こんにちは~クシローネです。
今年も朗読会が始まりましたよ。いつも会場に足を運んでくれるみなさんありがとう♪
今日の朗読者は「朗読会が今年の2月で最終回」という噂を聞いて、小林 侑平さん(電気工学分野4年)が去年の夏に朗読を申し込んでくれたんだ。小林さんは、その時から『星の王子様(サン・テグジュペリ著)』を読む事を決めていたんだって。それから、自分の朗読を録音して調整を繰り返して仕上げていったんだ。
“第116回図書館朗読会を開催しました” の続きを読む
こんにちは~クシローネです。
今年も朗読会が始まりましたよ。いつも会場に足を運んでくれるみなさんありがとう♪
今日の朗読者は「朗読会が今年の2月で最終回」という噂を聞いて、小林 侑平さん(電気工学分野4年)が去年の夏に朗読を申し込んでくれたんだ。小林さんは、その時から『星の王子様(サン・テグジュペリ著)』を読む事を決めていたんだって。それから、自分の朗読を録音して調整を繰り返して仕上げていったんだ。
“第116回図書館朗読会を開催しました” の続きを読む
こんにちは、クシローネです。
今年のクリスマスは、ホワイトクリスマスかな?
みんな楽しみにしているイベントだね。
サンタ帽かぶってみたよ。似合ってる?
今日の朗読会は、1年の最後の朗読会だったよ。今年も朗読をしてくれた人、そして耳を傾けに来てくれた人、どうもありがとう!!
僕も朗読会の見学をするようになって、色んな作品を知ることが出来ました。さらに、その作品や朗読してくれた人とのコミュニケーションが広がったのも事実。有意義な時間を過ごせたよ。
そして、今日は一足早く、朗読会を聞きにきてくれたみんなに、図書館からプレゼントが配られたよ。なんだろ?なんだろ?
“今年最後の朗読会を開催しました” の続きを読む
こんにちは!クシローネです!!
すっかり寒くなったね。そろそろ冬ごもりの準備だね。あ、ちなみに僕は冬眠はしませんよ(笑)
本日の朗読は、新田由貴代さん。芥川龍之介作『桃太郎』を朗読したよ。
今日の朗読会、いつもと違うな、と思った方は朗読会の常連さん!
今日の朗読者は一般の方なんだよ。実は一般の方による朗読会は10年ぶりなんだって。いつもとは違った新鮮な気分でおじゃましま~す。
“第114回図書館朗読会を開催しました。” の続きを読む
こんにちは~クシローネです。
「秋といえば……?」ハロウィーン!! そう!そして読書だね!!
10月13日、図書館ホールで行われた朗読会を見学しました。
朗読者は、宮尾 賢子先生(創造工学科 一般教育部門)で
作品は、新井 素子著『週に一度のお食事を』(講談社文庫「グリーン・レクイエム」所収)。 “第113回図書館朗読会を開催しました。” の続きを読む
みなさん、こんにちは!
最近、出番が多くゆっくりと毛づくろいができていないクシローネです。
今日は、図書館ホールで行われた朗読会を見学してきました~
こんにちは。クシローネです。
今年度も、釧路高専図書館では定期的に朗読会を開催しています。
第110回~第111回までをダイジェスト版で報告するね。
こんにちは。クシローネです。
気づけば2022年を迎えてたよ。今年もどうぞよろしくね。
釧路高専図書館では定期的に朗読会を開催しているんだけど、第99回~第109回までをダイジェスト版で報告するね。
みなさ~ん、こんにちは!クシローネです。
今日は4月に行われた第103回図書館朗読会をお知らせするよ!
4月23日(金)釧路高専図書館ホールにて、朗読会が行われました。
ところで、4月23日って何の日か知ってる?
4月23日は「サンジョルディの日」と言われ,親しい人に本を贈る記念日とされているんだって。
そんな「本の日」らしく,今日はみなさんに「朗読」をプレゼントしま~す。
ナマステー(こんにちは)!クシローネです。
今日の挨拶はインドやネパールで交わされるサンスクリット語からスタートしてみました。
寒い日だなぁ、って思ったら雪が降ってたね。朝、夕の通学に手袋が欲しいよ~。
紅葉の季節も過ぎ、次の季節へ移り変わる11月。今日11月8日(日)は、昨日に引き続き釧路高専でイベントが開催されたよ。
皆さんこんにちは!
クシローネです!
先日まで非常に暑かった釧路も、今日の雨模様からだんだんと気温が下がるみたい。
みなさんも体調の変化に気を付けてね!
さて今日は、図書館朗読会の内容を第97回と第98回合わせてお知らせします!