エンジュニアクラブS 11月 正多面体と平行六面体小物入れ

こんにちは!クシローネです。
11月のエンジュニアクラブのレポートでーす。

今回は学生スタッフもついて、細かくサポートしてくれたよ。

前回は正三、四、五角形のお話だったね、今回は、正三角形から正八角形までの「正多角形」のお話から、始まり始まり……

 

「それぞれの多角形の内角はいくらかな?」→求め方を知っている子は、計算でも求められたみたい。そして、角度を分度器で確かめたよ。正七角形の内角を確かめたのは、初めての子も多かったんじゃないかな。計算では、128.57‥‥‥°、割り切れないんだね。

 

そして、正多面体のお話。正多面体って5種類しかないんだね。「オイラーの多面体定理」という頂点、辺、面の数の不思議な関係も教えてもらったね。ボクも初めて知ったよ。多面体の頂点を切り取ったら「切頂」多面体っていうんだね。切頂二十面体はサッカーボールだよ!

そして……、折り紙の正四面体1枚折りもうまく折れたかな?

 

最後は、正六面体とはちょっと違う「平行六面体」という立体で小物入れを作ったよ。正六面体の展開図は正方形の辺をくっつけて描けば、だいたいOKなんだけど、平行六面体はそうはいかなかったね。どんな展開図になるかは……、ここではひ・み・つ。

小物入れの材料はダンボール。普通の紙と違って、ダンボールは切るのも折るのもコツが必要だよ。

早く作れた参加者は、折り紙で正五角形を折って、正十二面体も作っちゃったよ。

 

最後に方解石のかけらをもらったよ。割っても割っても平行六面体になるらしいよ。やってみて!

 


多角形の内角を分度器で計算中。

展開図を、画びょうでダンボールに写しています。

多面体模型を手に取って確認してね!

ゆがんで見える平行六面体小物入れの完成!

ではでは。

 

<11月活動のふり返り(抜粋)>
1.講座は?
 【5=とても楽しかった。4=楽しかった.3=普通。2=楽しくなかった。1=まったく楽しくなかった。】
2.ものづくりは?
 【5=とても楽しかった。4=楽しかった。3=普通。2=楽しくなかった。1=まったく楽しくなかった。】

小学5年
1.【5】多面体や切頂の事がわかって楽しかったです。
2.【5】カッターをあまり使ったことはなかったけど、上手にできてよかった。

小学5年
1.【4】正多面体の種類と公式がしれてよかった。
2.【-】小物入れつくりで、平行四辺形の形をして、おもしろかったけど、少しむずかしかった。でも、すごく楽しかった。

小学6年
1.【5】正多角形などのしくみがわかった。
2.【5】平行四辺形の向きがすべてうらじゃないと組み立てられないことがわかった。

小学6年
1.【5】自分的には、前回よりもむずかしかったです。でも、わかる部分もあったからよかったです。
2.【5】家でつかえる小物入れをつくり、たのしかったです。中にしきりとかをつければ、もっとつかいみちがある。

小学6年
1.【3】正多面体の意味や言葉しれてよかった。
2.【4】はこをつくるとき、カッターで切るところがあまり上手にできなかった。

中学1年
1.【5】多面体や正角錐、正角柱の特徴や日常生活での使われ方がわかった。
2.【5】折り紙で正四面体を作ったり、平行六面体を組み立てたり、色々な材料を活用して新しいものを作れることがわかった。

中学1年
1.【5】正多面体の一般式、180×(○-2)というのが、なぜそうなるのか、ということが理解することが出来た。(また、今日は少し遅刻してしまったため、次回は気をつけたい)
2.【5】おり紙で三角すいを作った時に、上手くつくれなかったため、次までに上手くできるようになりたい。また、小物入れは、「平行六面体小物入れ」というものを初めて見たから、おどろいたが楽しかった。次回も頑張りたいと思う。

中学1年
1.【5】正多面体が、想像しづらかったけど、「5つ」あるということが分かった。
2.【5】平行四辺形だけで箱にできるのが分かった。おりがみがけっこう難しかったです。

中学2年
1.【4】はじめは前回のくり返しだったけど、前回ではでてこなかったユークリッドさんのことを聞けてよかった。学生さん達もやさしくおしえてくれた。
2.【5】切るのがむずかしかったけど、楽しかった。じかんがたりなかったけど、…

中学2年
1.【4】切頂四面体や切頂六面体などがあることをはじめて知ったので、とても興味深かったです。
2.【4】ダンボールを切るのがむずかしかったです。出来上がったのを見ると本当に平行四辺形でおどろきました。また作ってみたいです。