプ台を作成していくよ。紙の筒を土台にして,さっき作った明かりになる部品を組み合わせていくよ。先生やセンターの皆さんに教わりながら,カッターややすりで工作。部品が紙の筒にピッタリはまるよう,慎重に慎重に作業を進めていたね。
ランプが出来上がったら,いよいよランプシェードの作成だ!
高専で用意したパーツや,自分たちで持ってきたものを組み合わせながら,自分だけのデザインを作り上げていくんだ。
ランプシェードのデザインはもちろんのこと,ガラスやレースのような模様の紙を使って,ランプの明かりを反射させたり,影を付けたりといろんなアイデアが出ていたんだ。
みんなの力作がこちら!
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どれもとっても素敵
一人一人のアイデアがつまった力作,ぜひおうちでも楽しんでもらえると嬉しいな♪
盛りだくさんの内容で実施してきた,チャレンジ!ジュニアラボも,この講座をもって2019年度は終了となります。
参加してくださった皆さん,本当にありがとうございました。講座で経験したことや,作ったものをとおして少しでも高専に興味をもってもらえたら嬉しいな。
抽選にもれてしまい参加できなかった皆さん,本当にごめんなさい。1人でも多く参加してもらいたい!という気持ちはあるけれど,道具や会場の都合で,どうしても人数を決めなければならないんだ。
来年度も盛りだくさんの内容でチャレンジ!ジュニアラボを実施予定です。情報はホームページにどんどん載せていくので,みなさんぜひチェックしてみてください!
https://www.kushiro-ct.ac.jp/
こんにちは!クシローネです。
だんだんと寒さが厳しくなってきましたね。
今日はチャレンジ!ジュニアラボ「ソーラーカーより速いかな?熱電くん!!」の模様をお届けするよ。
こんにちは!クシローネです。
今年の雪はどれぐらい積もるのかな?
今回はチャレンジ!ジュニアラボ「キミもミュージシャン!?ソレノイドコイルで鉄琴演奏」についてお届けします。
それではどうぞ!
どうも。こんちはー。
クシローネです!
今回は10月5日(土)に実施した「チャレンジ!ジュニアラボ」のレポートをしますよ!
お題はペットボトルロケットだ!!
早速、見てみよう!
どうも。こんちはー。
クシローネです!
釧路高専で大人気の講座「チャレンジ!ジュニアラボ」。
7月27日(土)に2件のジュニアラボを開催したんだ。
◆テクノアートラボ2019 Part1~きらきら光る額縁アートを作ろう~
◆グローバルゲームジャムネクストin釧路
では早速、それぞれの講座のレポートをお届けするよ!
どうも。こんちはー。
クシローネですよ。
人気の講座「チャレンジ!ジュニアラボ」が今年も始まりました!
実施日は令和元年5月11日(土)。午前と午後の2回実施したよ。
・・・話は逸れるけど「令和」という響きにもだいぶ慣れてきた。
今回の参加対象者は小学5・6年生と中学生。モノを組み立て、プログラミングして、そして実際に動かす内容だ。
募集定員は40名(午前20名、午後20名)だったんだけど、60名を超える申込者数!
急きょ、定員の数を増やして合計64名(午前30名、午後34名)の参加者で行ったんだ!
たくさんのお申込みありがとう!!
それでは、当日の様子をお知らせするね!