全国出場!?北海道地区高専体育大会(バドミントン・テニス)を観戦してきました!

おはようございま~す。ただいまの時刻は午前9時00分。
今日は北海道地区高専体育大会(バドミントン)の日ということで、ウィンドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ釧路)まで来ております!

初めて会う学生さんもいましたよ~~

それもそのはず。
北海道地区高専体育大会とは、函館・苫小牧・釧路・旭川の道内4高専の選手が開催校に集まり、全国高専体育大会を目指して熱く競う大会なのです!!!(詳細はこっち(令和7年度北海道地区高専体育大会の開催について – 釧路工業高等専門学校)を見てね。)
釧路では、7月5日(土)・6日(日)でバドミントン、7月12日(土)・13日(日)でテニスの地区大会が行われたよ。この大会で優勝したら、九州地区で開催される全国高専体育大会に出場できるんだって!

—-続きを読む—-

バドミントンは団体戦(男子・女子)と個人戦(男子ダブルス・シングルス、女子ダブルス・シングルス)があって、団体戦は総当たり戦、個人戦はトーナメント形式で2セット先取すると勝ち進めるよ。

まずは男子団体戦。手前に居るのが釧路の学生さんだね。2人で協力しながら打ち返していきます。

こちらは女子シングルス。サーブのフォルムがかっこいいね!

男子個人の決勝はフルセットのようです。スマッシュしたときのシュパッ!って音がすごい!!

試合終了後は他高専の学生さんとお話している場面もあって楽しそうだったよ。そして、床に落ちたシャトルをラケットで拾い上げるあれはいつ見てもかっこいいなと思っちゃうね。

☆結果☆
・女子団体優勝
・男子個人(シングルス)優勝

翌週はテニスを見に釧路市民テニスコートへ。

開会式では長尾校長先生の挨拶があったよ。校長先生とお会いするのは、春は別れと出会いの季節です。 – クシローネの高専探訪♪以来かな?

釧路は男子団体、男子個人(シングルス・ダブルス)、女子個人(シングルス・ダブルス)に出場!!テニスも団体は総当たりリーグ戦、個人戦はトーナメント形式で行われました!

そして、こちらが試合の様子です。

コートを上手に使って前の方を狙ったり、後ろの方まで攻めたりしていたね。
バドミントンと違って、横移動が多いなと思ったよ。
そして、女子個人(ダブルス)の決勝戦は、釧路VS釧路になったから全国出場が決定!!!

☆結果☆
・女子個人(ダブルス)優勝

みんな全国大会も頑張ってね!

今年度も開催されました!!春季校内体育大会~筋肉痛は青春の証~

こんにちは~、こんばんは~、約3か月ぶりのクシローネです!!
みんな元気だった?釧路もだんだん暑い日が多くなってきたね。オイラはもう日焼け止めクリームが手放せないよ。

さてさて、ちょっと時間が経っちゃったけど、釧路高専では昨年に引き続き春季校内体育大会が開催されていたよ!6月19日(木)と20日(金)は学校中が賑わっていたね。
今年度のテーマは「筋肉痛は青春の証」。いったいどんなアオハルになったのかな?
“今年度も開催されました!!春季校内体育大会~筋肉痛は青春の証~” の続きを読む

春は別れと出会いの季節です。

大変ご無沙汰しておりました!!クシローネです!!
みなさんはお変わりありませんでしたか?

ご無沙汰している間に卒業式が執り行われ、本科5年生が卒業、専攻科2年生が修了し、それぞれ新しい世界へと進んでいったね。

みんな、凛々しくなったなぁ、とつい親御さん目線で眺めてしまった
“春は別れと出会いの季節です。” の続きを読む

「今年も松橋社長の講演を拝聴しました」

ボンジュール♪

クシローネです。今日はフランス語で登場してみました。

日本だけにとどまらず、いろんな世界を訪れてみたいクシローネです。まずはイタリアかな(笑

さて、本日のブログは「松橋社長」。

そうわれらの大先輩、松橋社長です。

(「松橋社長」と聞いてピン!と来た方は、オイラのブログのファンだね☆)

先日、セブン銀行社長 松橋先輩、そして社員さんがいらして釧路高専で講演をして下さったんだよね。

“「今年も松橋社長の講演を拝聴しました」” の続きを読む

春季校内体育大会が実施されました~!

こんにちは~。クシローネです。
釧路高専では、6月20日(木)と21日(金)で春季校内体育大会が
実施されました~!

これは体育大会のチラシです。

スローガンは「百花繚乱~輝け それぞれの花~」。
今年度は久しぶりに春に行うということで花がモチーフになっていて、百花繚乱には「いろいろな花が咲き乱れ、立派な成果を上げること」という意味が込められているようだよ。
“春季校内体育大会が実施されました~!” の続きを読む

令和5年度救急救命講習会~エピペンについて知ろう~

みんなにお馴染みのクシローネです。

今日はHPに掲載されている令和5年度救急救命講習会(「きゅう」が多いので噛みそうです)エピペンの使用についての裏側をレポートしま~す。

“令和5年度救急救命講習会~エピペンについて知ろう~” の続きを読む

高専祭を開催しました!

こんにちは!クシローネだよ!

今日は10月21日(土)・22日(日)に開催された高専祭の模様をお届けするよ!
高専祭では食べ物のバザーや輪投げや射的のようなクラス展示に加え、各分野の日頃の学びの成果を披露する分野展示や各部活動の作品展示や演奏会なども行われたんだ!

“高専祭を開催しました!” の続きを読む

高専制度創設60周年記念「高専の森」プロジェクト、植樹式

こんにちは!クシローネです!!
秋晴れが気持ちよいですなぁ~。
今日のブログは、さわやかな風が吹く秋のとある休日の釧路高専の一日をレポートしま~す。
この日は、休日にも関わらず、朝から学校内がサワサワと落ち着かない?にぎやか?な様子だったんだよね。

というのは、「秋のオープンキャンパス」開催日で、学生さん、先生や職員が準備をしていて、来場者たちを迎えていたんだ。

おはようございま~す!!ね、青空がきれいでしょう!?

“高専制度創設60周年記念「高専の森」プロジェクト、植樹式” の続きを読む

高専祭の準備が着々と!!

こんにちは!!クシローネです!!
とっても良いお天気だな~って空を眺めていたら、何やらグラウンドが賑やかだよ。ってことで行ってみよう~!!

ステージには「KUSHIRO KOSEN FESTIVAL」と書かれた横断幕。
そっか、3年ぶりに一般公開にて開催される高専祭のオープニングセレモニーに学生のみんなが集まっているんだね。

“高専祭の準備が着々と!!” の続きを読む