エンジュニアクラブ 5月 紙飛行機をとばせ

こんにちは。クシローネだよ!

ようやく釧路高専の木々も色とりどりの花を咲かせ、温かくなってきたね!
高野連や高体連の大会も始まり、学生たちも様々な場面で大活躍!


「満開の桜。天気も良くて気持ちいい~♪」

部活動関連は、後日詳細をアップするから、楽しみにね!

さて、今回は、5月13日(日)に実施されたエンジュニアクラブについてお知らせするね!!

今回からは、自由工作、科学講座、もの作りの3部構成になるよ。

前回はツールボックスを作ったけれど、フタを完成していない子が多かったので、最初の自由工作はツールボックスを完成させようと頑張ってたんだ。
4月にお休みだった子も無事出席して、ツールボックスを最初から作り始めたよ。
来月には完成しそうだね!

今年度最初の科学講座は「飛ぶはなし」。飛ぶのに必要な翼が主翼、水平尾翼、垂直尾翼ということや、それらのはたらきを学んだよ。ボクも空を飛べるけど、「そうやって飛んでたのか!?」と初めて知ったこともあったよ!

植物の種は遠くまで飛ぶような工夫がされているけれど、アルソミトラという植物の種はグライダーのように飛んでいくんだって。みんなはその模型を作ってうまく飛ばそうと頑張っていたよ。

最後は、紙飛行機を組み立ててどうすればまっすぐに長くとばせるか、講座をもとにして研究だ。でも、組み立てきれなかった子が多かったので、研究は次回の自由工作の時間にお・あ・ず・け♪

「前回未完成のツールボックスの仕上げ。マスキングテープをはってそろそろ完成。」
「紙飛行機の部品の切り出しあとちょっと!」
「アルソミトラの種子タイプのグライダーうまく飛ぶ工夫は何だろう?」
「紙飛行機の完成!うまく飛ばすには、調整が必要だよ。」

 

5月のきろく
A:全体の感想
 (数字は【5】とても楽しかった、【4】楽しかった、【3】ふつう、【2】楽しくなかった、【1】まったく楽しくなかった、を表わす)
B:ためになった知識・技術、発見したコツなど
C:次回の予定

小5男子
A:【5】グライダーを作り終わったから。
B: 三つの種類の羽がどんな役わりかよくわかった。
C: グライダーを作り終わったから、はっしゃ台を作る。

小5男子
A:【5】飛行機の主よくの形によって、よう力が大きいのと小さいのがあることが分かった。
B: 飛行機についている大きい羽や小さい羽の名前を知れてよかった。
C: 最初にツールボックスをつくって、できたら紙飛行機を作る。

小5男子
A:【5】もの作りで、飛行機がすごく飛んだ。
B: 飛行機が思っていたよりも飛んですごかった。
C: 飛行機を飛ばす。

小5男子
A:【5】どうやってとぶのかをかみひこうきをつくるときになやんでいたので、そういうことかと思って楽しかった。
B: かみひこうきがとぶ法そくをしれたのがよかった。
C: どうたいとつばさをくっつける。

小5男子
A:【5】飛行機のうくげんりがわかったから。
B: 定ぎをあてておるとしっかりおれるのがすごい。
C: 飛行機の調せい。

小5男子
A:【5】いろんなちからでとぶというせつめいを聞くのがたのしかった。
B: はねの形でとぶかきまるのがすごいなと思った。
C: 2まい目のかみをくみたてる。

小5男子
A:【3】アルソミトラの種形ひこうきをとばすこと。
B: シャワシャワを切るときに伸ばして切ればらくに切れる。
C: ツールボックスと紙ひこうきを作る。

小6男子
A:【5】自由工作がすごく楽しかったことと、科学講座などがすごく楽しいお話だった。
B: ためになった知識は垂直尾翼の部分を変えると、動きが変わるという所です。

小6女子
A:【5】羽をのりでくっつけたり、カーブをさせたりするのが楽しかった。
B: 右におると、右にカーブしたり、左におると左にカーブしたりすると言っていたこと。
C: 飛行機の仕上げをして、とばしてみること。

小6女子
A:【5】飛行機の翼の名前をはじめて知った。もの作りが面白かった。
B: ベルヌーイ定理をはじめて知った。
C: 飛行機の続き。