鬼は~そと~!!昨日は豆まき。そして今日2月4日はエンジュニアクラブ活動日です。今日は音と楽器がテーマでした。
では今年度最後の活動をレポートしまーす。
来週からの年度最後の定期試験にそなえて、学生はお休み。先生だけで対応していたよ。
【進路講座】
「AIの活躍で仕事がどうなるか」がテーマだったよ。
「すごく楽しかったり色々学べて知識がふえてうれしかった」→そう思ってくれてうれしいな
「AIを使う仕事をしてみたいと思った」「自分もAIができないような仕事につきたいと思った」→どちらも未来に積極的!
【理数講座】
音や楽器についていろいろな話があったね。
「前から気になっていた分類方法などをたのしく学べました」→ピアノがくせものなんだよね。
「……耳の中にまき貝のようなものがあることにおどろいた」→うずまき管だね。年齢とともに高い音が聞こえなくなるよ。
「笛の音がおもしろかった」→ストローで3種類の笛を作ったんだよね。ブー、ピー♪
音のウンチク、てんこ盛り。
【もの作り講座】
ヨナ抜き音階風鈴を作ったよ。ヨナ抜きはドレミソラだけの音階だったよね。
「糸を通したりむすんだりがむずかしかった」→外科手術みたいだね。失敗しないでよ!
「冬なのにウィンドチャイム……」→確かに風流じゃないけど、音色に免じて許してね。
金属パイプを糸でつるして…
ヨナ抜きウィンドチャイムのできあがり!
* * *
半年間全体で振り返ってもらったら、久留米高専出張講座が印象に残っている子がとても多かったみたい。2番目は清涼飲料水作りかな。進路講座が印象深かったという子がちらほら。でも、進路講座は保護者の方々に受けがいいみたい。
さて来年は、本校の別の講座で会いましょう。
終わった後も、なごりおしく…
EJC 2月(最終回) 保護者アンケート(抜粋)
1.進路講座は?
【5:よくわかっただろう。4:わかっただろう。2:わからなかっただろう。1:まったくわからなかっただろう。】
- 【5】実感としていくのは、もうしばらく先だろうが、なんとなくでも知って中学生を向かえるのはよいことだと思う。(講座を聴講していたからこそ、そう思いました)
- 【5】進路については子どもも興味を持っていたり、親も話題として取り上げることもあるので、大分勉強になりました。本人の意思を尊重しながら考えていきたいです。
- 【4】親から見るととてもよい内容で、子供には伝わればいいなと思いましたが、本人には少し難しかったようです。
- 【5】元々理系に興味がありましたが、親が説明するより先生方に説明を受け、体験できたことが貴重だと思いました。先日頂いた(〇をつける)プリント、兄にも書かせましたが文系でした。
- 【5】将来を決めるきっかけになったと思います。中学校の先生からは学べない、教えてもらえない情報が聞けてためになりました。
2.理数講座は?
【5:とても楽しかっただろう。4:楽しかっただろう。2:楽しくなかっただろう。1:まったく楽しくなかっただろう。】
- 【5】理数が好きな子なので、興味や関心が深まる話を聞けて参考になります。
- 【5】QRコードや音の振動が理科や数学につながると思いませんでした。子供だけじゃなく親も感心。数学の大切さを知りました。
- 【5】今、この勉強している算数が将来なんの役に立つのかと言っていることがあるので、先生の話を聞いて、自分なりに分かったこと、気づいたこともあると思います。
- 【5】化学系をもっとやりたかったようなことは言っていましたが毎回楽しく取り組んでいました。
- 【4】難しい内容もあったと思うが、身近なことに関連させてそのあとのもの作りにつながっていくのも楽しんでいたように思う。
3.もの作りは?
【5:とても楽しかっただろう。4:楽しかっただろう。2:楽しくなかっただろう。1:まったく楽しくなかっただろう。】
- 【5】作ったものを、家で父に見せたり解説していました。
- 【5】小さいころから思うままに工作をしていたが、的確なサポートもあり、理論を学んでからのもの作りは本当に楽しい?というか集中していた。
- 【5】話を聞いているとき、理解出来てないことがあったかと思いますが、その後、実際自分で作ることによって理解や楽しさを感じることができたと思います。
- 【5】もともと工作が好きだったため、一番楽しみにしていたようですが、家でやったことがなかったはんだ付けがとても楽しかったそうです。
- 【4】若干難しいようだった。
4.気づいた点、感想
- 進路の話は、自分が中学生くらいの頃知っていたら、もっとまじめに勉強したナァ…暗記に頼らず数学くらい塾に行ったなぁなどと考えました。自主学習、何やるか悩んだら算数を勧めます!
