こんにちは。クシローネです。
気づけば2022年を迎えてたよ。今年もどうぞよろしくね。
釧路高専図書館では定期的に朗読会を開催しているんだけど、第99回~第109回までをダイジェスト版で報告するね。
第99回 朗読会(令和2年10月12日(月)開催)
朗読者:田中 雅人さん(総務課職員)
作 品:『空に浮かぶ騎士』(アンブローズ・ビアス)
第100回記念図書館朗読会についてはこちら☆ (https://www.kushiro-ct.ac.jp/blog/?p=4643)
第101回 朗読会(令和2年12月7日(月)開催)
朗読者:広島 晃平さん(総務課職員)
作 品:『出版禁止 死刑囚の歌』(長江 俊和)
第102回 朗読会(令和3年1月18日(月)開催)
朗読者:荒井 二葉さん(1年1組)
作 品:『アリス殺し』(小林 泰三)
第103回 朗読会 はこちら☆ (https://www.kushiro-ct.ac.jp/blog/?p=5054)
第104回 朗読会(令和3年5月14日(金)開催)
朗読者:佐藤 澄果さん(2年建築学分野)
作 品:『歓迎ぜめ』(星 新一)
![]() |
![]() |
第105回 朗読会(令和3年9月27日(月)開催)
朗読者:平澤 宙之先生(建築学分野)
作 品:『朗読者』(ベルンハルト・シュリンク)
![]() |
![]() |
第106回 朗読会(令和3年10月18日(月)開催)
朗読者:小田島 本有先生(一般教育部門)
作 品:『銃口』(三浦 綾子)
![]() |
![]() |
第107回 朗読会(令和3年11月8日(月)開催)
朗読者:高木 亨さん(情報工学分野3年)
作 品:『クマと少年』(あべ 弘士)
『夜がくるまでは』(イヴ・バンティング)
![]() |
![]() |
第108回 朗読会(クリスマス特別企画 令和3年12月13日(月)開催)
朗読者:学生課職員
作 品:『手ぶくろを買いに』(新美 南吉)
![]() |
![]() |
第109回 朗読会(令和4年1月17日(月)開催)
朗読者:小田島 本有先生(一般教育部門)
作 品:『ポケットのなか』(鷺沢 萠)
![]() |
令和3年度の朗読会はひとまず終了。
いろいろなジャンルの作品が出てきたね。朗読会は朗読者が自分で作品を選ぶのだけど、みんなそれぞれ作品との出会いや関わり、思い入れがあって、感情豊かに作品を読んでくれるので僕も聞き入ってしまうんだ。
来年度も引き続き朗読会を開催するよ。朗読者も募集中!!
希望者は小田島先生へ申し出てね♪
お昼休みのひとときを、朗読の時間で過ごしませんか?
釧路高専図書館閲覧室で待ってま~す。