1カ月遅れで、宇宙とロウソクやりました

クシローネです。
本校がコロナ禍で臨時休校となってしまい、延期されていたエンジュニアクラブが、6月12日にやっと再開できました。ただし、学生スタッフは翌日からの定期試験のためお休み、さらには、内容がてんこ盛りになっているということでドタバタの半日でした……

【理系のススメ講座】「将来はたらき始めるときの初任給はいくらになると思う?」の質問に、数千円から数十万円まで出てきたよ。高卒と大卒じゃ少し違うということは理解してくれたようだね。男女差も気になるよね。これは別の時にとりあげてくれるって。

【理数講座】「宇宙の大きさってどれくらいなんだろう?」ということで、まず長さの単位の確認。「キロメートル」じゃ小さすぎるということで「光年」という単位が出てきたよ。これは9兆4600億キロメートルという桁違いの単位だったけど、「クシロ」と語呂がいいから覚えよう。
さて、単位はわかったけど、どうやって測るんだろう?
いろんな方法があるんだけど、三角測量という方法を体験してもらったよ。初めてなのでやり方を理解するのに時間がかかったけど、それでも教室や廊下の長さや別棟の壁までの距離をまあまあ正確に測ることができたみたい。

中庭の向こうの校舎の壁まで何メートル?

【もの作り講座】ロウソクを作って来月のロウソク実験の準備をしたよ。容器にロウと芯をいれるだけだったんだけど……
芯を容器の真ん中に入れるのが難しかったみたいだね。真ん中に入れたのに、ロウを入れたらズレちゃったり、容器からロウがもれ出ちゃったり……
来月の実験はうまくできるかなぁ……

割った容器をマステでなおして水もれチェック!

注射器でとけたロウを容器にチューッとね!

2色ロウソクができてきた!

EJC 6月12日の活動のふり返り<感想抜粋>

1.理系のススメは?【5=よくわかった.4=わかった.2=わからなかった.1=まったくわからなかった.】
小学校5,6年  【5】0人,【4】5人,【2】1人,【1】0人
【4】卒業する時によって、学歴によって初任給が何円かが決まるということがわかった。
【4】なんでさべつがおこるのかぎもんにおこった。
【4】学校では学んでなかったことを学べた。

中学校1,2年  【5】6人,【4】6人,【2】0人,【1】0人
【5】大学をしっかり卒業して、しゅう職したい。
【5】初任給がいがいと低いこと。
【5】大学、高校、高専かによって、給料が違うことが理解できた。
【4】学歴で給料が分かり、大学卒業した方がいいんだな…と思った。
【4】高卒と大卒での給料の違いがわかった。また、女性と男性とでの給料の違いがどうしてなのか気になった。

2.理数講座は?【5=とても楽しかった.4=楽しかった.2=楽しくなかった.1=全く楽しくなかった.】
小学校5,6年  【5】2人,【4】4人,【2】0人,【1】0人
【5】うちゅう、せいざにすこしきょうみがあるから。
【4】学校で学んでなかったため、ついていけないところがあった。
【4】とおくの物を測る時は、び調整が難しかったし、少し長さがちがっていたけど、長さを求められてよかったです。

中学校1,2年  【5】5人,【4】7人,【2】0人,【1】0人
【5】宇宙のロマンに対する気持ちが高まった。
【4】光の速度や光年が楽しかった。
【4】三角測量のやり方がおもしろいな…と思った。他のきょりのはかりかたもおもしろかった!
【4】宇宙があんなにも広く、なぞに包まれていることを知り、おもしろかった。
【5】1光年が想像以上に遠かった。変光星で星までの距離がわかる。三角測量のしくみを理解できた。
【4】宇宙の話では、規模が大きくてよくわからなかった。三角測量では原理が分からなかったですが実際にやると、答えに近かったのでびっくりした。

3.もの作りは?【5=とても楽しかった.4=楽しかった.2=楽しくなかった.1=全く楽しくなかった.】
小学校5,6年  【5】2人,【4】4人,【2】0人,【1】0人
【4】しんをさすのがむずかった。
【5】ろうそく作りは、色のついたろうは使わなかったけれども、協力してやる作業はできたし、ろうをつめる作業などは、少しあつかったけど楽しかったです。

中学校1,2年  【5】9人,【4】2人,【2】0人,【1】0人
【4】 ロウが指にかかったこと、もれてしまったこと。ロウが温かかったこと、貴重な体験ができた。
【5】ろうそくを作るのが難しかった。しんがゆがんでしまう。
【5】 最初はメンバーと話をすることも難しかったのに、最後は協力して作業を進めることができた。楽しいもの作りだった。
【5】ろうがとけて、しんがぬけたりして難しかったけど、作ってみて、たのしかった。ろうそくのろうに色がつけられるのもおもしろかった。