11月12日、寒くなってきましたね。
でも、エンジュニアクラブでは青いベストの学生スタッフが元気に参加者を迎えていたよ。
カテゴリー: エンジュニアクラブ
エンジュニアクラブ、後期スタート!
クシローネです。
10月1日、22名の参加者とともにエンジュニアクラブ後期のスタートです。
今回も元気な子がたくさんいて楽しくやれそうです。では、活動の様子を感想とともにレポートします。
ただ、担当の先生が言うには、「前期では時間が足りなくなったため、後期(今回)では少し講座の順番を変えました。ところが、アンケートの質問をそれに対応させておくのを忘れちゃったので、回答がちぐはぐになっちゃいました」とのこと……
最終回は盛りだくさんすぎた!?
こんにちは!クシローネだよ~。
それにしても暑いねぇ。冷たいアイスクリームがより美味しく感じる毎日です。
ちょっとさかのぼること、8月6日、前期エンジュニアクラブの最終回。定期試験期間中なので学生がサポートできなかったんだ。そのため、5人の先生大奮闘!そして、参加者からは「とても楽しかった」といってもらえて、めでたしめでたし。
(先生たちが、「とても楽しかった」という感想に、嬉しくって泣いていた!?というのは、ここだけの話です。笑)
スキーマ、モーター、ムービングPOP
7月2日、エンジュニア第4回目のレポートです。
今日は、もうすぐ夏休みということで勉強や自由研究にアドバイスをする回でした……
甘くて酸っぱくて苦い体験
6月11日、エンジュニア第3回目のレポートです。
今日はエンジュニアクラブでは唯一の化学の回だったよ。学校で使う薬品じゃなく、家庭のキッチンにありそうな砂糖、クエン酸、重そうを使っての実験やもの作りだったよ。
世の中、相似だらけ?
5月14日、エンジュニア第2回目のレポートです。
従来は、第2回目以降では参観される保護者がぐんと少なくなるんだけど、今回は保護者用に並べていた椅子が全部うまっていたのが印象的だったなぁ。
実はこの日、学外のイベントにも先生と学生が参加することになり、エンジュニアクラブは先生2名での開催でした。それでも、サポート学生を増員して何とか切り抜けたみたい。
“世の中、相似だらけ?” の続きを読む
エンジュニアクラブ、今年もやるよ!
クシローネです。
4月16日、2023年度のエンジュニアクラブ前期のスタートです。まずは担当の先生にインタビュー。
『エンジュニアクラブは、毎月「進路講座」、「理数講座」、「もの作り講座」の3部構成で、いろんなことを体験して欲しいと思っています。感染症対応も緩和されたせいか、今回の受講者は元気がいいですよ』…だって。それでは受講者の感想を紹介しながらのレポートです。
視覚の不思議とブラックウォール エンジュニアクラブ
クシローネです。
くしろ冬まつりの最中だったけど、最終回のエンジュニアクラブの熱気もすごかったよ。では参加者の感想をもとに紹介していきます。
“視覚の不思議とブラックウォール エンジュニアクラブ” の続きを読む
正多面体と平行六面体 ~エンジュニアクラブ~
あけましておめでとうございます。
鏡もちになったクシローネです。冬休み最後の週末のエンジュニアクラブのレポートを、参加者の感想で綴りまーす。
“正多面体と平行六面体 ~エンジュニアクラブ~” の続きを読む
あまり知られていないロウソクの世界
サンタ気取りのクシローネです。
12月のエンジュニアクラブの様子を、前回同様、参加者の感想でつづっていきたいと思いまーす。
* * *
【理系のススメ講座】
1.「男女の差がなぜあるのかが、気になっていたので、くわしく知れてよかったです。」
↑前回のことを覚ていてくれたんだね。実際に仕事を選ぶときの参考にしてくださいね。
“あまり知られていないロウソクの世界” の続きを読む