ピタゴラスの定理とポップアップカード

クシローネです。

 緊急事態宣言で、エンジュニアクラブも、9月はお休みになっちゃって……10月3日に久しぶりの活動でした。

【理系のススメ講座】前回8月には、給料のお話しで、グラフを見たよね。グラフでは、男女で給料の違いがあったの覚えているかな?今回はその種明かしだったよ。

 「給料は理系がいいよ」といいながらも残念ながら女性はちょっと少ないんだったね。女性の能力は男性に劣らないし、もしかすると優れているというのにどうしてなんだろう? これは、SDGsの「ジェンダー平等の実現」とつながる深い話。みんなで考えていこう。

【理数講座】

 図形パズルを解きながら「ピタゴラスの定理」を確かめてもらったね。そして、電卓で「ルート(平方根)」という数も出てきた。これらはどちらも中学3年生で習うんだ。どちらも、理系に進むならとても重要なんだって。むずかしいけど嫌いにならないでね!

【もの作り講座】

 開くと中身が飛び出す「ポップアップカード」を作ったよ。ポップアップの技術はいろいろあるけど、今回は1個の土台部品だけで飛び出させるんだ。表紙を開くと土台部品が90°ねじれるというのが、ポップアップのからくりなんだよ。

 土台部品を作るのに時間がかかったけど、それができればあとは簡単。いろいろなカードを作れちゃう。今回はハロウィンをテーマにカードを作ってもらったよ。

 次回はいよいよ最終回!

図形パズルでピタゴラスの定理!

今回のポップアップカードの最重要部分の切り出し

背表紙を作るにはちょっと力が必要だ!

ハロウィンのカードに仕上げてみました

EJC 10月活動のふり返り(抜粋)

1.理系のススメは?【5=よくわかった.4=わかった.2=わからなかった.1=まったくわからなかった.】

2.理数講座は?【5=とても楽しかった.4=楽しかった.2=楽しくなかった.1=まったく楽しくなかった.】

3.もの作りは?【5=とても楽しかった.4=楽しかった.2=楽しくなかった.1=まったく楽しくなかった.】

小学5年
1.【4】男・女らしい、は関係ないことがわかった。

2.【4】三角形や四角形のしくみ(?)がわかった。

3.【5】とび出す絵本のしくみがよくわかった!

小学6年
1.【4】性別によってかわるわけじゃないと分かった。

2.【4】2つの正方形を1つの正方形にできると分かった。

3.【4】特しゅな形でとびだす本をつくった。

小学6年
1.【5】男女についてよく知れた。

2.【5】ピタゴラスの定理がすごいと思った。

3.【5】どうして立体になるのか不思議に思った。

小学6年
1.【5】男子と女子のくべつをなくしてほしいと思った。

2.【5】ずるいよ!と思った。

3.【5】とてもたのしかった。ぜんぶたのしかった。

小学6年
1.【5】ジェンダーの学習をSDGsとして学校で習っていたので復習としてやった。習っていないことも覚えられた。

2.【5】中学3年で習うピタゴラスの定理を習えて覚えておこうと思った。正方形の問題が難しかった。

3.【5】特別な部品を使ってやるのがおもしろかった。ハロウィンのがらを使ったのがたのしかった。

小学6年
1.【5】理系の良さや男性と女性の違いなど知識がたくさん知ることができた。

2.【5】正方形のつくり方などを知ることができた。

3.【5】ハロウィンのカードなど、楽しいものがたくさんあってわかりやすかった。

中学1年
1.【5】女性と男性は、女性のほうが有名な大学にいっている人が多いと分かった。

2.【5】さまざまな場所を切ってくみ合わせるとしっかり正方形になると分かり楽しかった。

3.【5】最後の手順までできてよかった。ちゃんと元通りになったりするんだと分かった。

中学2年
1.【5】ジェンダー社会の事についてよくわかりました。女子の方が本当は優しゅうだと知ると、もっと負けないようにがんばろうと思いました。

2.【5】ピタゴラスの定理も知れましたし、ルートの事も知れて、予習になりました!

3.【5】ひらくと、とび出る絵本とピタゴラスの定理が関係のあるものだと知ると,おどろきました。

中学2年
1.【5】SDGsという言葉は聞いていたがジェンダーについて考えることはなかったからよい機会になった。また、女性と男性の差別をなくすということを、これからも意識して生きていきたい。

2.【5】なぜ小数でもだせないものを対角線に切ることで出るのか分からなかったが、三平方の考え方について少し理解することが出来た。

3.【5】ポップアップカードを作成するときに試行さくごして上手く合わせるように作ることができた。