世の中、相似だらけ?

5月14日、エンジュニア第2回目のレポートです。
従来は、第2回目以降では参観される保護者がぐんと少なくなるんだけど、今回は保護者用に並べていた椅子が全部うまっていたのが印象的だったなぁ。
実はこの日、学外のイベントにも先生と学生が参加することになり、エンジュニアクラブは先生2名での開催でした。それでも、サポート学生を増員して何とか切り抜けたみたい。

開始時刻前に来校した参加者に、「誕生日あてカード」を体験してもらったよ。どうして当たるか考えてもらって、ひまつぶし、いやウォーミングアップ成功!

【進路講座】
ジェンダーについて、給料を題材に考えてもらっていたよ。「がんばってハーバード大学に行きたい」←東大よりジェンダー平等が進んでいるよね。「グラフを見て、男の人より女の人の方がもらっているお金が少なくてかわいそうだった」←女性の能力は高いのにね。

【理数講座】
相似(そうじ)って、中学校で習うんだけど、小学生でも理解できるはず。「コピー機のA3、A4の意味が分かった」←用紙は半分に折ると相似になるんだから不思議だね。
地図は相似の代表、釧路の地図でいろいろ考えてもらったよ。「地図を光にあてると△のマークがあることを初めて知りました」←何といっても国土地理院ですから。


地図を広げて「すかし」を確認中


高専はどこ?ぼくはわかるよ

【もの作り講座】
相似な図形を描く道具、パンタグラフを作ったよ。「簡単に作ることができて複雑な図も2倍にすることができて、これをかんがえたひとはすごいとおもいました」→そういえば、名作映画『太陽がいっぱい』(1960)の中でアラン・ドロン扮する主人公が他人の筆跡をマネるのに使っていました。といっても保護者の方々でも知らないですかねぇ。


パンダグラフの基本形ができました!


原画をなぞると、2倍に拡大できちゃった

EJC 5月活動のふり返り
1.進路講座は?【5=よくわかった 4=わかった 2=わからなかった 1=まったくわからなかった】
小5・6       【5】6人 【4】3人 【2】0人 【1】0人
中1・2       【5】6人 【4】5人 【2】0人 【1】0人
<感想抜粋>
【5】グラフを見て、男の人より女の人の方がもらっているお金が少なくてかわいそうだった。(小6)
【5】高校で卒業ではなく、大学卒業の方が良いこと。(小6)
【5】「女の人」と分かっていたら点数が下がったりすることにおどろいた。(小6)
【4】女の人と男の人の平等がすすんでいると思っていたけど、あまりすすんでいないとわかりとてもおどろいた。(小6)
【5】ジェンダーについて、いつもはふかくしらべていなかったけど、今日学習できました。(中1)
【5】男性と女性では仕事への思いが違うこと。ジェンダー平等が問題になっていること。(中2)
【4】とてもレベルが高い大学に入れば、給料も高くなるんだなぁと思った。がんばってハーバード大学に行きたい。(中1)
【4】人や性別によって選ぶ仕事が違うことが印象に残っている。(中2)

2.理数講座は?【5=とても楽しかった 4=楽しかった 2=楽しくなかった 1=まったく楽しくなかった】
小5・6       【5】7人 【4】2人 【2】0人 【1】0人
中1・2       【5】5人 【4】4人 【2】2人 【1】0人
<感想抜粋>
【5】地図を光にあてると「三角点」のマークがあることを初めて知りました。国土地理院にしか「三角点マーク」がないことを知った。(小5)
【5】コピー機のA3、A4の意味が分かった。(小6)
【5】地図で場所をさがすことが楽しかったし、釧路の港が重要な港だということが分かった。(小6)
【4】いろんなことばがいっぱいでちょっと目が回りそうだった。(小6)
【4】釧路が水平線に夕日がしずむのや重要港湾だとはおもわなくてびっくりした。(小6)
【5】ふつうのノートを折っても、もとの形と相似になるのがあらためて気づいた。すごく勉強になった。(中2)
【5】釧路の地形や場所の名前などをよく知れてよかったです。(中1)
【2】地図の読みとりはきらいです。(中1)

3.もの作りは?【5=とても楽しかった 4=楽しかった 2=楽しくなかった 1=まったく楽しくなかった】
小5・6       【5】8人  【4】0人 【2】0人 【1】0人
中1・2       【5】11人 【4】0人 【2】0人 【1】0人
<感想抜粋>
【5】六角の穴にぼうをさすのが少し難しかった。2倍になるのがすごいと思った。(小5)
【5】マジックアームのもとのすがたがこれだとわかりおどろきました。(小6)
【5】ボンドでとめるのがむずかしかった。(小6)
【5】けっこうかんたんに作れるものが2倍にすることができるとは思わなかった。(中1)
【5】パンタグラフのしくみが分かった。(中1)
【5】「パンタグラフ」という名前を初めて聞きました。簡単に作ることができて複雑な図も2倍にすることができて、これをかんがえたひとはすごいとおもいました。(中1)
【5】プッシュリベットというピンがあることを初めて知った。木にはめた時に、うしろからひらいて留めていたので便利だと思った。(中1)
【5】困っているところがあれば、ボランティアさん、先生が教えてくれてスムーズで楽しかった。(中1)