今日は水曜日。週の折り返しだね♪
ところでみんな、月曜日って、なんだかちょっと憂鬱だよね。
僕も一昨日、ちょっとどんよりした気持ちで学校の中をぶらぶらしていたんだ。
そしたらね…
おぉう?!
SSF…?
SUNSET FESTIVAL?
なんか楽しそう!
だって「FESTIVAL」だからね☆
こりゃー行くしかないでしょー!
ということで、行ってきました「SUNSET FESTIVAL」!
まずは図書館ホールをのぞいてみたよ!
おー!ドラ〇もんがいるじゃないか!
ここは「レゴブロック創造研究会」のブースだね☆
この日のために、もともと作っていたレゴをリニューアルしたんだって♪
レゴって、一度やりだすと楽しくて夢中になっちゃうんだよねー。
隣のブースではなにをしているのかなー♪
え…?風船に小麦粉を詰めている…
そんなことして、一体何が楽しいんだ…と思っていたんだけど、完成品を手に取ってみると…
なんだかむにむにして面白い!
こりゃーやみつきになっちゃうなー(^^)
完成品を並べてパシャリっ☆
なんだか右のやつはヤバイ感じだね。
おっ、隣のブースからは、なんだか軽快な音楽が聞こえてくるよ♪
ん?DTM同好会…?
「すみませーん、DTMってなんですかー?」
DTM同好会「DTMは「desktop music」の略で、パソコン上で作曲や演奏をすることです☆」
「ほぉー、ということは、今かかっている曲も、DTM同好会のみんなが作った曲なんだね!」
DTM同好会「はい、http://urx.red/Et4sからアクセスして、右上のメニューからダウンロードして聞いてもらうこともできます!動画共有サイトYoutubeにも曲をアップしているので、「釧路高専 DTM」で検索してみてください!」
部活でこんなことができちゃうなんで、楽しそーう☆
みんな、是非聞いてみてね!
さて、お次はー
お、宇宙科学研究会だね!
一番右に展示されているのは、昨年度、釧路高専を卒業した学生の研究成果だね。
こういう研究ができるのは、高専ならではだよね☆
図書館ホールの次は、大ゼミナール室を見てみよう!
おぉぉぉーめっちゃ踊ってるー!
釧路高専が誇るダンスユニット「La.PANTHER?」だ☆
女子部員だけかと思ったら、男子部員もいたよ!
今年入部したのかな?
今度、部活の様子を見に行ってみよーっと☆
最後に、吹奏楽部の演奏を聞きに行ったよ!
僕が行ったときは、まだスタンバイ中。
ちょっとだけインタビューしてみよう!
答えてくれたのは、1年4組の菅野君!トランペットの担当だ!
「こんにちはー」
菅野君「こんにちは」
「緊張しますかー?」
菅野君「ちょっとだけします」
「吹奏楽は、中学の時からやっているのかな?」
菅野君「はい…というより、小学生のころからやっています。」
「そうなの?!そしたらけっこうベテランだねぇ(^^)楽しみにしているから、頑張ってね!」
菅野君「頑張ります!」
そして演奏本番!
菅野君は一番左だね!
やっぱりトランペット歴が長いだけあって、堂々とした演奏だったよ。
曲目は、先日の「多良福まつり」でも演奏していた「ファイナルファンタジー・メインテーマ」などなど。
(多良福まつりの様子は、こちらからチェック!)
限られた人数だけど、素敵な演奏だったよ☆
さてさて、いろんな部活の様子が見られた「SUNSET FESTIVAL」。
見逃しちゃったものもあるんだけど、参加したみなさん、お疲れさまでした!
ところでこれってなんのイベントだったのかなー…と思って調べてみると、どうやら「文化系のクラブや同好会の普段の活動の披露と、前期の学校生活の活発化」を目的に、学生会が企画したんだって!確かに、文化系だと、なかなか活動成果を披露する機会ってないもんねー。
学生会の皆さん、企画・運営お疲れさまでした!
ポスターには「SUNSET FESTIVAL“2017”」と書いてあるから、来年もあるのかな?楽しみに待ってよーっと☆