どうも、こんにちは!
クシローネだよ!
本日から、通常授業再開!
しかし、あいにくの冷たい雨。
台風から変わった低気圧の影響で、天気は大荒れになりそうだ・・・。
みんな大丈夫かな?
さて、本日は6月11日(月)に実施された学生寮の防災訓練についてお知らせするね。
どうも、こんにちは!
クシローネだよ!
本日から、通常授業再開!
しかし、あいにくの冷たい雨。
台風から変わった低気圧の影響で、天気は大荒れになりそうだ・・・。
みんな大丈夫かな?
さて、本日は6月11日(月)に実施された学生寮の防災訓練についてお知らせするね。
こんにちは~!
クシローネです!
本日でようやく前期中間試験も終わり!
みんな、よく頑張ったね。
きちんと復習して、せっかく勉強した知識を完全に自分のものにしよう♪
さて、本日は6月8日(金)に実施された教員FD講演会についてのお話。
FDって何?このブログでも何度か紹介したけど、もう大丈夫だよね。
念のため、もう一度復習。
FDというのは、Faculty Developmentの略で、「大学や高専教員の教育能力を高めるための実践的方法」ということで、簡単に言えば、先生たちも教育手法や教育のあり方について、勉強しているんだよ。
では、詳しくお知らせするね。
こんにちは。
クシローネです!
本日も引き続き暖かくて良い天気☼
中間試験も中盤戦に差しかかってきたね。
本日は、先生たちの話。
大学や高専といった高等教育機関は、学生たちへの「教育」だけでなく、「研究」や「社会貢献」も使命としている。
そこで、「研究」に欠かせない科学研究費助成事業(通称:科研費)の申請・獲得に関するFD講演会を昨日、6月6日に実施したんで、その様子をお届けするね!!
今日は、名誉教授称号授与式が行われたよ。
授与されたのは、岸 前校長先生、創造工学科一般教育部門 木村峰明 先生、同じく電子工学分野 中村 隆 先生だ。
どうもこんにちは。
クシローネです!
ピンボンパンポン~♪
連絡します。〇年●学科◎△■◇さん。
学生課まで来てください~!
ピンポンバンポン~♫
毎日のように校舎に流れている校内放送。
みんな知っているよね。
校内放送は、朝の8時40分から50分までの10分間と昼12時45分から13時までの15分間に行われる。
学生に対する重要な連絡事項がある場合、放送で呼び出しを行うんだ。
呼ばれた人は、めんどくさがらずに学生課に来てね。
ほかには、災害時の緊急連絡にも使われたりもするぞ!
そんな校内放送だけど、ちょっと変わった使われ方がなされたんだ。
5月21日(月)7時限目に学生会執行部による「学生総会」がこの放送を使って、実施されたぞ。
それでは、その様子を紹介するね!
みんなーこんちはー。
今日も元気なくしろーねでーすー!
本日も晴天なり。
今回は、5月14日(月)に実施した春季全校大掃除についてお知らせするね。
全校大掃除は春と秋に1回ずつ、毎年実施されているんだ。
各HR教室を始め、校舎の周りや、近所の町内、国道沿い等、日常使用する箇所について広範囲に清掃するんだ!
よ~し行ってみよう~♪
こんちはー。
クシローネでーす。
今日は、献血に関するお話だよ!
昨日から引き続き、北海道赤十字血液センターさん主催で、釧路高専で献血が実施されたんだ。
毎年、釧路高専の学生は協力的で、多い時には100名ぐらいの学生が献血をしてくれるんだ。
それでは、様子を見てみよう!
こんにちはー。
4月20日(金)に、1年生を対象として学習支援センターのガイダンスが行われたので、僕も聴きにいってきたよ。
こんにちは!
クシローネだよ。
今日は、釧路高専の近くにある「認定こども園よしの」で地震・津波を想定した避難訓練が実施され、釧路高専の会議室に園児やその保護者、職員が避難した様子をお届けするよ。
小さい子供が一生懸命走って避難する様子はほほえましかったなあ♪