第2回 分野説明会

こんにちはー、クシローネです!

12月4日(月)1年生を対象に「第2回 分野説明会」が行われたよ。
第1回目については6月27日の記事を見てみてね。
当時の僕はなぜか関西弁で挨拶をしていて、後で読み返すととっても恥ずかしいよ。
6月27日記事:分野説明会が開かれたよ

 

前回同様、第2回目も各分野の先生がいろいろと説明してくれたんだ。

どんな授業があるのか、それぞれどんな先生がいるのかなど…。
説明会の内容をそのままお伝えしてもいいんだけど、ここでは僕独自に、各分野の紹介してみようと思うよ。
「もう知ってるよ」という情報があるかもしれないけど、許してね。

〇情報工学分野
今の世の中が情報化社会であることは言うまでもないね。
そんな情報化社会を担う人材になるため、プログラミングやデータベース、さらには人工知能などの技術を勉強するんだ!
情報に関する知識はどの業界でも必要だから、就職先は多岐に渡るぞ!

〇機械工学分野
ロボットや自動車、航空機etc…THE 機械!って感じだね。
もちろんこういったことも勉強するけど、実は「生体医用光学」という医療に関連する勉強もできるんだ!実際にその分野に進むため、北海道大学に進学した先輩もいるぞ!
生体医用光学については、過去のブログでも少しお伝えしているから見てみてね。
6月15日記事:実験室紹介 前田先生 制御情報研究室

〇電気工学分野
電気工学分野では、発電や送電はもちろん、通信や電波の仕組みなども勉強するよ!
みんな、電気が使えない生活を想像できるかな?
人々の生活になくてはならない「電気」に携わる仕事は、きっとやりがいに満ちているぞ!
就職先も引く手あまた!

〇電子工学分野
最近はやりの「VR(バーチャルリアリティ)」。実はこれにも、電子工学の技術が使われているんだ!
これからの時代、VRはどんどん僕らの生活に身近になるはず!
電子工学の勉強をして、これからのVR産業をけん引してはどうかな?

〇建築学分野
釧路高専の建築学分野では、「設計」はもちろん、建物内部の「インテリア」に関することから、もっと大規模に「まちづくり」に関する勉強ができるぞ!何十年、何百年と愛され続ける建物の設計やまちづくりの第一歩を踏み出してみないかい?

5つの分野についてざざぁーっと紹介してみたけど、1年生のみんなは、どの分野にするかある程度決まっているかな?

説明会の中でも「家族や先生、先輩などに相談して」という話があった通り、いろんな人に意見をもらいながら、決めるのが大事だよ!

困ったことがあれば僕も相談に乗るから、校内で見かけたときは気軽に話しかけてね。

説明会の様子。 みんな真剣に聞いています。