どうもー、クシローネでーす。
今年の夏、実はタイに留学してきたんだ☆(学生が)
その報告会が先週金曜に行われたから、様子をレポートするね。
どうも、こんにちは。
クシローネです!
学生の皆さんは後期中間試験真っ最中だね。
今週1週間、長いけど頑張ってね!!
さて、本日は高専受験に関するお話。
中学生を対象とした「受験対策講座」について紹介するよ♪
釧路高専では平成24年に数学の受験対策講座を始めたところ、中学生から好評で、平成25年には対象を5科目に増やし、平成26年には十勝地方、平成27年には札幌地区と、会場を地方にも広げて実施してきたんだ。
みなさま、お疲れさまです。
クシローネでございます。
本日は、11月16日(木)に全国高専教職員を対象に開催された平成29年度男女共同参画推進意識啓発講演会について紹介するね。テレビ会議システムを使って一斉に実施されたんだ。
これは、高専機構が文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の採択を受け、平成27年度 から実施している「All KOSEN女性研究者支援総合プログラム」の一環として実施されたんだ。
それでは、内容について紹介するね。
どうも、こんにちは。
クシローネです。
11月3日(金)に公益財団法人釧新教育芸術振興基金による「第42回釧新教育活動賞」及び「第60回釧新奨学賞」の贈呈式が釧路センチュリーキャッスルホテルにおいて実施され、釧路高専から3年建築学科の遠藤優雅さんが釧新奨学賞を受賞しました。
「釧新奨学賞」は毎年、根室・釧路管内の高等学校及び高等専門学校から各1名が、学校長の推薦により選ばれるといったものなんだ。
それでは、受賞の感想を遠藤君に聞いてみるぞ!!
どうもこんにちは!
クシローネだよ!!
今日は、11月4日(土)に帯広で実施した入試説明会と機械工学分野体験教室についてお知らせするよ。
開催日程の都合上、今年度は十勝地区の体験教室が実施できなかったけれども、代わりに機械工学分野で「再生可能エネルギー学習“風力発電機をつくろう”」を実施したんだ。
参加者は中学生と保護者を合わせて約30名。
3連休にもかかわらず、たくさんの方に参加いただいたよ。
どうもありがとうございます!!
クシローネです!
どうも、こんにちは。
今回は、学生対象特別講演の第3段!!
11月6日(月)に1年生を対象に実施した「ネットリテラシーについて」の講演の様子をお届けするよ。
講師は、KDDIの職員の方。
それでは、行くよ~!
いつも元気なクシローネです!
こんにちは!!
本日は、11月3日(金)文化の日に実施された保護者懇談&授業参観についてお知らせするね。
釧路高専では、年に1回授業参観日が設定されていて、保護者の方が授業を見学することができるんだ。また、併せて保護者懇談が実施され、学級担任と保護者との面談が行われたぞ。
クシローネだよ!
こんにちは~🎶
本日の記事は、11月3日(金)文化の日に実施された平成29年度「青少年のための科学の祭典」釧路大会『サイエンス屋台村』に、釧路高専が出展した件について報告するぞ。
サイエンス屋台村というのは、毎年11月3日文化の日に釧路市こども遊学館で実施される科学実験イベントなんだ。
今回で第18回目を迎え、毎年1,000名以上の参加者が来るんだって。
釧路高専は、このイベントに「後援」していて、10年以上科学実験ブースを出展してきたんだよ。
こんにちは。
クシローネだよ。
今回は、10月12日木曜日に、2年生を対象に実施した特別講演「インターネットを介した商取引に関わる詐欺について」を紹介するよ。
これは、学生を対象にした厚生補導教育の一環として実施されているもので、「人間形成を目的として行われる課程外の教育活動および大学教育に対する適応を図り修学効果を高める」ことを目的に・・・って自分で言っててよく分からないけど、要するに、授業以外で、社会で生きていくうえで必要な知識について教えているということなんだ。
それでは、行ってみよう♪