- 2度ほどしか聴講していませんが、自分もあまり深く考えずぼーっと過ごしていちゃだめだな、色んな身近なこと、もう少し興味深く見たいと思いました。朝苦手な子が毎回早起きして参加していました。終わってしまって寂しいです。ありがとうございました。
- 全ての講座を拝聴させていただきました。すべてとても興味を持って子供も取り組んでいたと感じています。自分自身が理系の進路でしたが、数学を学ぶ必要性を全く理解できていませんでした。小学生から理解できたことは大きいと思います。久留米高専の出張授業もよかったですが、キットではなく毎回工夫されたもの作り講座はすばらしかったと思います(子供ははんだ付けが楽しかったようですが)
- 2年に渡り受講しましたが、将来の夢の為に通ってみたいと思う子にはぴったりだと思います。
- 親もすごく楽しんで講座を聞き、一緒に学べて家庭でも同じ会話がはずむことができ、よい体験でした。
EJC 2月4日活動のふり返り(抜粋)
1.進路講座は?
【5=よくわかった。4=わかった。2=わからなかった。1=まったくわからなかった。】
【5】13人、【4】5人、【2】0人、【1】0人
<感想抜粋>
【5】これからの世の中AIが広まって、どんなふうになってしまうのか不安もあるが少し楽しみでもあると思った。いつか人間の様なコミュニケーションが出来てしまうのでは(100年後くらい)と思った。
【5】すごく楽しかったり、色々学べて知識がふえてうれしかった。
【5】自分もAIができないような仕事につきたいと思った。
【5】AIを使う仕事をしてみたいと思った。
【5】10年~20年後には、今ある仕事の半分は人がしなくなるといわれていることがびっくりしました。AIにできないことが「コミュニケーション」だということが知って、それがAIにできるようになったらすごいと思いました。
【5】はたらくということが分かった。AIなどの人工知能がロボット、インターネットであらゆるものにつながり、社会が大きく変わろうとしていることを知った。
【4】AIがたくさんの仕事をやるというのは知っていたけど、やっぱりAIだけではダメだということを知れてよかった。
【4】仕事に関わることなので、おもしろかった。
【4】AIについての未来や仕事の未来も分かった。
2.理数講座は?
【5=とても楽しかった。4=楽しかった。2=楽しくなかった。1=まったく楽しくなかった。】
【5】13人、【4】4人、【2】1人、【1】0人
<感想抜粋>
【5】シングルリードをストローで作って吹いてみたところがとても楽しかったです。
【5】人間の聞こえる音の高さの限界が分かった。
【5】前から気になっていた分類方法などをたのしく学べました。
【5】音波について知らなかったけど、よく分かった。ヘルツについてもよく分かったから、とても楽しかった。
【5】音がなぜ聞こえるのかがよく分かった。耳の中にまき貝のようなものがあることにおどろいた。
【5】分からないことだらけだったけど、すごくべんきょうになった。
【5】音の音波のことがよくわかった。シングルリードとダブルリードとエアリードなどがどれなのか知ったこと。
【2】「音」について勉強できたが、そこまでよくわからなかった。
3.もの作りは?
【5=とても楽しかった。4=楽しかった。2=楽しくなかった。1=まったく楽しくなかった。】
【5】16人、【4】2人、【2】0人、【1】0人
<感想抜粋>
【5】ストローで色々な音がでてすごかった。糸を通したりむすんだりがむずかしかった。
【5】ドレミソラドの音だったら、どうまざってもいい音になるというのがおもしろかった。
【5】糸をむすぶことはなれるとかんたんだった。意外にもきれいな音が出た。
【5】ウィンドチャイムをつくるのがとても楽しかった。金属管の長さで高さが変わることについても分かった。
【5】ふうりんづくりが楽しかった。
【5】冬なのにウィンドチャイムを作るのが面白かった。
【5】ストローでリードを作ってみて楽しかった。ウィンドチャイムや風りんなどはキレイな音がして、とても楽しかったです。
【4】むずかしくておわらなかったです。
4.全5回+1回(久留米高専出張講座)で印象の残っていること。
・12月の「ライントレーサー」
・12月ライントレーサー
・ライントレーサー。かんたんで小さいのにしっかり線にそっていること。
・ライントレーサーのちょうせつ。
・(ライントレーサーが)上手にくみたてたら線の上をはしるのがすごかった。
・(ライントレーサーを)わざわざ久留米から来てくれてしくみもふくめたことを教えていただき、うれしかったです。
・あまーいレモン水をやってみて、すごいおどろいた。本当にあまくなった。ウィンドチャイムもキレイな音がして、楽しかった。
・あまーいレモン水はとてもおいしかった。ウィンドチャイムの音とかがとてもよかった。
・とくに、酸・アルカリについてはとても面白かった。それを使って、あまーいレモン水をつくれて楽しかった。
・清涼飲料水には、いろいろなものが入ってると知ったこと。
・ダンボールボックスをカッターで作ったところがとても楽しかったです。あまーいレモンを自分でつくれたところが、すごいと思いました。
・10月のさいしょがいちばんたのしかった!
・ムービングPOPがあまりうまく作れなかった。マスキングテープをつけるのが難しかった。
・QRコードが人でも読めること。
・学歴、ジェンダー、酸・アルカリ。
・理系と文系と、音と振動と、パンタグラフです。
・2つの音をぬくだけで曲のようになるのはすごいと思った。理系、文系で色々なこと(しゅう入、条件など)がちがうのにおどろいた。パンタグラフで、大きさを2倍にできておどろいた。
・理系と文系で給料のちがいが大きいのが気になった。
・毎回気になることのじっけんが出来て楽しかったです。