どうも。こんちはー。
クシローネです!
釧路高専で大人気の講座「チャレンジ!ジュニアラボ」。
7月27日(土)に2件のジュニアラボを開催したんだ。
◆テクノアートラボ2019 Part1~きらきら光る額縁アートを作ろう~
◆グローバルゲームジャムネクストin釧路
では早速、それぞれの講座のレポートをお届けするよ!
まずは「テクノアートラボ2019 Part1~きらきら光る額縁アートを作ろう~」。
<チラシはこちら>
毎回大人気の講座で、今回も定員20名のところ72名のお申し込みをいただきました♪
定員の関係で抽選しなければならなくて・・・参加できなかったみんな、ごめんなさい。
この講座では、LED電球と紙や金属など様々な材料から好きなものを組み合わせて、自分だけの飾りをつけたオリジナル額縁アートを作るんだ。
「飾り」と言っても、ビーズや貝殻を貼り付けるだけじゃないぞ!LED電球を使ってキラキラ光らせちゃう☆
そのLED電球を「何色を」「どんな組み合わせで」「どのくらいの時間」光らせるか。こんなことを考えるのも楽しいよね。
そして、イメージしたとおりに光らせるために必要なのが「プログラミング」という技術だ。小さなコンピューターを使って自分好みの光らせ方ができちゃうなんてすごい!
額縁アートを作りながら、実はプログラミングの勉強もしていたんだね!

そして今回も、スペシャル講師として本物の額縁屋さん、アート工房佐々木の佐々木良造さんがお越しになったんだ!貴重なアドバイスをもらえた参加者のみんなはラッキーだったよ♪
素敵な作品が完成したね☆ほんの一部だけどご紹介。
さて、お次は「グローバルゲームジャムネクストin釧路」だ。
<チラシはこちら>
この講座は、オリジナルのテレビゲームを作ろう!って講座。プログラミングの技術だけじゃなくて、どんな内容のゲームにするか?の発想力も大事になるぞ。
14名の中学生が集まり、講師からパソコン操作の説明があった後、いよいよスタート!
講師から与えられたお題は「不便な特殊能力」。これをゲームにどう組み込むのか。意見を出し合い、みんなそれぞれの発想力を活かして作業をしていた。
講座の最後では、作ったゲームをみんなの前で講師がプレイして盛り上がったね!それぞれ個性的なゲームばかりで、ボクも楽しかった♪。
そして、作ったゲームは持ち帰って自宅のパソコンで楽しむことができるのも嬉しいポイントだ。
ほぼ1日がかりの講座で大変だったけど、楽しかったね!
-----
釧路高専のいろんな講座は、難しい内容の事柄を、身近にある「もの」や「こと」に置き換えることで分かりやすく体験できるんだよね♪
今回の2つの講座は、「額縁アート」と「プログラミング」という、全く違った分野。このように、いろいろな「ものづくり」ができるのが釧路高専の魅力!
そして、異なる分野の技術を組み合わせることで新たな魅力が創出される。そんな異分野を融合したものづくりも、釧路高専ならしっかりと学べるんだ。
今回参加したみんなは、ぜひ他にもいろんな講座を体験して、自分が一番興味をもてる分野を見つけてほしい!まだ参加したことのないみんなは、まずは一度講座を受けてみてほしい!きっと「楽しい」と思えることがあるはずだ。
そして将来は釧路高専へ入学して、もっともっと知識と技術を高めて、ものづくりの最前線で活躍してほしい!
ではでは~!